缶詰を活用せよ! その8
〜ニュース!!! & 缶詰は世界を巡る〜
ここんとこ、ごぶさた! 自炊老人じゃ。
更新が少ないとお嘆きの自炊人たちよ。
わしゃ、昼寝はしとるが、ナマけてたわけではない。
なんと、隠居のはずのこのわしが、働いておったのじゃ!
ふんがー(鼻息)。
もう働くのはいやじゃいやじゃいやじゃもーん、
のわしが、どうして労働なんてしたかというとじゃな……
ふっふっふ……自炊人たちよ。
チョー嬉しいお知らせじゃよ。
発表するぞ!
「がんばれ自炊くん!」の
単行本化が決定したんじゃ!!!
じゃーっ!!! じゃーっ!!! じゃーっ!!!
版元は、角川書店。
発売は、9月の予定じゃよ。
なんと、担当のウラタニ氏は、
ここにも投稿したことがある生粋の自炊人でな。
すでに、単行本化に向けて、ウラタニ氏とイトイ翁と
ほぼ日の、えーと、なんじゃったか、乗組員? たちとで
編集作業が、始まっておるよ。
あやつらも、がんばるのう。もっとがんばれ。
で、わしも、ああだこうだ口出しをすべく、
かりだされているというわけなのじゃよ。
しかし、うれしいのう。ほんとにうれしいぞ。
(ごにょごにょごにょ)
え? 何じゃ? ああ、そうだそうだ。
これを言っとくと、皆が喜ぶというんじゃが、
じつはわしゃ、よく知らんのじゃ。
リリー・フランキーさんという高名な画家の先生が、
(なに人じゃ?)
装丁から中身までのブックデザインを
担当してくれるという。
……よくわからんが、わしも嬉しい!!!
具体的にどんな本になるかは、また、決まりしだい、
ご報告するでな。楽しみに待っとってくれな〜〜!
では今日も元気に缶詰料理じゃっ!
なかなかユニバーサルな料理が集まった。
まずは……ん? ツナピーチ???
●缶詰を使った料理と聞いて、
ベルギーの友達が教えてくれた
とても簡単な一品を思い出しました。
名前は、ツナピーチです。
つかうもの
・ツナ缶
・もも缶(桜桃、半分にカットされたもの)
・マヨネーズ
・ケチャップ(ハインツのがいいらしい)
・塩、こしょう
1、ツナに塩、こしょう、マヨネーズ、
ケチャップを混ぜる。
味は適当。お好みで。最初に油をきっておきます。
2、桃のへこんだところに、1をいれます。
見た目にかわいく。
3、完成。
料理と呼べるのか分からないぐらい簡単なものですが、
ベルギーでは前菜として一般的らしいです。
最初、ツナに桃なんてあうか!?
と思っていた私ですが
食べて見るとすごくおいしい!
一度、ためしてみてください。
見た目にもとてもカワイイので、
ちょっとしたパーティーにもいいと思います。
それでは!(マギー)
う。
わし、「甘いソース」系が苦手なんじゃが、
これまた、凄いものが出てきた。
しかし、ベルギーは訪れたことがあるが、
料理の非常に(ほんとに!)旨い国なんじゃよな。
アルデンヌ地方の鮭や鹿ときたら、んもう、
ああ、思い出しただけでもヨダレが。
感激の面持ちで喰っとったら、レストランの女将に
「あなたほどおいしそうに食べるニホンジンは
始めて見ました〜。メルシ〜〜」
と、チューをされたほどじゃったよ。
あ、そういう美食の話ではなかった。
ベルギーは、だから、旨い、という話じゃ。
しかし。桃とピーチ。中井ピーチ。
これは、わし、ちょっと保証はできん。が、
「まあ、アリ」ということで進めさせていただこう。
今度、勇気を出して作ってみるよ……。
桃缶は、日本の、あの甘い桃缶で
ほんとうにいいんじゃろうか……。
洋梨の、あまり甘くないコンポートだったら
なんとか想像はつくんじゃがな。
続いては、こちら。
●いつも楽しく読ませて頂いています。
私が缶詰で使うのはクリームタイプのコーンの缶詰です。
作るのはベタですが、コーンスープです。
用意するのは、コーン(クリームタイプ)の缶詰と
牛乳(500mlパック)と小麦粉(適当)、
バター20gとコンソメ。
作り方は、簡単。
鍋でバターと小麦粉を炒め、
そこに牛乳を少しずつ加えのばしていきます。
そして、ある程度ゆるくなったところで、缶詰を投入。
(ここのとろみは、牛乳の入れ具合なのでお好みで)
あとはコンソメを入れて、
塩コショウで味付けするだけで完成です。
小麦粉もコンソメもバターも、
わたしの場合、一回買うと結構長い間残っているので、
コーンの缶詰の安いときに、買いだめをして、
食べたくなったら、コンビニで牛乳だけ買って
作っています。
私はその他に、大量に作って、
パスタを入れてスープスパや、
ご飯を入れてリゾット風などにしても食べています。
スープだけじゃなく、主食にもなる優れものです。
(あきき)
おお、コーンスープ!
