がんばれ自炊くん!
「ふだん食」はじぶんで作るって、どう?

「朝ごはん、目ざめの一品」
その4じゃ〜〜〜っ!

コモサバ? ウイ! メルシボク! 自炊老人じゃ!
元気にしておったか?
わしは『がんばれ自炊くん! グルメ編』の
文庫本のゲラの確認を終えたところじゃよ。
この2巻目も、
なかなかどうして、すばらしいものになった!
ただのレシピ集と思うなかれ。
なぜだかしらんが、ちょいと「じーん」ときたりするんじゃ!
発売は4月25日と、まだちょいと先じゃが、
どうか楽しみに待たれよ、じゃ〜!

さてさて、わしは今朝「うるい」を食べた!
「うるい」は春の山菜の一種じゃが、アクがなくて、
クセもなくて、生で食べられるところがいい。
マヨネーズと味噌を混ぜたディップで食べたんじゃが、
うーまかった〜〜!
噛んでいると、ほんのすこしぬめりが出て、
そしてちょっぴり苦味があって。
まさしく春の味だったよ。

さてさて、そんな春の日曜日。
「朝ごはん、目ざめの一品」
今日は、うーんとシンプルなレシピを集めてみたぞ!

【半熟卵かけごはん】

こんにちは。
朝食メニューでまだ
卵かけご飯が出ていない気がします。
卵かけご飯はシンポジウムが開かれるほどの
日本の食文化ですよ!

しかし、炊きたてご飯に新鮮な卵と
美味しい醤油と薬味はお好みで、
というのは確かに自炊くんには
簡単すぎるかもしれませんね。

そこで、一手間かけた「半熟卵かけご飯」です。
1.夜のうちに半熟ゆで卵を作ります。
  室温に戻した卵に針で一つ穴を空け(割れ防止)、
  ぐらぐら沸騰するお湯に放り込んできっかり4分30秒、
  殻をむいてめんつゆにつけ、一晩おきます。
2.翌朝、ほかほかごはんにゆで卵を乗せ、
  漬け汁を少しかけ、崩しながら頂きます。
  個人的にごま油を少しとわさびを
  トッピングするのがコクが出て美味しいです。

ポイントは卵のゆで方です。
水からゆでて沸騰して○分、というゆで方だと
沸騰した瞬間がよく分からないので、
すでに沸騰しているお湯に投入します。
ですから、しっかり室温に戻しておかないと
卵が割れてしまいます。
なお、4分30秒ならトローリの半熟卵、
5分なら固めの半熟卵です。
出来れば熱々の卵を汁に漬けたいので、
頑張って殻をむいてくださいね!
(熱い物が冷めるときによく味が染みるのだそうです)

また、付け汁はめんつゆを使うとお手軽ですが、
出汁を取って酒を煮きって醤油と合わせても結構です。
私のうちは夏になるとしそ醤油を作るので、
その醤油を使うとさっぱりして美味しいです。

しそ醤油の作り方
1.しその葉と、あれば穂を洗って醤油に漬ける。
2.一晩おく。

葉や穂は小さめに握ったおにぎりにはり付けたり、
刻んでお茶漬けの薬味に。
醤油はしその香りが移っているので
加熱しない料理に使います。

尚、半熟じゃない卵かけご飯の食べ方ですが、
私が好きなアレンジを2つほどご紹介します。

1.トマトを湯むきして、1センチ角に切る
2.ほかほかごはんに生卵を混ぜ、
  1を乗せる(醤油はかけないこと)
3.ウスターソースを回し掛け、混ぜて食べる

1.普通の醤油味の卵かけご飯を作る
2.小判型にまとめる
3.熱した中華鍋にごま油を引いて、
  いい感じに焦げ目が付くまで焼く

おいしいですよ!

(S建築事務所)



ふっふっふ。気づきおったか、
わしがわざと「卵かけごはん」を出さなかったのを‥‥。
いや、まあ、もったいぶっていたわけではなく、
レシピというにはあまりにカンタンで、
いい材料が揃えばうまいに決まっているものじゃからな。
しかし、見事! ここまで料理にするとは!
が‥‥ちょっと想像がつかなかったのが
「トマト・生卵・ウスターソース・ほかほかごはん」。
う、うまいのか‥‥な? いや、ここまで完璧に
レシピをお送りいただいたからには
これだけ「うわわわわわ!」となることはないと思うが!

