調べました、湯殿神社
出羽三山(月山・羽黒山・湯殿山)は
古くよりあった山岳信仰で、
江戸時代より庶民も信仰し
三山登拝するようになった。
この湯殿神社の創建ははっきりしないが
「根古屋谷の鎮守」と呼ばれていたらしい。
中世戦国時代には馬込城があり、
城郭西側(湯殿神社付近)は「根古屋」と呼ばれ、
城主梶原助五郎の館があったとされる。
とじる