旨いよなあ。しかも、あききどののは、
かなり本格的なレシピじゃよー。
だって、わし、コーンスープは、
・スイートコーン缶を鍋に投入
・その缶で同分量の牛乳を量り、投入。
・塩入りのバタをひとかけおとして弱火で加熱。
じゃもん。手をかけても、粒コーンも余分に加える、
という程度。ちょっと手を抜き過ぎかもしれんが、
けっこう、旨いんじゃよ。
続いてはアメーリカから!
●自炊老人さま、こんにちは。
はじめまして。
ヒューストンから投稿のmihoです。
美味しそうなものがたくさん紹介してある
このページはいつも楽しみにしています。
薬味のときは、こちらでは手に入らないので
地団駄してましたが。
(ううう、みょうがの味噌汁〜!)
さて、缶詰レシピということで、
私も超簡単なものをお送りしたいと思います。
【材料】
オイル漬けツナ缶 一つ
ゆでたほうれん草 一把
(私はこっちで安く売ってる冷凍の
四角いパックを使ってます。日本にも冷凍はある)
しょうゆ 適量
(ツナの塩気があるので、調節しながらどうぞ)
【作り方】
1)ツナ缶の油をちょっと残してきります。
この油がコクというかだしのような感じになるので、
完全に切るより少し残した方が美味しく感じます。
2)ゆでたほうれん草と混ぜる。
3)味を見ながら、適宜しょうゆを足す。
これだけです。
ちょっと洋風おひたしのようになります。
これに、お味噌汁なんかに入れる海のりを入れても
美味しいです。いかがでしょうか。
それではこれで。
これからも楽しみにしてます。
(シソを栽培し始めたmiho)
おー。こりゃまたカンタン。
ほうれん草は、彼の国には
ポパイの缶詰のようなものがあると思うが
どうなんじゃろうな。
冷凍のほうが旨いと思うが。
しかし「四角いパック」は見たことなかったよ。
mihoどののシソも、うまく育ちますように。
次は、お、ふた品投稿じゃな。
●自炊老人さま
初めての投稿です。私は両親と同居の独身ですけど、
親が料理をあまりしないので自炊歴は結構長いです。
みなさまの書き込みを読んでいると、
手軽なものから本格まで、バラエティに富んでいて
とても勉強になります。
さてお題の「缶詰」を使ってひとつ。
ちょっと高価な「かに缶」です。
かにとアボカドのサラダ。
材料 アボカド一個
かに缶(小さめのヤツ)一個
レモン八分の一個ほど
醤油 黒コショウ
1)アボカドの皮をむき種を取って、
1〜2センチ角ぐらいの賽の目切りにします。
適当な大きさでok
2)かに缶を開けて、ボウルに中身を空けて、
ほぐしておきます。
残った汁も入れてもいいんですが、
水っぽくならない程度にしといた方がいいようです。
3)かにとアボカドを混ぜて、レモンを適量搾り、
醤油少々と黒コショウで味付けします。
4)できあがり。
クラッカーなど添えてテーブルに出すと、
オードブルになります。
アボカドは皮が黒っぽくなっている、
よく熟したのを選んでください。
コショウはテーブルコショウじゃなくて
粗挽きのを使った方がおいしい。
その場で挽くヤツだとベスト。
味付けのレモン、コショウは、
私は多めのが好きですが、お好みで。
よりこってり味が好きな人は、マヨネーズ少々を足しても。
私はアボカドが好きで、そのままスライスして
レモン醤油で刺身風に食べたりもしています。
アボカドは縦にぐるっと包丁をを入れて、
