「雨でも色々活動しましたな日」の巻
2月24日
朝から雨でグッタリーーー。
朝ご飯後に、イトさんに教えてもらって、
「岡山サラダ菜」っていう種類のレタスの種蒔きの準備。
深めの入れ物にクッキングペーパーを敷いて、
種を入れて水でしめらせて、それを冷蔵庫へ。
こうすることで種をダマして、発芽させるんだって。
へぇ~。
板垣さんたちが来て、ヨーロッパの方でメジャーな
キャベツの漬物みたいな「シュークルート」作り。
とにかく今おいしい愛知のキャベツが
たっくさんあるから、
それを細かめに刻んで、1割塩で揉んで、
ジェ二パーベリーっていう香辛料(?)を入れて
漬けます。
まず今日は8キロの1箱分!!!
すごい量だよ8キロって!
切るのも大変だし、漬けるのも大変ですよお。
女子3人組でひたすら刻みます!!

こういう粗い、味わいのある
フランスの塩を特別に使っちゃうよー。
お昼ご飯はすごいじねんじょ。
もうね、すごいの。
なかなか切れないし、口に入れるとすごい強くて、
咽につまりそうになるくらい(あぶなっ!!!)よ!

先生もイトさんも、のびてますのびてます。
雨で作業もないしってことで、
イトさんと食後にお散歩。
ちょっと遠い所にある本屋さんへ。
初めて航空自衛隊の敷地を見てさあ。
永田家は、航空自衛隊の近くにあるから、
外にいると、結構よく飛行してるのを見るんだけど、
時々、降ってくるんじゃないかってくらい
低い所を飛んでるのとかがあってこわいんだけど、
すごいかっこいいんだよねー。
今度雨も降ってない日に、ゆっくり探検しに来ようっと。
帰ってお昼寝してたら松本さんご帰宅~。
と同時に、教習の時間。
今日は教習の後に、高校の時の友達が
5人くらい浜松に遊びに来るから、
みんなでうなぎを食べに行く事になっててさあ。
みんなは車で来てて、
「この間、免許更新したー」
とか言ってて、カッチーン!
いや、カチンとくるところじゃないんだけど、
びっくりしちゃったよ。
こっちは今あわてて取ってんのにさあ。
駅で拾ってもらって、
友達の紹介っていう磐田にある「大原屋」っていう
その辺で有名らしいうなぎ屋さんで、
太っ腹に2400円くらいの
「うなぎまぶし」をオーダー!
いや~おいしかったーーーーーー。
東京で食べるのとどっちがおいしいかって聞かれたら
わかんないけど、2400円払った価値全然あったし、
最高だったわあ。
みんなにも久々会えて、楽しかったし!
おいらも負けてらんねえ!
早く車乗れるようにならないとなっ!!
でも今日もおじいちゃん先生に、飴とムチで、
途中何回もため息つかれて、
「はあ、おかしな子だよ。
なんでそこでアクセル踏み込むかねえ。はー」
とか言われ、おびえまくりだっただけど、
最後には、
「はい、よくできました。
この調子でがんばってくださいおつかれさま」
って言ってもらえたし!
はーよかんべよかんべ。 |