LDKWAREはその名のとおり、
リビング、ダイニング、キッチンをたのしくしてくれる
さまざまな日用品(=LDK用品)を提案するシリーズです。
料理、そうじ、洗濯などにもってこいの
“ホームのユニフォーム”を核として、
家で毎日使う「いいもの」がたくさん揃っています。
アパレルブランド「YAECA(ヤエカ)」と、
ウェブメディア「ほぼ日刊イトイ新聞(通称:ほぼ日)」が
いっしょに開発・運営しています。
そのまま食卓にも出せて、見ためもキュート。
ひとり用の土鍋で目玉焼きをたのしむためのセットです。
主役は、ひとり用のちいさな「目玉焼き土鍋」です。
白身はプリプリ、まわりはカリカリ、
フライパンで焼いたのと茹で卵のあいだみたいな食感の、
おいしい目玉焼きができあがります。
油を塗って卵を割り入れ、
コンロに置いてやや弱めの強火で3分半、
火を消してそのまま蒸らして3分。
もちろん時間を調節すれば、半熟にも固めにもなります。
卵の温度(冷蔵庫に入れたものか常温か)や大きさ、
火加減、蒸らし時間などで
できあがりがちがうのもこの商品のおもしろいところで、
自分好みの焼き加減を見つけるのが
たのしくてなりません。
卵の下に小さく切ったベーコンやハムを入れても
おいしいですよね。
ちなみに蒸す時間が長いほど、
卵が土鍋にくっつかず、あと片づけがらくにすみます。
ちょっと渋いムードのちいさな五徳は、実はイタリアで
エスプレッソメーカーといっしょに使われるもの。
底面が小さい土鍋をコンロに置くとき、
この五徳を使えば、しっかり安定させることができます。
ずっしりと重いので安心感があり、
手製鋳造のラフな味わいも気に入っています。
鍋敷きとして使ってもいいですね。
「やや弱めの強火で3分半、火を消して3分」を計るのに
欠かせないのが、電池いらずのタイマーです。
磁石になっているので、冷蔵庫にくっつけておいて、
タイマー全体をぐるっと押し回してセットしてください。
赤い色で、なんとなく残り時間がわかります。
この「なんとなく」がよいのです。
時間がくると、懐かしい音で3秒ほどベルがなります。
勝手に止まるので、わざわざ止めに行く必要はありません。
電気を使わないので電池切れの心配もなし。
シンプルでかっこいいたたずまいが気に入っています。
目玉焼き用につくられた、小さいサイズの土鍋です。
2Lサイズの卵にちょうどよい大きさで
土鍋の名産地・三重県の伊賀でつくられています。
伊賀焼は多孔質な土でつくられているため
空気を多く含んでおり、
熱をじっくりと食材の芯まで通してくれます。
卵をひとつ割って、ふたをして、そのまま火にかければ、
フライパンでつくるのとはちがう、
ふんわりとした食感の目玉焼きが食べられます。
油はすこし塗るていどでも、お好みで多めに入れても、
どちらでもかまいません。
お漬物を入れてそのまま食卓に出したりするなど、
器としてもお使いいただけます。
商品名:
目玉焼き土鍋
製造元:
カネダイ陶器
素材:
土
日本製
サイズ:
直径10.5cm × 幅14cm(持ち手を含む) × 高さ5.5cm(蓋を含む)
重量:
約230g
ご自宅のガスレンジの五徳では合わないサイズの鍋や
傾きの小さい鍋、エスプレッソメーカーなどを
熱するときに使用する五徳です。
鉄製のシンプルなつくりで、
食卓に置いてあっても気になりません。
商品名:
ガスバーナープレート
販売元:
河西
素材:
鋳造鉄
イタリア製
サイズ:
外径120mm × 高さ約9mm
シンプルな見た目とアナログなムードがかわいい、
12分タイマーです。
赤いフィルムで時間を指すことで
「あと何分?」がひと目でわかるデザインと、
目盛りが大きいのが特徴です。
電池を使わないので、電池交換の手間もいりません。
マグネットで冷蔵庫やガスレンジの近くに
くっつけるのがおすすめです。
商品名:
12分計ダイヤルタイマー
販売元:
(株)GDT
素材:
ABS樹脂/ステンレス
中国製
サイズ:
幅61mm × 奥行き35mm × 高さ61mm
最大セット時間:12分
ベル鳴動時間:約5秒
制度:±5%