くりっとねじると、まっぷたつにぱかんと切れますよ。
片側に残った種は、包丁の角を種につきさして
軽くねじって引っ張ると、簡単にきれいに種が取れます。
もう一つ、超簡単なヤツを。
「鮭缶」を使って。
鮭の大根下ろし添え
材料 鮭缶
大根下ろし
1)大根を下ろす
2)鮭缶を開けて、中身を小鉢に盛る。
3)その上にこんもりと大根下ろしを乗せて、
醤油をかける。
4)できあがり。
箸で混ぜながら食べてください。ご飯にも合います。
おいしいですが、簡単すぎて料理とは言えないかも。
失礼しました。ではまた。(NAOKO)
NAOKOどの、初投稿、ありがとうな!
カンタンすぎるこたぁ、ないよ。
むずかしくっても、カンタンでも、
どっちでもだいじょぶじゃー。
で、アボカド。これ食べごろを見分けるの、
ギャンブルじゃよなあ。わし、よく未成熟のを
ぱかんと開けてしまって、ガリガリ言わせながら
食べとる。もちょっと辛抱すればよかったということが
多いんじゃよなあ。黒くなるまで待てなくてな。
ダイコンのほうは、もちょっと薬味がほしくなった。
アサツキでも、シソでもミョウガでも、
なーんか、のせてみてはいかがかのう?
次はおなじみトマト缶!
●自炊老人様、初めてメール致します。
トマト缶が出てたので
私の大好きなトマト缶料理をひとつ紹介致します。
基本の材料
・トマト缶:1つ
・たまねぎ(今の季節、新たまねぎがオイシイ):半分
・エリンギ:1パック
・ニンニク:2かけ
・オリーブオイル:大さじ1
・こぶ茶:小さじ1
1)テフロンのフライパンにニンニクみじん切りと
オリーブオイルを入れ
ごく弱火で香りがでるまで過熱する。
(必ずニンニクとオリーブオイルを入れてから
火をつけてね。
ニンニクの香りを出すポイントだからね!)
2)エリンギを横半分に切り、
さらに2ー3ミリの薄さに切る。
たまねぎは、1センチぐらいのたんざくに切る。
3)フライパンの火を強くした中にエリンギとたまねぎを
入れ、軽く炒め、
続いてトマト缶を潰しながら入れ、軽く煮込む。
最後にこぶ茶入れてできあがり。
4)ごはんにかけて、いただきます。
簡単でしょ? ヘルシーなカレーライスって感じかな。
トマトの酸味がきいてて、さっぱり味でオイシイヨ。
基本の材料バージョンは貧乏な時、
ちょっとリッチなときはプラスベーコン、
お金持ちの時は更にプラス魚介(エビ・カニ・イカ)と
鶏むね肉とキノコいろいろなど
自分の懐ぐあいに合わせて変化させてます。
これはスパゲティーを作ろうとしてメンが無かったので、
ごはんにかけてみたら
おいしかったんですよ! ぜひ、作ってみて!(まめ)
こりゃ、言うことなし! この通りにやってみるよ。
こぶ茶が「うまみ」のポイントじゃな。
わし、最近、このテのものには
「コリアンダーシード」をミルで砕いて入れたりするよ。
(香りが引き立つぞ)
続いては和洋折衷デザートじゃ。
●自炊老人さま。初めまして。
いつも私の自活生活に、
アイデアやヒントをいただいてます。
今回私は、ゆであずきを利用した
朝食向きの簡単なものを紹介します。
材料は
・ゆであずき缶
・ホットケーキミックス
・卵
・牛乳
ホットケーキミックスに卵、牛乳を混ぜて生地を作り
さらにそれにゆであずきを混ぜて、
フライパンで焼くだけ、です。
おやつにもいいです。
おまけにヘルシー。
いかがですか?
