|
【読み方】
【空海の生涯】
774年讃岐生まれ。
本名は、佐伯真魚。
死後に、
醍醐天皇より諡号「弘法大師」を
与えられる。
能筆家としても知られ、
「弘法も筆の誤り」
という慣用句になっている。
京で仏教を学んだ後、
804年に遣唐使の
留学生となり唐に渡る。
留学中に唐長安青龍寺の
恵果和尚に師事。
密教の奥義を得た。
任期半ばにして、帰朝。
任期半ばで帰国することは
罪に当たるとされ、
そのためかどうかは不明であるが、
2年ほど太宰府に滞在。
その後、高尾山寺に入る。
816年には高野山を賜り、
819年に伽藍建立を開始。
835年に62才で入定。
【伝説】
弘法大師は、全国を行脚して、
様々な温泉を掘り当てたとされる。
伊豆山温泉、鹿塩温泉、
関温泉、燕温泉、
法師温泉、杖立温泉、
修善寺温泉など。 |
|
|