自炊初心者のための道具ガイド その2
〜5点コース・これがあればなんとかなるぜ!〜
なんと行きつけのプールが休みじゃ〜!
運動して腹を空かせてからメシにしようと思っとったのに。
夏のさなかに休むとはいい根性のプールじゃ。
いや待たれい、……そうか、お盆か。
多くの自炊人も、今ごろは帰省して、
ひさしぶりに懐かしい料理に舌鼓を打っとるのじゃろうか。
わしは安易な「おふくろの味」という言葉に反感をもつが、
自分の母親の料理の味は大好きじゃ。
なにしろそれで育ったわけじゃし、なによりも
わしを愛してくれたひとの料理じゃ。
食べよ、愛せよ。
そして、自分のためにつくる料理も、
まずいはずがないぞ。
まずくても許せ。またつくればよいではないか。のう?
さて、今日は
(B)5点コース・これがあればなんとかなるぜ!
の紹介じゃ。多くのメールをいただいたぞ、
ありがとう、ありがとう!!
傾向としては、大きくふたつの流れがある。
それは
「最初からしっかりした調理器具を買おう」という意見と
「最初は安い物でじゅうぶん」という意見じゃ。
わしはどちらかといえば、最初からちゃんと揃えたい
(自炊に限らず、ものごとを始めるときはいつもそうじゃ)
タイプの人間じゃが、安い物で十分派にも一理あることが
メールを読み進めるうちわかってきた。
今回は両派ゴッタ煮で行くでな〜!
まずはコチラじゃ!
●自炊初心者を男性20代と想像し下記に記させて頂きます。
1)圧力鍋
ふたをとっぱらえばパスタやおそうめんも
茹でることができます。
ほうれん草などの葉ものを茹でるのにも。
2)あなあき包丁
包丁はそんなに高級なものは必要ないでしょう。
とりあえずなんでもおっけえの万能包丁サイズを。
3)中くらいの片手なべ
やっぱお味噌汁はかかせないけど、
あんまし小さくても・・・。
ということで、インスタントラーメンも作れる
サイズを。
4)中華なべサイズのフライパン(持ち手つき)
あさごはん用のスクランブルエッグもつくれて、
やきそば3人前もつくれちゃったりして。
よく「炒めなべ」とかいう名前がついています。
サバの味噌煮もつくれちゃったりとか、
揚げ物にもよろしいかと。
5)まな板
木製もよろしいのですが、お手入れが簡単な
白いやつ(すいません、材質がわかりません)
のほうが使い勝手がよいのではなかろうかと。
すべていまナウな「ドン○ホーテ」で。
(量販なんでも安売り大型店です)
調理器具は「安かろう悪かろう」と思われがちですが、
お手入れさえちゃぁ〜んとしてあげれば
けっこう長持ちしてくれます。
そら、高いものの方が使いやすいのでしょうが。
あともうひとつだけ買ってもよければ、
通販でよくやってる「万能調理器具セット」。
きゅうりのスライスとか、千六本とかは
非常に便利&きれいにできます。
ダイ○ーなどのスーパーで680円ぐらいで
買えちゃったりします。
お役に立てれば光栄です。(あすみ)
圧力鍋とあなあき包丁は、「3点コース」には
出てこなかった道具じゃな。便利さ、をポイントにした
セレクトじゃ。
圧力鍋はなかなか便利な道具だと聞くが、
わしは、使ったことがないのじゃ。
「途中で味見ができない」ということが
ちと不満でのう。
これについて意見を待とう。圧力鍋は便利かの?
次は、ほう、これを持ってきたか!
●こんにちは、きゅむです。「がんばれ自炊くん!」、
いつか何か送りたいと思いつつ読んでます(ました)。
さて、「初めて自炊するときの道具」です。
1)地金の厚いの大きめの鍋
5リットルくらい。
片手鍋の持ち手とその反対側に両手でも
持てるように持ち手がついた物がいいです。
両手鍋の持ち手しかないと、取り回しに苦労します
(っていうか、してます)。
2)お玉
レードル(っていうのですか?)みたいな
すくうところが深いのではなくて、
少しへこんでいるくらいのやつが
汁物以外にも炒め物にも使えて便利
3)中華鍋
これも鍋と同じような持ち手のものが便利。
両手鍋型の持ち手だと思ったように振り回せないです。
テフロン加工だと焦げ付かなくて便利ですが
火力が強く出来ないので、鉄製のをよく焼いて
油をなじませた方が良いと思います。
底に少し平らな部分がある物の方が
フライパン代わりに使えて便利かも。
4)三徳包丁
ハガネの良い物を買った方が
後で研ぎ直しが出来て切れ味が落ちません。
5)まな板
それぞれ値段は今の相場がよく分からないので
何も言えません。(きゅむ)
オタマか!
