がんばれ自炊くん!
「ふだん食」はじぶんで作るって、どう?

どんどん丼大特集第2回目じゃ!

コモサバ? 自炊老人じゃ!
なーんか妙な天気が続いとるが、風邪ひいとらんか?
わし? わしゃとっても元気じゃよ!
ま、ちと雨が多くて、散歩ができないのが残念じゃが、
食事制限もあんがいたのしく続いておるし。

さてさて『がんばれ自炊くん! グルメ編』も
角川書店の編集担当の
津々見女史がそうとうがんばってくれて、
無事校了、つい数日前に見本ができあがった!
表紙は、こうじゃ!
もちろんイラストはリリー・フランキー氏じゃよ。

4月25日には書店に並ぶので、
ぜひ手に取ってみてほしいぞ〜〜〜!!
単行本からは、さらに編集を加えておるし、
巻末の解説ではあの「平野レミ」さんが
語りおろしてくださった!
これもまた、いーい話なんじゃよ〜!

では今日も元気に「丼」特集じゃよ!

【玉葱丼・目玉焼き丼・トマトチーズ丼】

自炊老人様はじめまして。
日本人って丼もの好きですよね。
ダイエットの敵とは思いつつ、
米粒をがっがっとかきこむ快感は
何物にも代え難いと思います。

私の最も好きな丼は玉葱丼。
麺つゆで甘く煮た玉葱を卵でさっととじて、
炊き立てのご飯の上にのせて食べます。
玉葱はながねぎに替えてもよいです。
これは妹尾河童さんの
『少年H』を読んでいて出てきたので
やってみたのですが、
確かに肉が入っていないのに
肉の味がするような気がします。

もう一つは目玉焼き丼。
目玉焼きを焼いてご飯の上にのせ、
醤油を回しがけ、
きざみのりをぱらぱら。
好みでわさびを添えても良いでしょう。

最後、ちょっと外道だけど‥‥トマトチーズ丼、
玉葱を面倒だけどみじん切りにして(量はお好み)
レンジでラップして柔らかくなるまでチンします。
丼に入れたご飯の上にそれをのせて、
ピザ用チーズをたっぷりかけて、
輪切りのトマトを乗っけて、
レンジでチーズが溶けるまでチン。
塩胡椒をかけて召し上がってください。

簡単すぎて料理と呼べなさそう。
でも、だぁれも一緒に食べてくれるでもなし、
こんなもんじゃだめですかね。

(cocotto)



なにを言うかcocottoどの、
この「カンタンさ」がいいのじゃよ!
これらのレシピに「さらにあれを足したら」
なんて言うほうが野暮というものじゃよ。
目玉焼きは、ホテル風に弱火で、
白身がぷりっと同じやわらかさになっているのもいいが、
ちょいと端のほうが焦げかけた、くらいの、
箸では切りにくいくらいの、
でも黄身はまだ半熟なくらいの、
乱暴なやつが乗ってるのが、わしは好きじゃ!
最後に黄身を割ろうとたのしみにとっておいたのに、
途中で割れてしまって、あたふたあたふた、
でも、ま、いっかと、かっこむ感じ。
しょうゆも、かけかたにムラがあって、
ごはんにしょっぱいところとそうでもないところが
できちゃうあの感じ!
いいではないかいいではないか!

あ、目玉焼き丼だけでも投稿がきておった。
そちらもご紹介じゃ!

【目玉焼き丼】

はじめまして。1人暮らし電気コンロ1個の生活
7年目の27歳です。
丼ものはいいですよね〜。
仕事が終わってドロドロに疲れて帰宅した時なんて
とっととかっこんで風呂に入って
寝たいときなんて最適です。
で、オススメが目玉焼き丼です。
ポイントは目玉焼きの焼き加減です。

まずどんぶりにご飯をIN。
その上にきざみのりをのせ、景気良く
『強火で下半分がちょっと焦げ目がついていて
 黄身はほぼ生』
な状態の目玉焼きをのせ
かつおぶしをどばっと振り
冷凍してあるあさつきをちらし終わり。
かつおはなければだし醤油でもOKです。

後は食べる際に箸で黄身をつついてくずし、
そこに好みで醤油をたらします。
あればくずした豆腐、
うにの瓶詰め+わさびをのせてもイケます!
ご飯さえあれば5分でできます!

