ぼーっとした青春。

「空っ風で花粉ボーボーの巻」
2月20日

寒い!突然寒いぞ!!
そして相変わらず花粉子だぞ!!!ちっきしょーい。
この浜松修業編を読んでくれた、浜松出身の方から
「遠州の空っ風に負けないように
体調に気をつけてください」
ってメールをいただいたんだけど、
確かに風が強くって、
乾燥してる感じなんだよねコッチって。
だからか、花粉がすんごいような気がしますわ。
修業仲間の松本さんなんて、
今まで花粉症じゃなかったけど、
つい先日浜松来てから、鼻の調子が悪くて、
くしゃみもしてるし。
明らかに花粉症の症状なんだよね。
デビューしちゃったかもね、松本さん。
花粉症ワールドへいらっしゃいな。
花粉症ってね、「話のネタ」になるからいいやね。
今日、教習所で初めて車を運転したんだけど、
おじいちゃん先生が、めちゃめちゃくしゃみしてて、
「あ~失敬。花粉症だもんでね」
って言ってたよ。
「あーあたしもですよ。つらいっすよねー」
って言っても、私語厳禁って感じで流されたけど・・・。
そんな感じでさ。ネタになりますよ。

今日の午前中はハウスの中に入れる棚作り。
これがキットを組み立てるだけなんだけど、
結構難しかったりするんだよね、おバカにとっては。
簡単なんだけど、ちょっと頭使わないと
スムーズにうまくできないの。
一回休憩入れてから、すんごい要領よく、
ちょっぱやで出来て、あれは感動的だったわ~。
そんなふうにちゃっちゃと
テキパキ出来るとうれしいのー。

んであっと言う間にお昼ご飯。
乾めんのそばをゆでて炒めた、本当の焼きそば。
トマトジュースで鳥肉とか野菜入れて炒めたやつ。
結構なお手前で。おいしゅうございました。
食後、どーしても眠くて、教習所までの時間寝ちゃった。
心配してくれたイトさんが、起こしてくれて。
あっぶねえあぶねえ。
そして今日で第一段階の学科修了~。
あとは実技を15時間乗ったら仮免だ!
って、遠い話だなあ~だいじょぶかなあー・・・
まあdo my bestでがんばるっきゃないと。ゆーないと。

そして家に戻って、板垣さんと離れの内装のために、
内装屋さんへ。
色んな壁紙があるんだねー。
カタログ見てるだけでおもしろかったわー。
んで、襖に張るような和紙の処分品をこっそりいただく!
だって捨てちゃうんでしょ~???
もったいないもんねー。
ほくほく。

夜再び教習所へ!
その花粉症のおじいちゃん先生がいい味出してんだわ。
んで、心開いて
「おっとっと。えっへへすみません」
とか言ったら、
「すみませんって言っても、
事故起こしたらどーしょうもないよ」
ってズザーーーーんって引き離され、しょぼんぬ。
でもがんばってたら、授業の最後の方では、
「なかなかうまいじゃん」
って腕をヒジでツンツンされたよ!
やったね!!!褒められたのと、
わたしを突き放してた彼が、心を開いてくれたっぽいのが
うれしかったよお~。
はあーでも褒められちゃったもんなーーーー。
調子乗っちゃうよこりゃあ!!!
うひょひょ。
運転すっごい楽しいんだもーん。
マジ早くうまくなれるようにがんばろ!
Mなのに、エンスト1回もしなかったしね!
やっぱあたしは向いてるな運転に。
また自分の新しい一面を発見出来た一日でしたわ。
「じゃあ車の免許の次は飛行機ですねえ。
ゆーないとさんに取ってもらいましょう」
って先生に言われちゃったし!
「飛行機の免許は12才くらいに取るのが
能力的に、一番いいんです」
へえ~。でも、その年で免許ってとれるのかな?
ま、いっか。

2003-03-05-WED

BACK
戻る