【読み方】

遠山景元 = とおやまかげもと


【遠山景元の生涯】

1793年(寛政5年)生まれ。
1855年(安政2年)死去。
江戸の旗本。
幼名が金四郎。
いわゆる、遠山の金さんである。

父は長崎奉行をつとめた
遠山左衛門尉景晋。

家督相続前は、
家庭環境が複雑だったため
グレていた。
これが、
「遊び人の金さん」像の元である。

家督相続後は、勘定奉行、
江戸北町、南町奉行を歴任。

天保の改革時には、
老中の水野忠邦や、
南町奉行の鳥居耀蔵と
しばしば対立するも、
様々な政策を実施。

特に、市中から追放されそうだった
歌舞伎を江戸郊外に移転させる、
という政策を実施したために、
歌舞伎で
「遠山の金さん」ものが、
多く上演されたために、
有名になった。

ちなみに、背中の桜吹雪は、
無かった説、
右腕のみにあった説、
桜吹雪ではなく、女の生首説
など、様々。
[閉じる]
イラスト:小松紘子
問題文中のイラスト:トレース・ローズ
協力:大沢和宏
(C)Hobo Nikkan Itoi Shinbun