「「冬の都会で」編  今回の先生/諏訪雄一さん プロフィールはこちら
〜プロローグ〜 冬の「みちくさ」を探しましょう。

2009年、冬のとある金曜日。
東京はその日、どんよりとした曇り空でした。

今回、先生をお願いしたのは、
「ほぼ日」には何度もご登場いただいている、
NHK エンタープライズの諏訪雄一さんです。
(どんなふうにご登場されているかは、
 ぜひ諏訪さんのプロフィールをお読みください)

吉本由美さんと、諏訪雄一さんはこの日が初対面。
寒い中お越しいただいたこともありますし、
まずはからだをあたためながら、
「はじめまして」のごあいさつや、おしゃべりなどを少々。

「みちくさ」に出かける前の、
プロローグのようなものとしてお読みください。

 
── お寒い中お集まりいただきまして、
ありがとうございます。
吉本 たくさん着てきたんで大丈夫です(笑)。
諏訪 冷えますからね、
風邪ひかないようにやりましょう(笑)。
 
── はい。
で、今回の「みちくさの名前。」なのですが、
みちくさをする場所は、
まさしくこの周辺、青山界隈となりました。
諏訪 そううかがっています。
このあたりの、道ばたですよね。
吉本 え? ほんとにこのあたり?
── このあたりです。道ばたです。
吉本 うわー。
「ほぼ日」さんの近くでみちくさするって聞いて、
わたし、青山公園なんだと思ってました(笑)。
 
── 小さな公園がありますよね。
あちらも見てきたんですが、
整備されていて、いわゆる「芝」しかなくて。
それならいっそ、ふだん歩いてる
ほんとうになんでもない道路で
みちくさしたほうがたのしいかな、と。
吉本 ありますか? みちくさ。
しかも冬なのに。
── 気をつけて見ると、ちらほら‥‥。
諏訪 そう、ちらほらはあるんですよ。
吉本 こんな都会でも。
── 諏訪さんは今日のためにわざわざ、
おひとりでロケハンまでしてくださったんですよ。
吉本 ロケハンというと‥‥
あらかじめ見てきてくださった?
諏訪 ええ。
── ふだんはお勤めなので、この前の日曜日に
この周辺を歩いてきてくださったそうです。
諏訪 今回のお話をいただいてから
道ばたの草が気になるようになりまして、
下を向いて家の近所を歩くようになったんですね。
すると、ぼくが住んでいる八王子あたりには
道ばたにけっこう元気な植物があるんですよ。
でもさすがに、このあたりは。
吉本 元気がない。
諏訪 そうですねえ‥‥抜かれちゃいますよね?
吉本 ああ、「雑草」ということで。
諏訪 郊外に行くと、雑草が堂々としてるんですよ。
── ちょっと元気はないけど、
このあたりにも「みちくさ」はあるわけですね。
諏訪 ええ、ありましたよ。
冬ですからそんなに多くはないですが、
いっしょうけんめい生きてました。
 
── 名前も、だいたいおわかりになる。
諏訪 そうですね、学生時代は一応生物学科で
植物学専攻だったので、
多少の基礎知識はあるとは思うんですが。
吉本 その‥‥諏訪さんは、
いつごろぶわあっと爆発したんですか?
植物への想いが。
 
諏訪 爆発ですか(笑)、爆発というか、
ちいさなころから自然のものは好きだったんです。
生まれも育ちも文京区で
まわりにあまり自然がなかったんですけど、
お寺や神社はいっぱいあって、
小学校のときは典型的な虫捕り少年でした。
もう、とにかく学校から帰ると、
虫かごとアミだけ持って虫とりばっかりですよ。
で、中学くらいになると今度は、
魚少年になっちゃいまして。
吉本 虫から魚に。
諏訪 中学生になると電車で遠くに行けるでしょ。
京浜急行で三浦海岸とか、
自分で海に行けるようになったんですよ。
毎週のように海へ行っては、
魚だとかタコだとか、そういうのをとってきて、
部屋中に水槽を並べて、飼ってました。
吉本 タコ、食べるわけじゃなくて、
飼ってたんですね。
諏訪 飼ってたんですよ。
吉本 へえ〜(笑)。
諏訪 で、高校に進んでから、
野外生物研究会みたいなクラブに入りました。
ところがそのクラブは、山に登って
高山植物を研究する活動をしてたんです。
自分が3年になったら「海のクラブ」に
変えてやろうと思ってました(笑)。
吉本 海の生き物が好きだから。
諏訪 でも、あれは高校1年の夏合宿なんですけど、
南アルプスの北岳っていう山に登ったんです。
富士山の次に高い山なんですけど、
そこに登ったときに‥‥
吉本 はい。
諏訪 もう、あまりにも‥‥
今まで自分が知っていた地球と
ぜんぜんちがう美しさに感動しまして。
それはね、花だったんです。
吉本 高山植物。
諏訪 ええ。
ほんとに雲の上で、
一面がこう、花畑で、ずーっと花が続いて。
何て言うんですかね、
もうひとつの地球を発見したみたいな。
 
