【読み方】

三世一身法 = さんぜいっしんの
ほう
墾田永年
私財法
= こんでんえいねん
しざいほう
荘園 = しょうえん


【口分田】

律令制のもとで、
民衆へ一律に支給される
農地のこと。

日本では、大化の改新ごろに
導入され、
平安時代初期に廃れる。


【三世一身法】

奈良時代前期(723年)に
発布された法案。
土地の開墾を奨励するため、
開墾した人物から
三世代までの
私有地化を認める。

しかし、開墾するも、
後に土地が
公のものになってしまうため、
効果のほどはイマイチ。


【墾田永年私財法】

奈良時代中期(743年)に
発布された勅令である。
開墾した土地の私財化を許可する。
[閉じる]
イラスト:小松紘子
問題文中のイラスト:トレース・ローズ
協力:大沢和宏
(C)Hobo Nikkan Itoi Shinbun