|
【読み方】
【生涯】
伊賀の生まれ。
幼名が金作。
のち、藤七郎などと名乗る。
名が宗房。
桃青も俳号。
伊賀で、俳諧の道にはいった後、
師匠の死亡により、江戸に出る。
江戸で神田上水の
工事に関係したあとに、
俳諧師となる。
深川に草庵を結び、
芭蕉の木を植えたところ、
よく茂ったので、
芭蕉庵と名付ける。
旅をよくして、
紀行文を多く残す。
旅の途上の大坂で客死。
著名な句に、
・古池や蛙飛び込む水の音
などがある。
芭蕉が幕府の
隠密だったのではないか
という説は、
生まれが
伊賀の国であったことや、
江戸時代の人にしては、
旅の速度が
速かったことなどから。
【奥の細道万歩計】
奥の細道で芭蕉が歩いたルートを、
その歩数でたどり、
句を詠んだ場所までくると、
その俳句が表示される、という
万歩計がある。 |
|
|