吉本 そういう感動があったんですね。
諏訪 海に夢中になったのも、
最初に水中眼鏡をつけて海の中を覗いたときに、
うわー、こんな世界があったのか! って。
吉本 知らない地球があった。
諏訪 そういうショックの2回目が、
北岳に登ったときだったんです。
それから高校大学7年間、山に登り続けました。
吉本 じゃあもっぱら高山植物だったんですね。
諏訪 そうなんです、本当は。
大学の研究も基本的には高山植物の研究でした。
で、学者にはどのみちなれないと思ったときに、
こういう自然の美しさとか素晴らしさとかを
違う形で一般の方々に
伝える仕事ができないかなと考えまして。
それで思い至ったのが、映像の世界だったんです。
テレビ番組や写真を通して
それを伝える仕事をしたくてこの業界に入ったのが
まあ、ぼくの経緯なんです。
吉本 それで自然に関する番組を
中心にやられるように。
諏訪 そうですね、そういう仕事をしています。
植物野菜については、20年くらい前だったか、
たまたま家庭菜園をはじめまして。
野菜づくりにハマっちゃったんですよ。
それからずーっと家庭菜園やってまして、
で‥‥あれは4年前ですかね?(「ほぼ日」に)
── そうですね、そのくらいになります。
諏訪 糸井さんのところで永田農法っていう、
ちょっと独特な農法で作る
野菜作りのお仕事を一緒にやらしてもらって、
その永田農法で作る野菜作りのDVDを
「ほぼ日」さんから一緒に出したり、
NHKの番組を作ったりした関係で、
また野菜作りに益々のめり込みまして(笑)。
── 諏訪さん、ご自分の畑をお持ちなんですよ。
吉本 へえ?、どのくらいの畑ですか?
諏訪 テニスコートくらいかな。
吉本 八王子で。
諏訪 はい。
ドア・トゥ・ドアで会社まで
2時間近くかかりますけど、
家の近くの農家の方から休耕地をお借りして。
 
吉本 じゃあ、出勤前にこう、抜いてあげたり?
手入れをして、会社に行って、
で、戻ってらしたらまた畑仕事とか?
諏訪 いえ、毎日ではないです。
週末、土曜日か日曜日、どっちか1日、
気合い入れて草むしりやったり種まいたり、
メンテナンスというのは
だいたいそんなもんで済むんですよ。
ただ、どうしても夏の時期の収穫だけは
毎日収穫した方がいいんですよね。
キュウリとかオクラとかインゲンとか。
でもさすがに毎日は行けないから、
週に2日、5時ころ起きて、収穫して出勤。
そんなペースでだいたいできちゃいます。
吉本 うーん。やっぱり大変そう(笑)。
それは永田農法でやってらっしゃるんですよね?
諏訪 そうですね、基本的に。
15、6年、有機栽培だったんですけど、
糸井さんに教えていただいた
永田農法に出会ってからは
もうすべて永田農法に‥‥。
いや、あの、この話は長くなっちゃうんで(笑)。
きょうは「みちくさ」ですよね。
吉本 はい(笑)。
諏訪 じゃあ、そろそろ行きましょうか。
── さっきまで雨が降ってましたが、
いまはやんでいるみたいです。
吉本 よかった。
雨でちょっと、葉っぱがきれいかもしれない。
 
諏訪 そうですね。
吉本 ちょっと元気かもしれない。
諏訪 ですね、行きましょう。
 
 

部屋を出た吉本さんと諏訪さんは、
エレベーターに乗り、1階へ。
ビルのそとへと一歩踏み出せば、
そこからもう、今回の「みちくさ」は始まります。

「みちくさの名前。」の本編は、
3月9日の月曜日から
「冬の都会でみちくさ」編としてスタート。

青山界隈の道ばたで出会った植物の写真に、
吉本由美さんのエッセーを添えてご紹介してまいります。
更新のたびに、ひとつずつ、
いっしょに名前をおぼえていきましょう。

2009-03-06-FRI
最新のページへ 次へ
(C) HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN