イトイの読んだ本、買った本。
 
イトイの読んだ本
『経営の教科書
 社長が押さえておくべき30の基礎科目』

著者:新 将命
発行:ダイヤモンド社
価格:¥ 1,680(税込)
ISBN-13:978-4478002254

Amazonで購入する
 
イトイはこう言っている。山っ気のある本がいっぱいある、経営の分野の本の中で最近、とても本気になって読めた1冊です。

(2010年2月24日「今日のダーリン」より)

晩生(おくて)の社長ちゃんは、
定年がささやかれる年になって、
経営とかの勉強をしたりもしているのですが、
たまに、「ドラッカーっておもしろいなぁ」
というようなことがあるので、油断できないです。
なにしろ、この分野、山っ気のある本がいっぱいで、
なかなか「いいなぁ」と思えるものがないんです。
でも、たまに、あるんですよね。
最近では『経営の教科書』(新 将命)は
とても本気になって読めました。
いや、読んでるだけじゃいけないんですけどね、
一歩ずつ実行しなきゃ読んだ意味がない。
とにかく、斜に構えて読んではいけないということが、
本から伝わってきたんです。
『経営の教科書』というタイトルですが、
全社まるごとが、こういう本を身につけていたら、
強くて、いい会社になりそうだなぁ。
もちろん社長ちゃんが、まずがんばれよってことですが。

 
乗組員が読んでみた。経営とは人とチームのこと、だから自分ともつながる。

ビジネス書は好きで、たいてい何かしら読んでいます。
つまみ食いのように、途中で何となく本棚に戻して
次に浮気してしまうことも少なからずありますが、
この本には中盤以降も惹きつけられて
通勤中もお風呂中も読み続けました。

読んでいる間、
自分のこれまでの会社員経験が次々思い出されて
「当時の上司がしてくれたのは、
 こういうことだったのか」
「前職で聞いたことあるけど、
 ここまで理解してなかったなぁ」
今の仕事を思い浮かべながら
「うわ、これ考えてなかったなぁ。
 出来るかどうかわからないけど、覚えておこう」
さらに、自分のうちの家事分担にまで思いが及びました。
「経営の教科書」なのに。

書いてあるのは、開発のことでも営業のことでもなく、
人のこととチームのことだから、
自分のこととして
真剣になれたのだと思います。

造語や標語が面白く、たとえ話が豊富で、
イメージがパーッと広がるし、人にも話したくなる。
著者は、きっと人のことやチームのことに熱心で、
部下や社員へのコミュニケーションに
長年工夫を重ねてこられたのでは、と思いました。

チームのリーダー、メンバーとしての
心構えの原理原則となること、
背筋の伸びる思いをすることがいくつもあって、
「もっと教えてください」という気持ちで
どんどん読み進めていけました。
ドラッカーの引用も、いくつもありましたよ。

「経営」というと、どうも構えてしまうという方は
同じ著者の
『伝説の外資トップが説くリーダーの教科書』

おすすめです。

2010-03-20-SAT
ほぼ日ホームへ