ではでは。(タキモト ナオミ)
へえええ! ゆであずきをのせるのかと思ったら
「混ぜて焼く」んじゃな! なるほど、じゃ。
ついでに何を混ぜたらいいかなと考えて
思いついたよ。抹茶! 抹茶のホットケーキ、あずき入り。
アイスクリームをのせたら宇治金時ホットケーキ!
なお、フライパンは、こりゃテフロンがラクで、
ヘルシーじゃよな。
次は、「缶詰寿司」じゃよん。
●こんにちは。
皆さんは、お刺身を使わずに
手巻き寿司を楽しんだことがありますか?
私はあります・・・
現在ジュネーブに住んでいるので
当然お刺身の入手は困難ですが、
手巻き寿司をどうしても食べたくて
(というか味わいたかったのは、あの雰囲気か)、
苦し紛れに手持ちの缶詰を総動員してつくってみました。
そしたら意外と、いけました。
缶詰めだらけの手巻き寿司、
日本に帰ってもするかもしれません。
寿司ネタとして、鮭缶、ツナ缶、カニ缶、ホタテ缶、
サバ味噌缶、牛肉の大和煮缶、などの缶詰陣、
及びサラダ菜、貝割れ大根、茹でアスパラ、
しそなどの野菜、その他卵焼き、
エビなどをお好みでご用意ください。
酢飯と海苔もお忘れなく。
鮭、カニ、ホタテはやや臭みがあるのでレモン汁で消臭後、
いただきます。
わさび醤油でいただくのが基本だとは思いますが、
ほぼ全部の具にマヨネーズも合います。
缶詰自体に味がついているのでそのままでもいいようです。
尚、身を取り出した後に残った缶詰の汁は捨てずに、
お味噌汁、パスタソース、炊き込み御飯などに
再利用しています。
ちょっと入れるだけで風味がアップしますよ。
買い物に行きたくない日、缶詰は大活躍です。
(ハナタン)
うむ、そうじゃ、人生には買い物に行きたくない日もある。
( わしは、あまりないが。)
で、缶詰寿司、ゴーカじゃよな!
たしかに、「自分でつくってる」感、
ちょっとしたハレの感じがいいよなあ。
具は、ハナタンどのの言う通り、
わりとなんでも合うと思うよ。
次は、ありそうでなかったレシピを。
●自炊老人さま、はじめまして。
いつも楽しく拝見させていただいてます。
私は実家なので、普段料理をすることは
あまりないのですが、こちらのページを見てると
お料理したいぞ意欲が湧いてきて
時間のある休日などに、こそっと作っております。
このレシピは、実は、前回の「フライパンひとつ」の時に
送ろうと思っていたのですが
ぼけっとしてる間に終わってしまいました。
ですが、ちょうど缶詰を使用しますので
今回こそ! と送らせていただきます。
★コンビーフとキャベツ炒め
1、キャベツをザクザクと切る。
2、フライパンに油を引いて、
キャベツとコンビーフを入れる。
3、コンビーフをほぐしながら、炒める。
4、塩、こしょうで味付け。
5、といた玉子を回し入れ、
ざっと火を通したら出来上がり。
味の加減で、ご飯のおかずにもおつまみにもなります。
友人の中にはコンビーフを食べたことのない人も
いるのですが我家ではよく使います。
薄切りにした玉ねぎや茹でたじゃがいもと炒めても
おいしいです。
また、5ミリくらいの厚さに切って
ピカタ風に焼いたりもします。
よろしかったらお試しください。
ではでは。(まるか)
うん、これは相性がいいじゃろう!
補足すると、ピカタというのは
下味をつけた材料(肉とか)に、小麦粉をまぶし、
溶き卵(パルミジャーノを混ぜるのもアリ)をつけて、
フライパンで焼く料理じゃよ。これにパン粉をまぶして
深い油で揚げれば、カツになるがな。
あ……そうか、コンビーフカツ、というのは
考えたことがなかった。こんどやってみよっと。
(ディープフライドでなくとも
ひたひたの油でよさそうじゃが!)