次の自炊人も「かわり卵ごはん」を送ってくれたよ。

【中華風卵かけごはん】

自炊老人さま、ほぼにちは。

とにかくギリギリまで寝ていたい、
でも朝ごはんも食べたい、
という方の究極の朝ごはんといえば、
卵ごはんではないでしょうか。

ノーマルな卵ごはんは
・ごはん
・卵
・醤油
・かつおぶし
・のり
・ねぎ‥‥
あたりかと思われますが、
さすがにこれが毎日だと飽きますね。

そこで、風味を変えた卵ごはんをご紹介。
「中華風卵ゴハン」
・ごはん
・卵
・白ごま
・オイスターソース
・ゴマ油

以上をまぜまぜして出来上がりです。
ポイントはごま油とオイスターソース。
1滴2滴たらすだけで風味がぐっと違います。
オプションとして、韓国ノリや、
ラー油、豆板醤などをたらしてもgood。
これにインスタントのお味噌汁でもつければ、
台所も散らからない、作って食べて10分で終了の
朝ごはんのでっきあがり♪
お昼は野菜たっぷりのランチを摂ってね!

(ルビー)



中華風! なるほどじゃ!
韓国海苔を足すというのもナイス!
ルビーどのの言う通り、辛味を加えてもよいじゃろう。
ちなみにわしは「石垣島のラー油」が好きじゃよ。
あと、刻んだチャーシューを加えるとか‥‥すると、
ただのチャーハンになってしまうか! わはははは。

さてさて次は、前回紹介した「フレンチトースト」の
風変わりバージョンじゃよ〜。

【パンカツ】

子どもの頃母はパンカツと称して
砂糖の入らないフレンチトーストを作ってくれました。
これにウースターソースをかけて食べます。
今我が家の子どもたちにも好評で、
あまったフランスパンなどもこうして出すと
あっという間に消えてしまいます。

(おふくろのあじ)



パンカツ! いいネーミングじゃなあ。
そもそもカツはパン粉を使うが、
そのパンだけを揚げたというニュアンスじゃな。
ちなみにレシピらしいレシピがなかったが、
つまり、「味をつけない溶き卵に浸したパンを
フライパンで、焦げないていどに焼く」
ということじゃな。
で、思いついた。
これならウスターソースも合うと思うが、
カレーはどうじゃ?
かりっと焼いた、味をつけないフレンチトースト
(パンカツ)に、レトルトでよいので、
あたためたカレーをかける!
さらに卵をひとつ落とす!(生でも半熟でも可)
ちょいとカロリーがかさみそうじゃが、
悪くない気がしてきたぞ。

では次もしょっぱいフレンチトーストじゃ〜。

【醤油とソースのフレンチトースト】

自炊老人様
フレンチトーストの作り方が載っていましたが
卵液に砂糖を入れずに作って
お醤油やソースで食べるのもおいしいですよ。
卵液をつけてフライパンで焼いたあと
小皿へ醤油やソースをだして
それを焼いたパンにつけて
もう一度フライパンでジュッと焼きます。
香りが出てさらにおいしいですよ。
醤油はさっぱりした感じ、
ソースはジャンクフードっぽいです。
全部を醤油味にせず、半分はジャムをぬるとか
いろんな味を楽しむのもいいと思います。

(まくらめ)



ああ、なるほど! 焼きおにぎりの要領じゃな!
パンをあらかじめひとくちサイズにしておけば、
朝めし以外にも、ちょいとしたおもてなしの
アミューズになるかもしれん。
楊枝をさして、ピンチョスとして出したりしたら
ちょいとオシャレかもな〜!
そのときは、ハムとかチーズとかほしくなるが。
‥‥いかんいかん、朝めしから脱線した。
ともあれ、これ、ちょいと野菜や肉が足りないから
そのあたり、工夫したらいいと思うぞ。

と思ったらこんなレシピが!