(7年目の1人暮らし)



おお、こちらの焼き加減はわしの好み!
そして「きざみのり」に加えて、
「かつおぶし」と「あさつき」!
彩りも、ゆたかな感じになってきたのう。
だししょうゆといえば、
最近「卵かけごはん専用」の、
だししょうゆがあるのを知っとるかな?

【筑前丼】

まず、大量に筑前煮を作ります。

1.鶏肉と、にんじん、れんこん、ごぼう、長いも、
  ジャガイモ、たけのこ等、
  根菜は、適当に組み合わせて、一口大に切る。
2.鶏肉をいためて、最初に砂糖と、しょうゆで味をつける。
  野菜類を入れて出汁、砂糖しょうゆ
  (めんつゆとかでも可)で適当に味をつけて、煮る。
3.市販の保存容器
  ──正方形に近いものがお勧め──に
  1食分ずつ分けて、冷凍する。

お疲れ様でした。ここまで来ると、後は簡単です。

冷凍庫より保存容器を出して、卵を割りいれ、
ぐちゃぐちゃとし、ふたをして、
あっため‥‥‥‥‥‥‥‥。
  ↓
ほかほかご飯の上にかけて、出来上がり。

ウチでは、実家から大量に
筑前煮をもらった時にします。

(おかぶた)



出来合いのめんつゆの甘さは、
筑前煮などをちょこちょこっとつくるときに
具合がいいんじゃよな。
その「あまさ」は
おそらく自炊人の出身地や、そだった家庭の味で
ずいぶん好みが別れるところだと思うので、
「好きなめんつゆ」を1種類、知っておくといいじゃろう。
(もちろん、だしをひいて、砂糖、みりん、しょうゆで
 一からつくるほうがいいんじゃがな)
そして具じゃが、いまの季節だとたけのこ!
春のたけのこ!
これはぜひ「ごろり」と入れておきたいところじゃ!
そして、トリは、やっぱり歯ごたえのある地鶏の、
モモの部分がうまいのう。皮つきでな!
(ダイエット的には、モモはよくないがな)
あとわしは「ちくわ」を入れるのが好きじゃ!
ところでおかぶたどの、この筑前煮は、
ごはんの上に乗せるのならば、いつもよりも、
ちょいと小さく切ったほうが、いいかもしれんよ。

続いてもめんつゆを使うレシピじゃ!

【小松菜丼】

こんにちは初めまして
自炊歴というか、主婦2年生のえみです。
だんな様は私のご飯を食べて
健康的に20kgも痩せたというのが
ちょっと自慢です。

お昼ごはんにさらっと食べる丼です。

・フライパンにめんつゆを適当に薄めて入れる
 (お吸い物ぐらいの濃さ、煮物より薄め)。
・沸いてきたらざく切りの小松菜と
 油抜きして冷凍してある油揚げ、
 しめじとか、まいたけを入れる。
・あくをひきつつ野菜に火が通ったら
 卵を黄身を崩さないように割り入れる。
・ふたをして白身がかたまり、黄身が半熟になるように
 弱火にし、ころあいを見て火を止め蒸らす。
・卵をくずさないようにごはんにのっける。
・たまごをとろーり崩しながら頂く。

わたししか食べないときは嫌いなので入れませんが
人参の短冊切りとかいれると
色合いがきれいです。
ボリュームを足したければ、厚揚げにしたり、
ソーセージの斜め切りを入れてみたりします。

外食が続いて体重がピンチの時に良いお昼ご飯です。

あと、ご飯にキャベツのコールスローと
アボカドをのっけて
わさびじょうゆでいただくのも好きです。

(えみ)



ダンナ2年で20kg減量! すごいのう!
油揚を油抜きして冷凍してあるというあたり、
そうとうな達人ぶりじゃなあ!
そしてこの小松菜丼も、かなりヘルシーじゃ!
油揚はかりっと炙ってもいいかもしれんな。
ソーセージもいいが、練り製品を薄切りにして
入れてもうまいぞ、きっと。
で、ごはんにコールスローとアボカドとは!
コールスローとアボカド。
ちょいと想像がつかんのじゃが、
えみどのが言うからにはうまいに違いない。

続いても野菜活用丼!

