フランコさんのイタリア通信。 |
スキラッチ日本を語る。 「日本ですか? 素晴らしい国です。 私は日本に最高の思い出をたくさん持っています。 ああ、なんて懐かしいんだろう‥‥」 こう語ったサルヴァトーレ・スキラッチの目、 1990年にW杯イタリア大会で 数百万人ものティフォーゾを虜にした彼の目は、 まるで子ども頃の幸せを思い起こしているかのように、 甘い優しさと哀惜の混じった特別な光で輝いていました。 今から12年前、スキラッチは日本へ移動しました。 新しい感動や経験、新しい人生を求めて、 はるか遠い日本へ渡る‥‥ 彼はイタリア人サッカー選手として初めて、 日本チームへの移籍を実行しました。 ぼくは、今はイタリアに戻ったスキラッチに、 日本について語ってもらいました。
「ジュビロ磐田の重役たちが 私にその提案をしてきた時、 私は驚きました。 当時の私は、日本について 何も知らなかったのです。 私の頭に浮かぶ日本のイメージといえば、 写真でしか見たことのない富士山だけで、 他には何も知識がありませんでした‥‥」 ──それで、その後どうなりました? 「私は、まず日本の人びとのことや、 その習慣や伝統について興味を持ちました。 サッカーをプレイすることより強くね。 だってボールを蹴るという作業は、 結局はイタリアや世界の他の国でも 大差ありませんからね、でも‥‥」 ──でも、何ですか? 「それまでの私は 怒鳴り、熱狂し、時には行儀の悪い振舞いさえする イタリアの観衆に慣れていました。 ところが日本では、 私がジュビロ磐田のシャツを着てプレイした どの競技場でも、 だれもが私にたいして礼儀正しく、 敬意をはらい、愛してくれました。 私は何のためらいもなく安心して、そう言えます」 ──日本のことで何があなたの心に残りましたか? 「美意識です。 イタリアは遺跡や世界で最も美しい街の数々、 並外れた素晴らしい景色などが たくさんある国だと思います。 ローマ、ヴェネツィア、シチリアなどを 思い起こすだけで分かりますよね。 イタリア人なら誰でも知っている物たちですが、 誰もがそれらを愛しているとは限りません。 日本では常にバランスや調和が模索されます。 つまり調和のとれた物が美しいということです。 生け花も、完璧に手入れされた庭園も、 まさに芸術である漢字をふくむ書体などは 世界一エレガントだと思いますが、 すべてが調和の美です。 私は日本での4年間で多額の報酬を受けましたが、 なによりも私が学んだ事は、 より高く羽ばたくということについてです‥‥」 ──日本へ仕事をしに戻りたいですか? 「もちろん。 日本のサッカーは発展し続けていますが、 子どもたちのためのサッカースクールが足りません。 私は現在、故郷であるシチリアのパレルモに、 5才から16才までの500人の少年が通う サッカースクールを持っています。 彼らはここに通ってサッカーを『学んで』います。 このタイプのスクールは 日本でも役立つのではないでしょうか。 そこでは多くの少年たちが ボールを足でどう扱うかを学べるでしょう。 日本でも少年たちは学校で学び、 大人たちは仕事の中で学んでいます。 イタリアやヨーロッパに一般的にあるような サッカースクールに子どものうちに通うことで、 日本のサッカーはとても重要なものになるだろうと、 私は確信しているのです。 いずれにせよ、日本のサッカーはエレガントで 美しくあり続けると思います。 なぜなら日本人は、 エレガンスや美しさは何事にも欠かせないと 考えているからです。 その考えは正しいと思います。 将来的に日本のサッカーはヨーロッパ型より ブラジル型に近付くでしょう。 そして、日本という国が これだけ私の心に残っているのですから、 そういう世界で私は仕事をしてみたいと思います」
|
2006-12-12-TUE
戻る |