【じゃこ&チーズオープンサンド】

朝ご飯、食事の中で一番好きです!
いくら食べても一日のエネルギーとして
太らないような気がするので(気のせい?)
朝は思いっきり食べてもOKと自分に許しています。
主にパンが多いのですけど
今気に入ってるのは
食パンにジャコ、その上にとろけるチーズを乗せて
オーブントースターで焼きます。
かの由美かおるさんが長年食して
あのスタイル、美貌を保っているというレシピです。
あとは薄切りハム+チーズ、マヨツナ+チーズなど。
ゆで卵をつぶしてマヨネーズ&塩であえたものを
乗せて焼いても美味しいです!
とにかく乗せて焼く!それだけです。
前の日に残った焼きそばやきんぴらも
少し焼いた食パンをピタパン(うすあげ?)のように
袋状に開いて詰めて食べるのもなかなかですよ〜

(mi-tyu)



パンに、ジャコ&とろけるチーズ!
なるほどなあ!
さらに残り物をパンに!
たしかに「焼きそばごはん」はなくとも
「焼きそばパン」はアリ、じゃものな〜!
ところでmi-tyuどの、
「朝は思いっきり食べてもOKと自分に許す」
‥‥それ、わしも同じじゃ!
そして夜を少なめ・早めにして、
朝にちゃんと腹ぺこになるようにしておるよ。
明るい陽射しのもと、食べる朝めしって、
うまいんじゃよな〜!!!

つづいては、パンでもごはんでもなく、これじゃ!

【かんたんおぞうに】

朝ご飯、目覚めの一品
ご飯とかパンとかあるのでしょうが、
私は「モチ」。
おモチを焼いて椀に入れ、
梅干しとふじっ子をのせてお湯をかける。
二日酔いの朝に試してみてください。
すう〜っと目が覚めます。
板さんに教えてもらいました。

(猫女)



二日酔い限定! というわけでもなかろうが、
たしかに「梅干し+ふじっ子」は、
つかれた胃にすぃ〜〜〜っとしみそうじゃな!
ちなみに猫女どの、「ふじっ子」というのは
フジッコ株式会社の塩昆布のことじゃよな〜?
あれ、わしも好きじゃよ。
モチも、いまや、切り餅が年中入手できるし、
梅干しや塩昆布など、保存の効くものは
自炊人の強い味方じゃから、
買い置きしておくことをおすすめするぞ!

次もそんなレシピじゃよ〜。

【とろろ昆布茶漬け】

どうも。
昔、一人でオートバイで旅をしていた頃に
毎朝食べていたのが「とろろ昆布茶漬け」です。
おおかた前の晩にはご飯を炊いて、
次の朝には冷え切ったご飯‥‥。
冷たいご飯はあまりにもさびしいのでお茶漬けにします。
ちょっと食物繊維とか、ミネラルとかを考えてました。

1)冷たいご飯にとろろ昆布をどっさり乗せる。
  (しけっていても大丈夫)
2)その上に削り節もどっさり乗せる。
3)好きなだけしょうゆをかける。
  (かけすぎると後でのどが渇く)
4)緑茶をかけてとろろ昆布が
  とろ〜んとしたところで食べる。

ちょっと汁ものが欲しいときには
ご飯抜きでお吸い物だけですが。

(オカ)



おお、これも、保存食品を
最大限に活用したレシピじゃな!
これでも、もちろん、おいしくいただけると思うが、
朝からお茶漬けというのもなんなので、
これ、緑茶ではなく水で、
ちょいと火にかけてコトコト煮て、
最後に卵でも落とせば、
立派な「おじや」(雑炊)にもなるぞ!

あ、おじやといえば、これもある。
というレシピを紹介じゃ。

【琥珀あんの玄米粥】

自炊老人さま、こんにちは。

家の最近の朝ご飯は、「お粥」です。
家は玄米を食べているので玄米粥になります。
生姜のみじん切りたっぷりと
顆粒の鶏ガラスープの素で薄く味をつけて頂きます。
おかずは素朴な方がいい。漬け物とか、じゃことか。
でも、時間があったら琥珀あんがおすすめ。
少量の水で濃ゆい鰹出汁をとって
醤油やわずかにみりんと砂糖等で味を整えて、
片栗粉でとろみをつけたものを
おかゆにかけて食べるのです。
鰹出汁のいい匂いで幸せな一日の始まり、間違いなし。
簡単なのになんとも贅沢な気分。
面倒なら麺つゆを適当な濃さで使ってもまぁまぁの味に。
お粥は前の日の夜に一度おかゆにして一晩置くと、
とろーりとなって美味いです。