中華料理では、菜箸よりもオタマを調理に使うでの。
すくう、かきまぜる、つぶす、取り分けるなど
かなり万能じゃ。
あと、鍋は蓋つきのものをな。
続いては電化製品が一点、入っとるぞ。
●予算は・・10年前購入してそのままなので
相場が不明ゆえ、金額は抜きました。
1.中華鍋
これは長い友になります。いいものをえらびましょう。
煮物、揚げ物、炒め物、パスタを茹でるのさえ
これでやります。
2.包丁 まずは文化包丁がひとつあれば。
3.まないた 木製がいいと思います。
4.ミルクパンかゆきひら
中華なべでフォローできない範囲はこれを使用。
1〜2人分の味噌汁、インスタントラーメン、
下拵えの茹でもの、レトルトを温めたり、
やかんやボウルのかわりにもなります。
5.オーブンかオーブントースター
多機能の効果なものはいらない・・?
電子レンジはもってないのでわかりません。
10年前のオーブントースターをいまだつかってます。
リッチな方は別として、一人暮らしの住まいは
コンロが少ないと思います。熱源が追加できるといいです。
オーブントースターがあるとトーストやグラタン、
解凍が簡単。練り物なんかちょっとだけ火をとおしたいな
という場合にも使えます。
ひとり自炊のコツは道具もシンプルで、
あとはお好みで加えたらいいと思います。(じゅんさい)
おお、「オーブンかオーブントースター」が出たな。
こやつも、便利な道具じゃ。
わしはシンプルな機能のオーブントースターでよいと思うが
いっそ「オーブンレンジ」や「焦げ目のつくレンジ」なども
候補にいれてもよいかもしれんな。
ともあれこのような電化製品は、
使いこなせば非常に便利じゃが、
使わんとただのハコじゃ。パン食が多ければより重宝、
といったところか?
お、電解製品について詳しい投稿じゃ。 長文じゃぞ。
●自炊歴13年です。
自炊歴返上して、いいかげん「主婦」になんないもんかと
思いつつ、いっこうにその気配はありません。
6〜7年前からフリーになって、家で仕事をしているので、
現在では3食自炊という生活になっとります。
そんな私の「夏休みの宿題」の解答。
課題は(B)5点コース・これがあればなんとかなるぜ!
を選択したいと思います。
まず鍋。2〜3Lくらいのものを1個。
ホーロー製が煮込みもできて便利ですが、
もちろんステンレスやアルミでもなんとかなるっ。
パスタをゆでるのに最小の大きさがこれくらいなので。
それを1個。ふつうに買えば、2000〜3000円くらいと
思いますが、スーパーや生活雑貨店の特売だと
1000円くらいで買えます。
つぎにフライパン。これは扱いがラクな
テフロン加工のものを。一人だからと小さめを選ばず、
普通サイズのものを選んでください。
「大は小を兼ねる」っていうし。テフロンのフライパンは、
いまはすんごく安く買える。メーカーを選ぶと
もう少し値が張るでしょうが、どこのでもよければ
1500円も出せば買えます。先日、近所のスーパーの
特売では、480円で売ってましたぜ。
包丁は、切れ味がいいものを選びたいですが、
お手入れを考えると、セラミック製はいかが?
研いだりする手間がなくてすむので。
これは少しお高くて3000〜4000円くらいだと思います。
もちろん鋼製のものでもOKです。
なんにでも使えるタイプ(いまは文化包丁って死語?)が
おすすめ。
まな板はプラスチック製でいいです。
ただし大きさは小さいものだと作業しにくい!
カッティングボードじゃダメざんす。
ちゃんと「まな板」にしてね。だからといって
大きすぎると置き場所に困るし、
ハイターで除菌・漂白もしにくいのよね。
普通サイズが無難でしょう。1000円も出せば売ってます。
そして、絶対おすすめ!というのが「電子レンジ」!!!
これ、自炊人の強い味方!!電子レンジはなにも、
コンビニ弁当をあたためるために生まれてきたんじゃ
ないっ〜。「あたためる」以外にも、使えば使うほど
便利な機械なんですよぉぉ!
ほうれん草のお浸しを食べたいときは、
ほうれん草を洗ってビニール袋に突っ込んで、チン!
