ぼろぼろのインテル。
イタリア国内リーグのセリエAで活躍する選手の
最年長組のひとりに、ロベルト・バッジョがいます。
カカやカッサーノなどの若い選手たちが現れても、
バッジョのような「大物」たちは出番に事欠きません。
出番があまりないように見えても、
彼ら真のチャンピオンたちは、ここぞという場面で、
チャンピオンのチャンピオンたる所以の直感力を駆使し、
出番を探し出します。
そのバッジョが見せたチャンピオンの底力が、
思わぬところで、ひとりの人間の決断に
追い討ちを掛けてしまいました。
|
モラッティ会長、
クーペルの解雇を決心する。
|
10月18日土曜日、マッシモ・モラッティは
彼のチームであるインテルの対ブレシャ戦が開かれた
ブレシャの街には行かず、
ミラノの中心街にある自宅のリビングで、
テレビで観戦していました。
この試合でロベルト・バッジョが、
とんでもないゴールを決めたのです。
バッジョはインテルにいた事があります。
彼がいた頃のインテルは素晴らしい結果を残し、
忘れ難い栄光のシーズンだったのですが、
この日にバッジョが着ていたのはブレシャのシャツです。
バッジョの、このゴールを見て、
モラッティ会長は決心しました。
絶対に笑顔を見せない頑固なアルゼンチン人、
ク−ペル監督を解雇する、と。
2−2で試合は引き分けました。
モラッティ会長は電話を取り、
インテルの代表的な有名選手たちと話をしました。
彼らにクーペルについての意見を聞いたのです。
それからモラッティは、もう真夜中であるにもかかわらず、
クーペル監督を自宅に呼びつけました。
「親愛なるクーペルさん、
インテルは良い試合をしていませんねえ。
勝たないじゃありませんか。
選手たちも、もうずいぶん前から
貴方を愛してはいないようです。
私としては、貴方を解雇せざるを得ません」
まあ、おおよそこんな風に
別れのことばが告げられたと思われます。
解雇はされても、クーペル監督への大変に高額な給料は、
2004年6月30日まで契約通りに支払われます。
モラッティ会長がクーペル解任の承諾を、
反クーペルの選手だけから取り付けたのではありません。
このアルゼンチン人監督と、
より強いつながりを持つ選手たちの意見も聞きました。
その結果が「解任」というものだったのです。
|
ザッケローニの前途多難な
監督業の始まり。 |
さて、クーペルに別れを告げた更にその後、
夜はますます更けていましたが、
モラッティ会長は、
今度はアルベルト・ザッケローニという人物に
電話をしました。
ザッケローニは1989年に
インテルの監督になるはずだったのですが、
結局はミランに納まり、
ミランのリーグ優勝も一回は導いています。
ところが、それが頂点で後が続かなかったこともあり、
その上に政治についてのあれこれを
頻繁に言うのが災いして、
ミランから解雇されていました。
ミラン会長のシルヴィオ・ベルルスコーニは
イタリア首相で右派の頭ですからね、
ザッケローニが自分は社会主義者だと、
言ってみればほとんど共産主義者だと公言しつつ
政治の話をしたのは、
どう考えてもまずいでしょう、やはり。
ベルルスコーニの覚え目出たいはずがありません。
案の定、ちょっと試合に負けこむや、
あっさり解雇されてしまいました。
さて、ザッケローニは10月22日水曜日に、
インテルの新監督に就任しました。
その前の晩にインテルは、
モスクワでロコモティヴと対戦したのですが、
3−0で負けています。
この時は一晩限りの監督、
ヴェルデッリがベンチに座っていましたが‥‥
どうも今のインテルは、ぼろぼろです。
このままではトップクラスには程遠く、
チャンピオンズ・リーグでも苦戦中です。
ザッケローニは、肉体的にも精神的にも
立て直しの必要な、もともとは力のあるはずのチームを
あずけられたという訳です。
彼は失業の身から一転、
給料も高額なら宿題も膨大な仕事を
抱えることになりました。
リーグ戦優勝の印であるイタリアンカラー3色のワッペン、
「スクデット」も、インテルは遠い遠い1989年以来、
手にしていないんです。
チームの目標は、もちろんスクデット獲得でしょう。
いやはや、アルベルト・ザッケローニ監督の前途は
多難と言わざるを得ません。
でも、バッジョのゴールがきっかけで、
会長に解雇の決断をされてしまった前監督よりは、
酷いことはないでしょう。
こう言ってみても、
あまり彼への慰めになっていませんかねえ?
僕としては、慰めているつもりですが‥‥。
訳者のひとこと |
イタリアでは、ローマ法王
ヨハネス・パオロ二世の体調が一時は最悪で、
もう時間の問題かとさえ思われたのですが、
回復なさったのです、これが。
奇跡だと言われているようです。
なにしろ1978年から25年にわたって、
人々に愛されているヨハネス・パオロ二世です。
イタリア中が心配していたのです。
宗教に無関心な若者たちからも
慕われていると聞きました。
インテルのティフォーゾたちは、
この奇跡がインテルにも起きますようにと
祈るような気持ちでいることでしょう。
|
翻訳/イラスト=酒井うらら
|
|
フランコさんのくわしいプロフィールはこちら、
フランコさんのホームページはこちらです。(日本語もあるよ!) |