世紀またぎ番外編 その2
〜おせちの買いだし!〜
ふはー。買った買った。
伊勢丹に正月の買いだしに行ってきたぞ!
地下、すっかり正月向けになっとって、
いつもの売り場とはすっかり様子がちがっておった。
地下がすべて特別催事場みたいじゃったよ。
「食べる」パワーが集まっている場所というのは
こっちも元気になるのう。で、ついつい買いすぎじゃ。
かっかっか。口はひとつなんじゃがなあ、
まったく、ぶつぶつ。
で、わしの買いだしリストじゃ。
ちなみに、たつくり用のいりこは買い置きがあるので
新しくは買わなかった。
もちとかずのこはは親戚からの頂き物で間に合わせたぞ。
<魚・肉>
・本まぐろの切り落とし(昆布巻きの具に)
・真蛸(なます用)
・合鴨ロースのブロック(酢煮に)
・比内鶏のモモ(和風蒸し鶏に)
・牛サーロイン(昆布巻きの具に)
これ、買いすぎじゃのう、やっぱり。
ほんとは、生たらこも欲しかったんじゃが
もう売りきれとった。
<野菜>
・白菜(雑煮用)
・ニンジン(なます用)
・大根(なます用)
・さしみこんぶ(昆布巻き用)
む、ちょっと少なかったか。
おひたし用の野菜をあとで買い足すことにしよう。
<練り物、煮物>
・紅白のかまぼこ
・錦玉子
・伊達巻
・丹波黒豆
これは「できあい」じゃ。
かまぼこは、特級のものをフンパツじゃ!
<漬物>
・壬生菜
・すぐき
・日野菜
たまたま京漬物の出店があったもんじゃから、
買ってみたぞ。
<乾物>
・かんぴょう(昆布巻き用)
・きなこ(安倍川餅に)
・三温糖(安倍川餅に)
餅、雑煮に飽きたら安倍川にしようと思ってな。
こうして書きだしてみると多いような少ないような。
ま、三が日過ぎれば店も開くし、
これだけあればなんとかなるじゃろう。
今日はのんびりこれらを調理じゃよ。
(ちなみに、会津の塗りの一段重に入れるんじゃ〜!)
さて、メールをひとつ紹介しよう。
気の早い自炊人が、焼津風お雑煮を、もう!
●自炊老人さま
今年は私としましては年末とは感じないまま
年の瀬を迎えています。
出かけていたので、私は大掃除を昨日(30日)ちょっとと
後は明日(31日)やる予定なのですが...
天気が悪そうで、心配です。
ところで今日もさっき帰ってきて、すっかり
寒くなっていたので、自炊老人さまの
お雑煮を、年は明けていないですが、
作って食べてみました。
はじめて食べる味のお雑煮でしたが、
シンプルなのにおいしいーーー
やっぱり「オカカ7型」で削った削り節だからでしょうか?
とーっても気にいりました。
ところで、お正月料理でのおいしい黒豆の煮方の
炊き方を教えてください。
何だか去年今年と作っているのですが、
今イチうまくいきません
今日はこれから栗きんとん用のさつまいもを
裏ごしするところでーーーす
(かずちゃん)
お! オカカ7型大活躍じゃな。
で、黒豆。これ、いろいろ作り方があるんじゃが、
わしは(たしか)「土井勝」式がいちばんラクじゃと思う。
わしの記憶で書くので、正確な土井レシピでは
ないかもしれんが、これでうまくいくはずじゃよ。
<材料>
・黒豆300グラム
・砂糖250グラム
・しょうゆ30cc
・塩ひとつまみ
・重曹ひとつまみ
・水8カップ
<作り方>
1)豆を水洗いしてザルにあげておく。
2)うんと大きい鍋に水と調味料をすべて入れ、
煮立たせる。
3)豆をいれ、すぐに火を切る。
4)ふたをして一晩(5時間以上)おく。
5)翌日落とし蓋をして、うんと弱火で煮る。
このとき、フタをずらして、吹きこぼれないように。
6)水がすくなくなってきたら焦げないように見張る。
以上じゃ。これ、かなり弱火でも吹きこぼれやすいので
それに注意することと、最後に焦がさないようにする、
その2点に留意すれば、ふっくらとしたぶどう豆に仕上がる。
やってみてくれい。
さ、今日は蕎麦食うか。無事に一年を終えたことに感謝。
また来年!(てゆーか明日!)
-------------------------------------------------
「年末年始のごはん」や「フライパン」への投稿はもちろん、
みなさんの得意なそのほかのレシピや、
自炊に関することがらのメールも、
じゃんじゃん お待ちしてます!
jisui@1101.comまでお送りくださいね。
そばじゃ!!
イラスト 小林ひろこ
|