【セロリ丼】

自炊老人さま
お帰りお待ちしてました。
私の簡単丼レシピを紹介させてください。

1.セロリ2本くらいを筋をとって斜めに切る。
  葉もちぎっておく。
2.牛肉の細切れ(薄切りなら一口大に切る)を
  フライパンでサラダ油と炒め、
  セロリも加えて炒めたら塩コショウする。
  最後にしょうゆとみりん少々で味をつけて
  ごはんにのせてできあがり。七味唐辛子を忘れずに。

丼ものは野菜が不足しがちですが、
これなら繊維質もぱっちりです。

(queue)



セロリを丼に! こりゃまた新鮮な!
牛肉じゃが、わし、ひとつ、アイデアがあるよ。
あらかじめしょうゆとみりんで漬けておき、
かたくりをまぶしてから油炒めするんじゃ。
肉が「ぷるん」として、これまたうまいぞう。
また、つけだれに、オイスターソースや豆板醤など
中華材料を使っても、いけそうじゃな!

次も、肉をじょうずに使ったレシピじゃよ。

【ビビンバ丼】

はじめまして、パートで働く主婦です。
なんとなく疲れて食事を作る気の無いときに作る
夕飯のメニューです。

フライパンでひき肉を砂糖と醤油で甘辛く味付けします。
次になべで湯を沸かし、
もやしをゆでて何か入れ物に取り
塩とごま油をかけます。
お湯を捨てないでにんじんの千切りをゆで
これももやしのようにしておきます。
次にほうれん草、または小松菜をゆでて
適当な大きさに切って醤油で和えておきます。
炊きたてのご飯の上にもやし、にんじん、青菜をのせ
ひき肉のうえに目玉焼きをのせ
コチジャンをのせてもグーです
あと簡単にわかめスープ(鶏がら中華スープの素を
適当にお湯で溶きわかめを入れ、あれば、
葱、ゴマ、生姜の千切りも入れる)
これでなんだか手間をかけた晩御飯!!!

(パートで働く主婦)



野菜の使い方がナムルっぽくて、
つまりちょいとビビンバっぽくて、うまそうじゃ!
食べるときに各自が「わっせ、わっせ」と
かきまわしても楽しいと思った!
ところでパートで働く主婦どの、
つくる気がないなどとおっしゃるが、
ごはんは「炊きたて」ではないか! さすがじゃ!
その気持ち、ダンナ様も
しっかり受け止めていると思うよ〜。

では次は、火を使わない丼!

【ツナ丼】

「ツナ丼」をお薦めします。

・ツナ缶の油を適度に切って、ご飯に載せる。
・しょうゆとレモン汁をぐるっとかける。

トッピングとして、たまねぎの水にさらしたのや、
きゅうりやレタスの千切り、トマトのざく切りを載せたり、
のり、冷奴を崩して一緒に混ぜたり、
マヨネーズをちょっとつけたりして食べます。

(もと)



ひゃあ、これまたカンタンなレシピじゃ!
あ、これ、いわば、「カンタンちらし寿司」か!
生野菜を入れて「ざくざくっ」とした食感を出したところが
グーじゃなあ。
ツナというのは、いろいろな食材に合わせやすい、
なかなかうつわのでかい食材じゃから、
なんでも投入しても大丈夫そうじゃな。
それこそアボカドも合うと思うぞ!

おっ、また別の「ツナ丼」レシピが届いた!

【ツナ丼・白紅丼】

こんにちは!
丼の魅力はその手軽さにあるかと思われます。
そこで、安くて手軽なものと、
ちょっと豪華で手軽なものとで、2種類紹介しますね。

『ツナ丼』

1.油きりしたツナを、少々のマヨネーズと味噌を混ぜて
  味付けます。
2.ご飯をどんぶりにあけ、レタスやキャベツや
  かいわれ大根や千切り大根など
  しゃきしゃきした生野菜を上にしきます。
3、ツナを上に載せて、最後にたっぷりシソ
  (もしくはネギ)を散らします。

