|
【読み方】
天渟中原
瀛真人
天皇 |
= |
あまのぬなはら
おきのまひとの
すめらみこと |
八色の姓 |
= |
やくさのかばね |
持統天皇 |
= |
じとうてんのう |
海人皇子 |
= |
おおあまのみこ |
壬申の乱 |
= |
じんしんのらん |
【天武天皇の生涯】
舒明天皇3年(631年)? -
朱鳥元年9月9日(686年10月1日)。
即位前の名前は、大海人皇子。
国風諡号が天渟中原瀛真人天皇。
舒明天皇の次男。
母は宝皇女(皇極天皇)、
天智天皇の同母弟とされている。
皇后は、
うののさららの皇女、
後の持統天皇。
壬申の乱で、
天智天皇の息子の大友皇子を破り
即位。
律令国家の確立を目指した。
ほかの政策としては、
八色の姓を制定し、
朝廷内の身分秩序を確立。
皇族だけの政治を行う。
また、肉食(鯨と魚は除く)を
禁止。
伊勢神宮の祭祀を重視、
仏教奨励、尼僧の統制強化。
ちなみに、
もっと詳しく知りたいときは、
里中満智子『天上の虹』をどうぞ。 |
|
|