(ルイ)



琥珀あん!!!
自炊くん初登場かもしれん!!!
あああ、わしも、「ぷりぷり系」(たとえば煮こごり)
とならび「とろり系」大好き老人としては、
たまらないものがあるぞ〜!
これは、じつに素朴じゃが、贅沢じゃ。
うむ、まさしく「贅沢は安い」の好例じゃ!
けっしてむずかしくなく、けれども、
自分への愛情に満ちている、すばらしい朝食じゃよ。
ルイどのありがとうじゃ!

続いても「粥」行くぞ〜!

【中華粥】

去年まで、ひとり暮らしをしていました(今は実家)。
冬のわたしの朝ごはんは
「炊飯器で炊いた、中華粥」でした。
おかゆをつくることができるヤツだったのです。

まず、夜のうちに、機械に米と水を入れ、
スイッチを入れて、寝ます。
朝起きると、おかゆができているので、
そこへ中華だしの粉末を入れます。
おかゆのかたさの調節は、お湯を加えればOK!
ずぼらに、あったかい朝ごはんができるのです。
そのときある野菜などを乗っけてもよし。
中華だしのかわりに、
お茶漬けのもとをかけたり、佃煮で白粥もまたよし。
自慢できないほどのずぼらさ加減ですが、
ちょっとの米でおなかいっぱいだし、あったかくて、
おきにいりだったのでした。

(ごん)



ほほう、最近の炊飯器は粥も炊けるのか!
(炊飯器を持ってないので、知らないわし‥‥)
ちなみに粥は、通常の米なら1.2倍の水で炊くところを
(といで、ふやかした容積なら、同量)
粥は、米の5倍くらいの水でコトコト炊く。
で、雑炊は、ふつうに炊いたごはんを、
水洗いして粘り気をとり、
味のついた汁に入れてさっと煮たものじゃ。
茶漬けに近い感じじゃな。
‥‥ま、粥を米から鍋で炊くのが面倒なら、
「やわらかい雑炊」だと思って、
ふつうのごはんをコトコト煮てもいいかもしれんな。

なお、中華粥には、わしは黒酢!

では、雑炊ということでこちらを。

【冷凍冷蔵庫常備品おじや】

自炊老人さま、はじめまして。
自炊暦ちょうど3年のおなごでございます。
今回はあさごはん、目覚めの一品、ということで
朝にもよし、酒の後にもよし、風邪ひきさんにもよしの
自炊人の強い味方冷凍冷蔵庫常備品おじやをご紹介します。

我家の冷凍庫には刻みねぎ、小女子、冷凍ご飯
そして冷蔵庫には瓶入りの鮭フレーク、
卵が常備されております。
あとは乾燥わかめとだしの素があればOKです。
材料は冷凍ご飯が茶碗に一杯分とすると
水がカップ1杯、卵1個、その他は適当です。
膨張するのでこれで茶碗2杯分くらいできます。

冷凍ご飯はレンジでチンして温めておきます。
水を小鍋にいれ、刻みねぎ、小女子を入れて火にかけます。
(水から入れないと冷凍庫臭い感じが抜けません)
沸騰したらだしの素投入、ご飯投入、
ご飯が好みのふやけ具合一歩手前になったら
(ここから後はむやみにかき回さない!)
鮭フレーク投入、乾燥わかめを手で砕きつつ入れたら
すぐに火を止めて、溶き卵を入れ、
ちょっと固まったぐらいで混ぜます。
入れたてでかき回すと汚いことになりますので
卵入れてかき回すタイミングはお好みで。
味は小女子と鮭から塩味が出るので
薄味好みの方はこのままで、
足りない方は醤油を少し足したらいいかと思います。
だしは中華風もいけます。
ねぎはニラでもOK。

てなわけで、冷凍庫と冷蔵庫の常備品で
十分なおじやが出来上がります。
お試しくださいませ〜。

(空手っ子)



