イベント開催のお知らせ。


モノポリーと教育の関係を考えてみませんか?
~東北地区特別大会(5/12)
 &モノポリーナイト(5/26)開催~


日本のモノポリー界は既に本格的なシーズンに入りまして、
前回記しましたように5月5日(土)には
「会長杯」モノポリー大会(東京・大井町)

開催されます。
こちらは今年度最初のモノポリー大会です。
経験の浅い方が有利になるシステムを採用していますので、
「大会デビュー」にはぴったりです。
詳細な開催要項やお申込みはこちらをご参照ください。

そして、会長杯モノポリー大会の1週間後の
5月12日(土)には
東北地区特別大会と称して
「チャレンジカップ in 仙台」モノポリー大会と
講習会「コミュニケーション能力養成講座
~モノポリーで学ぶ交渉術~」
が開催されます。
イベントの詳細やお申込みはこちらをご参照ください。

まず、「チャレンジカップ in 仙台」は
優勝者が2018年度のモノポリー日本一決定戦に出場できる
モノポリー大会です。
モノポリー日本チャンピオンにはこの2年間、
フレッシュな顔ぶれが並んでいますので、
次の日本チャンピオンを目指して果敢に挑戦してください。
もちろん、
「久しぶりにモノポリーを他人と遊んでみたい」も
ウェルカムです!
お気軽にお申込みください。

さらに、もう一つのイベントである
「コミュニケーション能力養成講座
 ~モノポリーで学ぶ交渉術~」

について今回は少し紹介したいと思います。
「コミュニケーション能力養成講座
 ~モノポリーで学ぶ交渉術~」は、
他人とモノポリーを実際に遊びながら、
モノポリーの醍醐味の一つである交渉を通じて、
コミュニケーション能力を養うことを目的としたものです。


ほぼ日読者の皆さんにとってボードゲームといえば、
基本的にご家族やお友達と楽しむアイテムだと思います。
もちろん、ご家族やお友達相手でも楽しいのですが、
互いによく知った間柄の場合、
「いつでも値切る」とか
「好きなことができないとふてくされてしまう」
とか
「親や年長といった普段の立場を
 ゲームにも持ち込もうとする」
といった、
相手の思考パターン、行動パターンが読めてしまい、
マンネリ化することが多々ありませんか。

モノポリーは基本的に
交渉しなければ勝てないゲームであり、

この交渉の存在が数あるボードゲームの中で
際立った特徴となっています。
特に日本の教育の現場では
交渉を学ぶ機会はほぼないため、
ご家族やお友達以外の「赤の他人」と交渉することを
苦手とされる方は少なくないでしょう。
それゆえ、交渉といえば「騙し」「詐欺」といった
マイナスのイメージさえもたれる方もおられます。

しかし、交渉で大事なのは
騙しや詐欺につながりやすい
「相手との情報格差などを利用して優位な立場にたつこと」
ではなく、より基本的なコミュニケーション能力です。

つまり、
「相手をリスペクトする態度や言葉遣いでいること」
「自分が伝えたいことを理解していること」
「他人が考えていることを理解していること」
ということこそ、交渉の成果を決定的に左右します。
そしてモノポリーは
この交渉の基本について遊びながら学べる、
非常に便利なツールですね。

今回の「コミュニケーション能力養成講座
 ~モノポリーで学ぶ交渉術~」は、
東北大学の中瀬先生@1999年モノポリー日本選手権
第4位とコラボして、ここ数年連続して開催しています。
これまで参加いただいた子供達の様子を見ていますと、
交渉の上達がはっきりわかりますね。

日本モノポリー協会は
このイベント以外にも過去に紹介した
九州大学での事例など様々な機会を通じて
このようなモノポリーにおける教育の可能性を
開拓していきたいと思います。




▲過去の東北大学における「コミュニケーション能力養成講座」の様子。
 これまで小学校3年生以降のお子さんとその親に多数参加いただいています


「仙台はさすがに遠くて」
という方がモノポリーの教育効果を東京で実感するなら
5月26日(土)の「モノポリーナイト(東京)」が
おすすめです。
このイベントはモノポリーのルールが全くわからない方でも
大丈夫!

日本を代表するベテランプレーヤーなどと一緒に遊びながら
交渉の醍醐味を体験できますよ。
ぜひお見逃しなく!

-----------------------------

●東北地区特別大会
 「コミュニケーション能力養成講座
  ~モノポリーで学ぶ交渉術~」

日時:5月12日(土)10時~12時 13時~15時
場所:東北大学 青葉記念会館 4階 大研修室
   仙台駅より地下鉄東西線にて青葉山駅下車、徒歩10分
参加費:一般3000円、大学生1000円
    ・モノポリー協会のイベント初参加者の方は無料!
    ・高校生以下の方の参加費は、初参加者でなくても無料!
    ・モノポリー講習会(東京・大森)に参加される方は無料!



●東北地区特別大会
 「モノポリー大会(チャレンジカップ in 仙台)」

日時:5月12日(土)13時30分受付終了~17時00分頃終了予定
場所:東北大学 青葉記念会館 4階 大研修室
   仙台駅より地下鉄東西線にて青葉山駅下車、徒歩10分
参加費:一般3000円、大学生1000円
    ・モノポリー協会のイベント初参加者の方は無料!
    ・高校生以下の方の参加費は、初参加者でなくても無料!
    ・モノポリー講習会(東京・大森)に参加される方は無料!



●モノポリーナイト(東京)

日時:5月26日(土)16時15分~19時
   *昨年度までと少し時間が違います!
場所:日本橋三越本店 本館7階
   Hajimarino cafe(はじまりのカフェ)

   JR東京駅から徒歩5分くらい
   地下鉄日本橋駅、三越前駅直結
参加費:2160円(ソフトドリンク1杯付きです)
    ・初参加者の方は半額の1080円!
     かつ、何らかのモノポリーをご家族に一つ、プレゼント!
     (数に限りがありますので先着順です)
    ・高校生以下の方の参加費は、初参加者でなくても無料!
    ・モノポリー講習会(東京・大森)に参加される方は無料!


※「東北地区特別大会(チャレンジカップ、講座)や
 モノポリーナイトの詳細はこちら


-----------------------------
○「モノポリーライト・ナイト」は毎月1回程度、
 東京圏で開催する予定です。

(文章:日本モノポリー協会専務理事・
    2000年モノポリー世界チャンピオン 岡田豊)

2018-05-03-THU

BACK
戻る