がんばれ自炊くん!
「ふだん食」はじぶんで作るって、どう?

缶詰を活用せよ! その9
〜マダムも缶詰がお好き!?〜


うはは、だんだん暑くなってきたのう。自炊老人じゃ!
しかしこの暑さも過ぎる三ヶ月先には、
われらがかわいい「自炊くん!」の単行本が
書店に並ぶ日がやって来る。わしゃがんばるぞ!
現在の作業は、角川書店の編集者ウラタニ氏とともに
「ここをああして、こうして、こうしたら、ああして」
と、いろんな仕掛けを詰めているところじゃ。
リリー画伯も、いままさに、
力を入れてデザインしてくださっているとのこと。
まだ具体像はご報告できんが、お楽しみにな!

さて、こちらはこちらで、引き続き「缶詰料理」じゃ!
今回は、主婦のみなさんからの投稿が目立ったよ。
「私のような主婦がここに投稿してもよいのでしょうか」
と書いてこられる方が多いんじゃが、もちろん歓迎じゃよ!

ではまずコチラから。暑い季節にぴったり!

●いつも楽しく拝見させて戴いております。
 ねこおんなさんの“ツナ缶のパスタ”に
 そっくりなパスタを紹介します。
 これからの季節にピッタリ。冷たい“ツナのパスタ”です。
 <材料>
 ・ツナ缶(油をきる)
 ・だいこんおろし
 ・大葉(千切り)
 ・きざみのり
 ・ごま(あればお好みで)
 ・醤油
 <作り方>
 1、パスタをゆでる。
 2、大葉は千切り、大根おろしは水気を軽く切る。
 3、パスタは少し茹で過ぎの感じで火から下ろし、
   冷水にとる。ここでパスタがキュっと締まります。
 4、パスタを皿に盛り、中央に大根おろし、
   その上にツナ缶、きざみのり、大葉、
   お好みでごまをのせる。
 5、食べるときに醤油をかけ、具をパスタと混ぜて食す。
 以上、冷たくて、これからの季節にピッタリです。
 どうぞお試しを!(おもち)

 
うんうん、そうそう、冷たいパスタは
冷水にとってから、じゃよな。
(そうすると、のびないんじゃよな〜)
わしは「カッペリーニ」という種類の、
2分くらいで茹だるロングパスタの
冷製が、好きじゃよ。
おもちどののように、「薬味」をたっぷり使うと
香りがひきたって、旨い。
ミョウガとかカイワレとか紅たでとか針生姜とか
いろいろためしてみると、いいと思うぞ〜〜!



続いては、もはや定番の感のある
「アンチョビ」のバリエーションじゃよ。
しかも北京から!

●自炊老人さま:
 北京のお勝でございます。
 さて、今回はとても簡単なアンチョビ料理を二つ。
 【カリフラワー・アンチョビソース】
 <用意するもの>
 ・カリフラワー
 ・缶入りアンチョビ
 ・鷹の爪
 ・にんにく
 ・オリーブオイル
 ・塩
 <作り方>
 1)カリフラワーを小房に分ける
 2)アンチョビを缶から出し、細かく刻む
 3)にんにくをスライス(みじん切りでも)し、
   鷹の爪は適当にちぎって種を取り除いておく
 4)お湯を沸かし、塩少々と一緒にカリフラワーを
   ゆではじめる
 5)コンロの火をつける前に
   フライパンにオリーブオイルをたっぷり注ぎ、
   にんにくと鷹の爪を放り込む
 6)コンロに火をつけ、弱火でゆっくり炒める
 7)にんにくのいい香りがして、
   いい感じに焦げ色がついてきたら
   アンチョビを投入
 8)ゆであがったカリフラワーを
   ざるにとって水をきり器に盛る
 9)アンチョビソースをジャジャッとかける
 熱いうちに召し上がれ。
 唯一のコツは、カリフラワーのゆで上がりと
 アンチョビソースの出来上がりのタイミングを
 いかに合わせるか、です。
 【アンチョビ・クリームチーズ】
 <用意するもの>
 ・缶入りアンチョビ
 ・クリームチーズ
  (お好みでクラコットも)
 <作り方>
 1)アンチョビを缶から出して、細かく刻む
 2)クリームチーズにアンチョビをまぜる
 これだけ。
 アンチョビの分量はお好みで加減してください。
 クラコットに乗っけて食べると、
 「止められない止まらない」状態になってしまいます。 
 きりりと冷えた白ワインなんてあった日にゃあ・・・・
 北京は暑くなったり寒くなったりで、
 ここのところ変な陽気です。
 (北京のお勝)


おお〜、北京でこれを食しておるのか!
まるで戦時中の金持ちの租界暮らしのような
(古すぎじゃ……)。
クラコットというのはクラッカーみたいなやつで、
シリアル(穀類の加工品)をひらたくした食べ物じゃよな。
食物繊維が多くて、たいへんよろしい。
それにしてもお勝どの、このレシピ、
さぞや酒飲みであろうことが推察できるよ。
飲み過ぎんように。



続いては、主婦の裏レシピとな? なんじゃなんじゃ。

●自炊老人様 はじめまして。
 毎日が自炊の主婦です。
 わが実家の裏レシピの様な
 自炊にピッタリのレシピ(?)です。
 うちでは、母が外出で帰りが遅くなった時にしました。
 ご飯を炊きます。
 カレーを盛る位の大きさの皿に鮭缶の中身をいれます。
 大体、大きい缶一缶で3人分位です。
 骨が入った人はラッキーです。
 醤油と酢を適当に廻しかけ、
 味の素(昔はみんなコレ)をかけて、鮭の身をほぐします。
 その上から炊きたてのご飯をのせ、よく混ぜて、食べます。
 簡単すぎますか? あとはお好みでバターをのせたり、
 海苔を揉んだりして下さい。(Jane)


うわー、たしかに、これは「裏」の香りが。
しかも、想像するに、ぐちゃぐちゃ……ねこまんまじゃ。
酢が入るということは、「ちらしずし」的な味なのか?
まあ、その、わしはあまり食いたくないが、
きっとJane家では「旨い」んじゃろうな〜。



では次! おお、久しぶりじゃのう!