空手っ子どのは、自炊のそうとうな達人とみた!
なかなかその「下ごしらえして冷凍」というのが、
ビギナー自炊人には、ハードルが高いものなんじゃよなあ。
無理にとは言わんから、
たとえばちょいとつくり過ぎたときや、
材料が多すぎたときは、
「あ、そうか、冷凍しとけばいいんだ」
という手がある、ということを、
ちょいと覚えておいてくれたらうれしいぞ。

あと、雑炊は「後半、なるべくかき混ぜない」。
これ真理!(まりじゃないよ、しんりじゃ)
たしかに、ばっちい感じになるから注意じゃよ〜。
では、こんどはかわり粥じゃ。
こんなのは、どうかのう?

【和洋オートミール粥】

オートミール粥です。
洋風の時はオートミール・コンソメ・炒めタマネギ+卵。
和風の時はオートミール・鰹粉末・葱(みじん切り)+卵。

洋風の時は水とオートミール、
コンソメと炒めタマネギを入れて一煮立ち。
クレージーソルトで味付けをして、卵でとじる。
和風の時は水とオートミール、鰹粉末を入れて一煮立ち。
葱を入れて一煮立ち。醤油を一回し。卵でとじる。

ちなみに炒めタマネギと葱のみじん切りは
纏めて作ってフリーザーバックに入れて
冷凍ストックしております。
やはり料理は下ごしらえが
どれくらいできてるかが勝負ではないかと。

自然薯の擂り下ろしも冷凍ストックしております。
解凍したところに卵を入れて混ぜ合わせ、
醤油をたらして電子レンジで
2分程かけるとふわふわの卵焼きが。
ご飯によく合います。

(けい)



前々回にも登場したいわば「麦粥」!
けっこう活用している自炊人がいるんじゃな。
そしてけいどのも、冷凍庫活用派、さすがじゃ!
下ごしらえをしておけば、
朝、時間のないなかでも、
満足のいく朝めしをとることができるわけじゃ。

オートミールには、ほかにも反応が多かった。
こちらも紹介しておくことにしよう。

【辰巳先生のオートミール茶碗蒸し】

オートミールと和風だしの話が出ていましたが、
水でやわらかく炊いたオートミールの上に
卵汁を張った茶碗蒸しは、なかなか滋味のある一品です。
ただし朝食としては少々不向きかも。
結構、食べるとまったりしちゃうんですよ。
元々は辰巳浜子先生
(いのちのスープの辰巳芳子先生のお母様)が、
夜遅く帰ってこられるご主人のための
夜食として考案されたものであります。
もちろん、彩りに三つ葉やゆでたほうれん草を加えたり、
鶏や鴨を一切れ入れておかずの一品にするのもいいです。

朝ごはんにオートミールなら、
いり卵+岩塩のトッピングがウチの定番です。
シンプルに、卵と塩と麦の味だけ。
余談ながら私がオートミールの味を覚えた
イングランドの卵は、日本のよりだいぶ甘いです。
親鳥にコーンを与えているせいでしょう。
オートミールと聞くとあの卵の味を思い出します。

ではまた。

(井上)



「食べるとまったりしちゃう」のは
たしかに朝めしには不向きかもしれんな〜。
やっぱり「いってきまーす!!」の前に、
元気をつける一品であってほしいものな。
しかし「オートミール茶わん蒸し」、
すてきな料理じゃなあ。
エピソードもすてきじゃ。
誰かが誰かのことを思って、
たいせつにつくったレシピ。
レシピっていいものじゃなあ、
その気持ちごと、再現できるのじゃから!
辰巳浜子さんといえば『料理歳時記』なる名著があるから、
興味をもたれたかたは、ぜひお読みいただきたいぞ〜。

さてさて、今日はこのくらいにしよう。
次回、もう一回、「朝めし」を特集しようと思う。
まだまだ紹介しきれてないいレシピもあるんじゃが、
未投稿の自炊人たちよ、
「朝からこんなものを!」と思われるのが
はずかしくて投稿していない者はおらんかな?
なにしろこのわしが「朝からスパゲッティ」じゃから、
はずかしがらずに送ってくれな〜。
待っとるぞ〜。では、アビアント〜〜〜っ、じゃ!

2006-03-26-SUN

BACK
戻る