ぼーっとした青春。

「先生が台所に!!!」の巻
3月5日


朝、先生に
「手伝ってくださーい」
って起こされ、あわてて食卓に行ってみたら、
イトさんのかわりにピンチヒッターで先生が台所に!
ぬわわわわわわんですってぇぇ~~???
先生は今までイトさんと結婚して、
1回だけご飯を作ってくれたことがあるらしいんだけど、
それはイトさんが出産後で寝てる時に、
おかゆを作ってくれたらしいんだけど、
牛乳やら、肉やら、野菜やら、
もうとにかくすごい色んなモノがぶちこんであって、
とにかく「すごい」モノだったんだって。
それがたった1回だ。ってイトさんが言ってたんだけど、
先生が包丁片手に、キウイ片手に持って、
皮むきむき。朝のサラダ作りをしてるじゃないですか!
おまけに、バナナの皮もむいてる!!!(失礼~)
まつもとさんと共に、
それのアシスタントをつとめさせていただく。
無事、毎朝イトさんに作っていただくサラダと同じような
サラダの完成!!!
でも、わたしが担当した目玉焼き・・・。
うまく半熟が出来なかったー。悔しい!
昔から目玉焼きは半熟が出来なくて、
自信なかったんだけど、案の定出来ませんでした。
ちょっと練習しようかなぁ。
半熟の目玉焼き出来ないって、致命傷だもんね。

今日は前に遊びに来た、大学で果樹の勉強をしてる、
果樹のお嬢さんも来て、
一緒に少し離れた所にある畑へ。
また畑をきれいにして、次の種まきをするために
色々引っこぬきまくる。
抜いて抜いて抜きまくりingよ!!
休憩の時に、darlingさんが送ってくれた
おいしいおかきを食べて、
「ああ、これこれ、これ好きなのよ~」
としみじみしながら、
また抜きまくる。
軽トラの荷台いっぱいに
野菜がぎっしり入ったコンテナ積んで、
お昼は板垣さんのお家でいただく。
収穫したてのほうれん草やら、なんやら、
とにかく青ものいっぱい生のままいただき、
収穫したてのカブのおみそ汁。
は~いいやねーーー生はやっぱ。
ご飯中、果樹のお嬢さんがふいに、
板垣さんの奥様ゆかりさんにむかって、
「かおりさん、これもうよそっちゃっていいですか?」
!!!!!!!
か、かおりさんって誰!
その一瞬、びっくりしてまつもとさんと目を見合わせ
バチコーン!
「か、かおりさんじゃなくって、ゆかりさんだよ!」
って、今更だけど小声で教えてあげたら、
「あ、そうだった!ごめんなさい!」
って。
そこで板垣さんのお父さんが
「やっぱりね。俺もね、昔、なんかわからんけど、
 かおりさんって間違えちゃったんだよねぇ。ははは」
って、フォローをしたつもりじゃないんだろうけど、
すごいフォローが入って、一件落着。
あれは、びっくりしたわ~。
そんな小珍事件もありつつ、午後は永田家に戻って、
わたしはお勉強ですデス。
あさっての仮免検定を受けるために、
その検定を受けるための資格をもらうための
「予備テスト」に、明日こそ受かるんだいっ!!!
はーマジがんばんべえ!!!

2003-03-25-TUE

BACK
戻る