野菜も摂れ、火を使わないのでラクチンです。
ちょっと黄色が欲しいなら、卵黄をのっけると
見栄えもきれいです。
わさびが好きな人はわさびマヨネーズにしても
いいと思います。お好きならばアボカドを
角切りにして入れてもいいでしょう。

『白紅丼』(しろべに丼)

1.この料理で工夫するのはご飯です。
  古代米など赤紫の色が付くお米にするか、
  もしくはお赤飯を用意して下さい。
2.そして、白身のお刺身をヅケにしておきます。
  (理想は白醤油。薄口醤油でも代用可。
   ただしその場合、浸ける時間は短く)
3.赤いご飯の上に敷き詰めていきます。
4.てっぺんに薬味とわさびをのっけてできあがり。
(飾り用に木の芽や食用菊などがあれば豪華度が増します)

せっかくの古代米なので、ベジタリアンで行きたい人は、
お刺身の代わりに湯葉でもいいです。
半分ほど食べた後は、だしのお茶漬けでいただきましょう。
栄養的にもいいし、意外性もあって、
上品な酒席の〆に好評です。

って実は私はまだ恋人もいない大学生なのですが、
いつでも夫が上司を連れて帰っても
大丈夫なような料理を考えてしまうのは
どうしてでしょうか?

(つみれ)



ツナと味噌マヨ! なるほどなあ!
そしてシソ! たぶん一般的なツナ缶は
オイルで充填されていると思うので、
シソのさっぱり感がいいのかもしれんな!
白紅丼は、たしかに自炊初心者には
敷居の高い食材が使われているな。
「赤いごはん」を自宅で炊くのは、
なかなか難しいかもしれんなあ。
しかし赤飯に刺し身ってどうなんじゃろう?
わしにそういう食習慣がないので
びっくりしちゃったんじゃが、
「赤いごはん」に「白い魚」。
なんだか、めでたい!
まあ、「白白丼」として、
ふつうのごはんに、白身魚のヅケ、
シソをちらすというのでも、
あっさり上品でよいかもしれんよ。

【イカキムチ丼・ザーサイ豆腐丼】

イカキムチ丼。
適当に切ったイカ、キムチを炒め、
醤油少々で味を整えて、ごはんにのせます。
あれば、にらやねぎなど、野菜を入れても良いです。

ザーサイ豆腐丼。
細かく刻んだザーサイを、水切りしたお豆腐に混ぜ、
醤油と胡麻油で味を整え、ごはんにのせます。
刻んだ青ネギか、青シソの千切りをのせ、
すりごまをかけます。簡単で火も使わないので、
朝ご飯の巻でもよかったかな〜。

(momoichi)



おっ、これまた、「ありあわせ」というか
「適当」かつ「経済的」なかんじの
青春なレシピが届いたのう。
「腹へらね? ちょっと待ってな」
と言ってから5分で出てきそうじゃ〜。
イカキムチ丼の場合はキムチさえあれば、
イカを他の食材にかえてもよさそうじゃな。
ザーサイ豆腐丼は、ほかの食材ではかわりがきかんが、
豆腐を、たまに、「すごくいい豆腐」を使ってみると、
きっとびっくりするようなうまさになると思うよ。
あ、ザーサイはしょっぱすぎることがあるから
ちょっと食べてみてしょっぱすぎたら
水につけて塩抜きしたほうが、全体の味がととのうぞ。

続いてもスピードレシピじゃ!

【爆弾丼】

南の島の居酒屋メニューにあった<スタミナ爆弾>を
丼にしていただきます。

材料:
 まぐろ赤身、納豆、ねぎ、卵、しょうが、海苔

まぐろは細かく刻むので、きれっぱしのサクでもよし。
刻んだまぐろ、なっとう、刻んだねぎ、
おろしたしょうが、生卵をボールにいれて
ぐぎぐぎかきまぜ、しょうゆで味付け。
かつおぶしをまぜてもよし。
熱々ご飯にかけて、あればもみ海苔をのっけて、
かっこむ。

所要時間5分で炸裂です。

(あおき・まり)



