米原 |
ソ連邦が崩壊した直後、
政治家のWXYZ(匿名)さんが、大統領とか
その国の閣僚全部の前で演説したの。
そのときに、
「貴国は非常に貧しい。これからは
日本が大型円借款をするので期待してほしい」
と言っちゃったわけ。
言った言葉は日本語だから、
そこにいた商社の人たちから何から、
みんな並んでいて真っ青になったんです。
でも、おそらく通訳官が
何かごまかしてくれるだろうと思っていたら、
通訳官が、そのまま「プアカントリー」と、
ロシア語でそれに相当することを
言っちゃったわけです。
もう大統領も首相もみんな顔がこわばったって。
ロシアからしたら、
そうとう悔しい言葉だと思う。
つまり、援助される身になってみれば、
すごく屈辱的なんですよ。
本当は援助なんてしてもらいたくないんだから。
ひがみみたいな傷があるところに、
塩を塗りこむみたいな感じじゃないですか。 |
糸井 |
事実、言った言葉なんですよね。 |
米原 |
言って、そして通訳官は
ロシア語にそのまま「貧しい国」と訳して、
それであとからその原稿の英語版を渡したけれど、
そこにも「プアカントリー」って書いてあったのね。 |
糸井 |
だめ押しですね。 |
米原 |
だめ押し。
「米原さんなら、あそこ、
ちゃんとごまかしてくれるよなぁ」
って言われたんだけれども、
「うーん」って唸ってしまった。
考えてみたら、やっぱりその時に、
「ああ、日本はそういうふうに
我々のことを考えているんだ」
と相手が思って、そのあとに、
できればやりとりがあったほうが、
いいのではないか、とも感じるんです。
通訳がクッションを入れて
ごまかしてしまうと、
永遠にお互い錯覚したままでいるわけですから。
ですから、ちゃんと真意として、本当に
相手のことをどう思っているかということを
交換した方がいいんですよ。 |
糸井 |
「ガン宣告」みたいですね。
ガンだと告げられたとしても、
例えば1年なら1年生きられるということを
知っておいた方がいいですという人もいるから。
だけど、それは事実だけれども、
言わない方がいい場合もあるし‥‥。 |
米原 |
そうそう。
そういうことは、たくさんありますよ。
私は、その場かぎりで
帰ってしまう仕事の場合には
やっぱり、誤解を生みそうな言葉を
通訳としてその都度ごまかしますけれど、
たとえば2週間ぐらい
一緒に過ごす相手の場合には、
ぜんぶ、そのまま訳しますね。 |
糸井 |
ある意味でいちばん誠意のある形というのは、
「プアー」を訳すこと、なんでしょうねえ。 |
米原 |
そうなの。
透明になった方がいいですよね。
そう思いません? |
糸井 |
つまり、エディターじゃなくて、
トランスレーターだということの意味ですよね。 |
米原 |
そうなんです。
トランスファラントになった方がいい。 |
糸井 |
でも、それは、若げの至りで
エディターになりたがっちゃいますね、
それが素人だったら。 |
米原 |
そこは、トルシエの通訳が‥‥(笑) |
糸井 |
あれも、おもしろかったなあ。 |
米原 |
おもしろかったですね。
トルシエって、
選手をすごい傷つけるじゃないですか、
それをそのまままた増幅してやるでしょう? |
糸井 |
ボディーランゲージまで使って。 |
米原 |
そう。
日本人の通訳を雇ったら、
あれを、やわらかくするでしょうね。 |
糸井 |
スポーツなんかの場合には、
その方がよかったかもしれないですね。 |
米原 |
そうなんだろうと思いますね。 |
糸井 |
ぼくらが小学生のとき見てた
阪神の通訳というのに、有名な人がいて。 |
米原 |
関西弁でやるのね。 |
糸井 |
そうなの。
どんなに長くしゃべっても、
「まあ、よう頑張ったねえ‥‥」って(笑)。
聞いているこちら側としては、
「今まであの人が一生懸命に
説明していたことは、何だったんだ」
という‥‥。
「まあ、一生懸命やったよ」
いつも、そんなことを言うんです。
ほほえましいという人もいるかもしれないけど、
客を、たかくくっていることでもある。
どちらにしても、本当のつもりがないから。 |
米原 |
そうですね。
でも、映画の字幕なんかも
けっこう、そんな感じじゃないですか。 |
糸井 |
たまにわかるときがありますよ。
「‥‥あ、字幕と実際はずいぶん違う」って。 |
米原 |
そうそう。
で、それでけっこうちゃんと全体として
映画の内容は伝わっていたりして。
逆に、ぜんぶ訳すと、短い時間では
読み切れなくなったりするでしょう? |
糸井 |
映画の場合には、そこでエディターとしての
腕を見せるみたいな、そういう商売ですよね。 |
米原 |
ええ。
ですから、同時通訳中は
時間という制約があるから、
おのずと編集しちゃうわけです。
編集するというか、
とにかく言いたいことをつかんで、
それを伝えるということをするんですね。 |
糸井 |
エディターになったり
トランスレーターになったり、
両方の立場をきっととっているんだと思うんです。 |
米原 |
そうでしょうね。 |