余震についての経験則(3月12日)
・いつまでも忘れられないような一日が終わり、
翌日がやってきています。
ご心配な状況が続いてるみなさんには、
ご無事と安心をお祈りするばかりです。
やがて、安心を確保できた人たちが
お手伝いできることもわかってくると思いますが、
いまは、まずお祈りさせていただきます。
とても範囲も広い、被災の現地にあって、
献身的に、さまざまな仕事に取り組んでいる方々には、
遠くにいるものですが、お礼をもうしあげます。
ひとつずつ、救助や復旧が進んでいること、
敬意を持って見守っております。
それぞれにできることが、必ず、
やがて見えてくると思います。
その場その場で、落ち着いて動きましょう。
大事な情報は、そんなにたくさんはありません。
あらゆることを、知っておかねば伝えておかねばと、
情報過多になることは、必要な動きを阻害します。
ひとりずつが、小さなリーダーシップを持って、
揺れ動く感情のまま動くことはやめましょう。
・気象庁のホームページで、余震について読みました。
「余震発生確率の計算には、2つの経験則を利用します。
ひとつは、<余震は規模の大きいものほど少ない。>
という法則、もうひとつは
<余震は時間とともに減っていく。>
という法則です」
むろん地震についても素人のぼくですが、
「そういえば、そうだな」と思いました。
・考える順番として大事なのは、
心配するあまりに、確保されている部分までも、
疑いだしてしまうことだと思うのです。
それを、パニックというのだと思います。
最悪の事態を想像するのはいいですが、
「手がかり」をむだにしたくないものです。
ひとつずつの現場の問題に取り組んでいる人びとの、
勇気と尽力に感謝します。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
用意してあった企画を、いつものように更新しています。 |