次はこちら。久しぶりの投稿が、大量投稿に。
長文じゃよん。
●自炊老人さまおひさしぶりです。
さてさて、シーチキン缶。
似たレシピがありましたが、関西風ということで、、、。
すまし汁を作るつもりで、味付け用の汁を作ります。
厚手の鍋に油を切ったシーチキン、そぎ切りの白菜、
少量の水を加えて蒸煮にする。
(白菜の甘みが残って、んまいです)
白菜がしんなりしたら、一番最初に作ったお汁を加えます。
全体が暖まったら、火を止めて、
あら熱をさまして冷蔵庫に寝かせます。
ヒンヤリとしたら出来上がり。
柚の皮もしくは乾燥の粉をかけると風味よろしいです。
メインはシーチキンとみせかけて、白菜だったりします。
カレー粉を少しいれるバージョンもあります。
(あくまで控えめに)
コンビーフ!!
すっかり忘れていました。この素材。
じゃがいもを切って茹でる。
鍋にバターを溶かしてみじん切りにしたたまねぎを炒め、
コンビーフをほぐしながら入れる。
最後に茹でたじゃがいもを投入。
仕上げは塩こしょう(私はクレイジーレモンペッパーを
使用)、好みで一垂らしの醤油。
好みでネギをトッピング。
大好物かつ、家にある材料で出来てボリュームあります。
注意すべきは着色されたコンビーフで作ると、
出来上がりが怖い色になります。
コンビーフご飯!!!
料理ではございません。
あったかい炊きたてのご飯にコンビーフを載せて、
ご飯の熱でコンビーフの油を
溶かしつつかっこみます。
んまいのなんのです。ああ食べたい。
ポークビーンズ? チリコンカン??(もどき)
昔、西部劇とチャンバラ(切られ役はいつもお祖母ちゃん)
が大好きな幼児であったのですが、幼心に残るのは、
西部劇の野営シーン。
たき火を囲んで、豆料理に、
ネルでいれた大人の味のコーヒー(どんなんや)、
スキットルに入ったバーボン(?)。
この豆料理がずっと食べたくて試行錯誤し、
二つの料理が頭の中でごっちゃになってしまったようです。
それがこの混乱した作り方に反映してしまいます。
以下作り方。
豆の缶詰に、トマトの缶詰、タコスの元(肉の味付け用)、
タマネギ、挽肉、(好みで人参、じゃがいも、セロリ)、
ニンニク。
熱した油にみじん切りのニンニクを入れ
香りが出るまで炒める。ここにミンチを加えて炒める。
野菜はすべて1cmぐらいのサイコロ切り
(歯がお悪いならもう少し小さめ)→炒める。
炒めた野菜と肉を合体させトマト缶&汁、
タコスの元と水(適当)を加え煮込む。
気分で肉が豚バラの切り落としだったり、
牛肉のミンチだったり。
ひたひたより少な目の水分になれば出来上がり。
辛いのが好きな人はチリなり、タバスコなり、
七味なりを加えてください。
混乱しているけど何が重点かというとトマトと豆、
香りです。香りを表現するならば、
下品で申し訳ないですが脇のかほりがしっくりきます。
コリアンダーが原因でしょうか。
(小川 美香)
お、おお、最後のあたりの表現は、
わかるが、どうかと思った。ま、いいか。
それにしても怒濤のようなレシピじゃなあ。
何も付け加えることはないが、
チリコンカンは、でっかい雑なスプーンで、
ほうろうの食器で食べると、気分がでるよな。
てなこって、今日はなんだかとっちらかっておったが、
このあたりで。また次回!! チャオ〜〜!
PS 小林どの、いつもキュートなイラスト
ありがとうじゃ〜〜!
-------------------------------------------------
みなさんの投稿、お待ちしてます!
jisui@1101.comまでお送りくださいね。
spring!
イラスト 小林ひろこ
|