ひゃあ、物騒な名前じゃ!
自炊初心者がなかなか手を出さない食材が
「生魚」じゃが、あおき・まりどのの言うように
このレシピなら、「はしっこ」でもいいわけじゃから、
生魚未体験の自炊人は、
スーパーで安い「切り落とし」を購入し、
試してみるといいと思う!
(ただ、買ったらすぐ食うんじゃぞ!)
「まぐろを刻む」というのも、いったいどうすればと
思うかもしれないが、
なーに、まな板に乗せて、
包丁で、とんとんとんとんと
適当にこまかくなるまで叩けばいいんじゃよ。
また、べつに細かくなくてもちゃんと上手いと思う。
なお、卵は、全卵ではなく、卵黄のみのほうがいいぞ。
納豆はたしか卵白と相性が悪いんじゃなかったかな?

【洋風親子丼】

こんばんは、自炊老人さま!
今回は自炊を始めたばかりの頃からいっつも作っている
オリジナル丼を紹介しますね。

材料は2人分です。
 ・ミートソース缶かトマトソース缶を1缶。
 ・カレールウ2片くらい。(1箱の半分の半分くらい)
 ・鶏もも肉を1枚。
 ・卵2個。

まずソース1缶とカレールウを鍋に入れて火にかけます。
すると「トマトカレーソース」が
あっ! というまに完成しちゃいます。
これはスゴイです。
焼いたお肉にあいます。
ハンバーグにもあいます。
白身魚のグリルにもあいます。
パスタにかけてもあいます。
パンに付けてもあいます。
グラタンにしてもあいます。何でもあいます。
話がそれちゃいましたあ! 続きに戻ります。
その「トマトカレーソース」に
「ひと口大」に切った鶏肉をいれて火が通ったら
鍋に卵を投入。
卵をくずさないで半熟になったら完成!
ごはんをよそった「丼」にかけて
ハフハフ食べて下さ〜い!
これもスゴイです!

(ちび君)



ミートソース+カレールー≒キーマカレー。
トマトソース+カレールー≒トマトカレー。
なるほどなるほど!!
といっても、カレーになりすぎない加減が、
おそらくちび君どのの好みなんじゃろうな〜。
もういっそ「とろけるチーズ」も加えて
ドリア丼(そんなもんあるんじゃろうか)
というのはどうじゃ!

【ねばねば丼】

ねばねば野菜が好きなので、
好きなものを混ぜて丼にしています。
野菜の大きさはそろえると食べやすいです。

材料
・納豆
・ねばねば系野菜(オクラ・メカブ・ナメタケ・
 山芋・モロヘイヤなどお好みをいくつか)
・鮪の切り落としの刺身
・大葉

作り方
1.鮪は一口で食べられる大きさ(お好みで)に切り、
  白だしなどで10分程度マリネしておく。
2.山芋は賽の目切り、大葉は千切り、
  モロヘイヤは細かく刻む。
  それ以外の野菜も食べやすい大きさに切る。
 ※モロヘイヤとオクラは私は生が好きですが、
  お好みで軽く湯通ししてください。
3.ボールに大葉以外の材料を入れて混ぜ、
  鮪を漬けていた白だし、醤油などで味を調える。
4.ご飯を盛った器に大葉をしき、3を載せる。
  お好みでわさび、切りゴマなど加えても良。

余った分を翌朝食べるとよく味がなじんでさらに旨いです。

(くりり/独身女子/東京)



おっ。以前も紹介したことがあるような気がするが、
わしがたまーに行くちょっといい居酒屋に
「社長納豆」というメニューがあってな。
納豆に、まぐろの刺し身やら、ウニやらイクラやら、
刻んだおしんこやら、なにやら細かく切られた食材が、
どっちゃり入っているメニューがあってな。
これをあつあつのごはんにかけるとうまいことうまいこと。
うまみと、とろみが合体すると、
どうしてこうもすごいことになるんじゃろう!
で、くりりどののねばねば丼も、きっと美味にちがいない。
あ、あと、これも「卵黄」を落とすと
さらにうまくなると思うよ〜!

ということで、本日はこれまで!
「丼」はまだまだたくさん投稿をいただいているので、
来週も続きをやるぞ!
おたのしみにじゃ!
4月25日は書店へゴー! じゃ!
ではでは‥‥アビアント〜っ!

2006-04-16-SUN

BACK
戻る