●フライパンでは2回も登場させていただきました、
 ぐるんぱと申します。
 私が今回お届けしますイチ押し缶詰レシピはこちら!
 「サンマの蒲焼柳川風」でっす。
 材料・・・サンマの蒲焼缶1個、ごぼう1/2本、卵1個、
 長ネギ適量
 調味料・・・めんつゆ
 作り方・・・
 1)ごぼうは包丁の背で皮をむき、
   ささがきにして水にさらし灰汁を抜く。
 2)水で薄め味を整えためんつゆの鍋を火にかけ
  (ごぼうがひたひたに浸かる水加減で)、
  沸いたらごぼうを入れる。
 3)ごぼうに火が通ったら、サンマの蒲焼を鍋にいれる
  (缶の中のタレも入れてしまう)。
 4)斜め千切りにした長ネギたっぷりを鍋に入れ、
   溶き卵を流し込む。
 5)卵がイイ具合に固まったら出来上がりぃ!
 こんなに簡単なのに激ウマです。
 元カレが大絶賛した門外不出のレシピを
 今ここに御披露致しました。
 メシの2、3杯はイケます。ご賞味あれ。
 (ぐるんぱ)


うんうん「柳川風」というのは、いろいろ応用がきく
便利な自炊の隠し球じゃよな。
ゴボウが面倒なら、タマネギでもいいし(そうすると
柳川というより、カツ煮風になるがな)のう。
しかしぐるんぱどの。元カレが絶賛、というのが気になった……
はやく「今のカレ」に食わせて褒めてもらうように。



次は、おお、さすが主婦!

●自炊老人様
 こんなの料理なの? と言われるようなものを二つ。
 専業主婦となった今では、大きな声で人様に説明するのが
 はばかられるような、簡単メニューです。
 ☆貝の炊き込みご飯
 赤貝の缶詰(甘辛いしょうゆ味のもの)1缶を
 洗ったご飯にまぜ、普通に水加減して炊きます。
 缶詰の大きさにもよりますが、
 シーチキンの小さい缶詰くらいの大きさで
 2合くらいのご飯をたくと美味しいです。
 醤油、みりん、酒などで味を整え、
 鰹節の粉を混ぜて炊くスペシャルバージョンでは、
 言わなければ缶詰を使ったとは思えません。
 ☆キャベツの煮付け
 大きめに切った春キャベツ
 (ざくざくと大胆にいきましょう)と
 マグロのフレークを交互に重ね、
 ちょっと水を入れて蓋をした鍋で煮ます。
 キャベツからも水分が出るので、水は少な目に。
 10分ほど煮て、キャベツがしんなりしたらできあがり。
 火を止めて、全体に味が行き渡るように
 ざっと混ぜてからいただきます。
 一度冷めたものの方が、味がなじんで美味しいです。

 ちなみに我が家では18Lの鍋にキャベツ1/3個
 (1/2切るんですが、いつもちょっと余る)、
 はごろものマグロのフレーク半分、
 お水300cc位で作ります。
 2歳の息子と二人で、ぺろりと食べれちゃうメニューです。
 マグロフレークと乱切りした大根を炊いたものも
 お気に入りですが、
 やっぱりこれは冬のメニューですよね。
 (チビッチ)


いやいや、これはかなりちゃーんとした料理じゃよ!
それに、冬に限らず、いつだっておっけーな
便利なレシピだと思うよ。ありがとうじゃ!
貝の炊込みごはんのほうは、タケノコの缶詰を
千切りにして入れても、おいしいと思うよ。



さーて今回のラストは、求職中の女子から、
カンタンでパワフルスピードレシピじゃ!

●ちわっす。初投稿です。
 就職活動中の女子です。
 缶詰を使った料理といえば、
 「ちっとゴージャス! パテサンド」です。
 そのいち:ツナパテ
 ツナ缶と半熟卵を混ぜて混ぜて混ぜまくる。
 あればパセリ、黒胡椒を入れる。
 と、パテが出来ちゃいます。
 そのに:コンビーフパテ
 コンビーフ缶にマヨネーズと芥子を適量入れ、
 混ぜ混ぜする。と、パテになります。
 これらをパンにはさむだけでオッケイです。
 キュウリがあればなおグーです。
 そんな感じです。
 末筆ながら失礼します。(知子)


うん、あっという間にできて、
あっという間に食べられそうなパワフルメニューじゃな。
しかし、ツナパテはともかく、コンビーフパテは
ちとカロリーが……とも思ったが、
就職活動のパワーとなるんじゃものな。
ではせめて、食べるときに、ぜひとも野菜をたっぷり、
付け合わせにしてくれな。あるいは野菜ジュースをぜひ。
栄養が偏るでな。じいちゃん心配じゃよ。
ともあれ、がんばれよ〜〜〜〜!



てなこってまた次回!
さ、わしもカンヅメになって、仕事しよっと。

おっと、今日からわしも初夏バージョン↓じゃ。
小林画伯、ありがとじゃっ!

-------------------------------------------------

みなさんの投稿、お待ちしてます!
jisui@1101.comまでお送りくださいね。

early summer!
イラスト 小林ひろこ

2001-06-11-MON

BACK
戻る