あとは水にとって切るだけ。
流水で洗えばアクもとれるし、お湯で茹でるより
栄養価も残るってハナシだし。
そのほか、豆腐の水切りとか、自炊の達人になっても
便利に使えるし、もちろん初心者にも優しい機械です。
いろいろフクザツな機能がついているものもありますが、
そんなのめったに使わないので、
「温め」単機能のものでじゅうぶんです。(せいぜい
「解凍キー」がついている程度でとどめましょう。
オーブンつきなんて買うもんじゃない、と買った私が
いうだから間違いない。)メーカーを問わないなら、
1万円前後で買えます。
あと、余裕があればオーブントースター。
パンを焼くだけじゃなく、グラタンとか焦げめをつける
料理には便利です。手抜きの時のフライものあたためには、
電子レンジよりもおいしくあたたまるし
(アルミホイルまいてね)。これもやっぱりメーカーを
問わなければ2000円くらいで買えます。
電子レンジにオーブン機能が付いているもので
代用できない? と考える方もいらっしゃるかと
思いますが、オーブン機能でトーストするのは
時間も電気もくった上にパンはパサパサになって
しまいます。オーブンは庫内全体の温度を
高温に保つもので、オーブントースターとは構造が違うし、
余熱が必要だったりで、オーブントースターのように
手軽に使えないんですよ。
自炊老人様にさからう気は毛頭ないのですが、
私の考えはちょと違います。
自炊の最初から「高くてもいいもの」を買うのも、
たしかにひとつの手がと思います。
だけどその道具が「プレッシャー」になんないかな? と。
高いからやめるっていう人もいるだろうし、
高いのを買ったのに(仕事の都合などで)
全然自炊できないじゃないーと思ったり。
ま、高いの買ったんだからガンバローという人もいるので、
性格の問題かもしれませんね。
私自身は、最初は安くて、手入れが簡単なものの方が、
とっつきやすい気がします。
鉄製の中華鍋や木のまな板などという「いいもの」は、
自炊がしっかり身について、道具にも凝りたくなってから
買った方が、宝の持ち腐れにならないんじゃないかな?と。
あ、あと。
「これから一人暮らしを始めて、自炊もするつもり」って
方は、まずは不動産屋で「電気コンロ不可」って条件を
つけて物件を選んだ方がいいかも。
電気コンロは熱効率悪いし、しかもそれが1口しかないと、
ほんとうに不便だそうです。
「一汁一菜の食事でもどっちかが冷めてる」と、
電気コンロ(1口)使用の友人は申しております。
彼女は自炊人ですが、「このコンロだと自炊する意欲も
失せてくるのよね」などとも申しておりました。
(うー)
ふうむ、ふむふむ。
そうじゃな、よい道具がプレッシャーになる人もおられよう。
逆に、それで楽しくなれる人もおるじゃろうて。
(わしは後者のタイプじゃ)
うー殿の意見は、自分がどちらのタイプか、ということを
よく考えたほうがいいぞ、と、受け取らせていただいた。
電子レンジもいろんな使い方ができるマシーンじゃな。
わしは余り物を手軽に暖めなおしたいときや、
牛乳を一杯だけ温めたいときなどに使っとるよ。
そういえば最近、レンジで炊飯をするための容器というものを
入手した。まだためしてないのじゃが、
いろんな可能性を秘めておるのう。
まだ「5点コース」は紹介しきれん。
次回へ持ち越すことにしようぞ!
★きょうのゴーヤ★
わしが毎日ゴーヤゴーヤと騒いでおったら
こんなメールをいただいた。本場オキナワン・レシピじゃ!
夏バテしとる自炊人よ、これで復活するのじゃよ!
●生粋沖縄人大城家のゴーヤーチャンプルー
・ゴーヤー(1本)
ゴーヤーはゴツゴツが細かい物の方が苦い。
・卵(1個)
・缶詰のランチョンミート or 島豆腐(半丁)好みで。
1.ゴーヤーは半分に割り、中身をくり抜き適当な
(太くても5mm位が食べやすい。)大きさに切る。
(私は太めと薄めを3:7位で切ります。)
ランチョンミートは短冊切りにします。
2.太めのゴーヤーから炒めて、
ランチョンミートを加えて更に炒める。
3.ゴーヤーがしんなりしてきたら
塩こしょうで味を付け卵とじにする。
(卵とじにすると苦みが少なくなると
母から聞きました。)
ランチョンミートand卵とじ以外でも、
島豆腐をワイルドにちぎって加えたりします。
家庭によっては砂糖を入れて
味をやわらかくしたりするらしいです。
私はゴーヤーに砂糖を想像しただけで
“うっ”っとくるので試したことはないんですが……。
私の家は祖父が趣味でゴーヤーとナーベーラーを
栽培してるので、夏はほぼ毎日ゴーヤーか
ナーベーラーという地獄の生活です。
微妙にゴーヤーチャンプルーとゴーヤーの天ぷらとか。
祖父はゴーヤーの青汁という聞くだけで苦そうな物を
毎日飲んでいます。
私は沖縄に帰ると沖縄そばを絶対たべますが
自炊老人さんは食べましたか?(大城)
大城殿、さんきゅうじゃ!
ナーベーラーというのは「へちま」じゃな。
ナスに似た美味じゃったよ。
しかし毎日は地獄なのか……。
ところでわしは八重山そばを毎日食っとったよ。
それも、ゴーヤチャンプル定食に、八重山そばの「小」を
追加するというおおぐらいでな。
しかし沖縄で食す沖縄そばはなぜあんなに旨いんじゃろうか?
今日新宿に出るので、都会の沖縄そばもためしてみようかの?
-------------------------------------------------
新しい議題へのメール、お待ちしてます!
jisui@1101.comまでお送りくださいね。
もちろん、この議題以外にも、さまざまなレシピや
自炊に関することがらの
いろんなおたよりもお待ちしていますよ!
(感想も、よろしくね!)
ニッポンの夏、じゃ〜。
|