【読み方】
【井伊直弼の生涯】
文化12年10月29日
(1815年11月29日)
-
安政7年3月3日
(1860年3月24日)
近江国犬上郡の彦根城で誕生。
彦根藩第11代藩主の14男。
しかも、庶子。
15年ばかり、冷や飯食い。
(とはいえ藩主の息子だが。)
どっちにしても、
14男では、
表舞台にでることも
ないだろうということで、
自宅を「埋木屋」と
名前をつけて、
世捨て人のように暮らす。
諸芸に長けていたのは、
このころの
時間の過ごし方による。
人生が急展開をしたのは、
直弼が30をこえた頃。
なんと、兄の養子となり、
彦根藩の
後継者になってしまった。
安政5年には、
江戸幕府の大老となり、
勅許なく
日米修好通商条約に調印。
尊王攘夷派の敵となる。
13代将軍家定は
体が弱かったため、
後継問題で幕府がもめたが、
このときも強攻策をとり、
徳川斉昭や松平慶永らを
蟄居に追い込む。
また、安政の大獄によって、
数多の
政治活動家を粛清した。
そのツケは、
安政7年の
3月3日に回ってくる。
江戸城に
登城しようとしていた時に、
水戸浪士によって暗殺された。
雪がふっていたそうだ。
|