ほぼ日乗組員、向江夢(むかえ ゆう)は、
「喫茶店のマッチ」を集めています。
その数、現在300個以上。
世の中にはもっとすごいマッチ収集家がいるのでしょうが、
彼女(現在22歳)はこれを4年で集めています。
コレクションの3分の2は、
じぶんが実際に行った喫茶店でもらったものだとか。
しかも、「行ったお店にマッチが無い」
というケースがほとんどなのだそうです。
なのに、約200個を手に入れている。
いったい彼女は何軒の喫茶店の扉をくぐったのか‥‥。

そこまで本気な向江夢が、
好奇心ひとつをひっさげて、
「喫茶店マッチ」にまつわるあれこれをめぐります。
最終的には、オリジナルマッチをつくっちゃうんですよ?

前へ目次ページへ次へ

こんにちは、マッチ工場の見学をするため
姫路までやってきた、
ほぼ日のです。

前日には姫路の喫茶店めぐりを満喫しましたが、
きょうはいよいよマッチ工場へ向かいます。

工場の見学を快く受けてくださった
「日東社」さんは、ブックマッチを日本で
最後まで作り続けた会社なんです。
かなり、わくわくしています! 

 
日東社さんへ向かうため山陽電鉄に乗ります。

山陽電鉄の列車はキュートなオレンジ。 ▲山陽電鉄の列車はキュートなオレンジ。

 
電車に揺られること約10分。
到着したのは「八家(やか)」という名前の駅です。

 
スマホの地図アプリによると、
「日東社」さんはここから7分ほど歩くようです。

 
なんだか、道がずっとすてきで‥‥。
味わいのある家屋がいくつもあって。
ついつい立ち止まってきょろきょろしてしまいます。

 
いつの間にか、時間が‥‥。
町並みに見とれている場合ではありません。
急いで向かわないと! 
何度か道を間違えながら、けっこう慌てて、
地図の案内で進んでいくと‥‥。

 
見えてきました、「日東社」さんの建物です。 
ぶじ、約束の時間すこし前に到着できました。
ビルの入口まで進んだら‥‥。
え‥‥これって、もしかして‥‥。

 
やっぱりそうです、わたしたちのために、
ご用意してくださっていたものです。
ウェルカムボード! 

 
感激です! 恐縮です! 
「記事が楽しみすぎます」って、緊張です!! 
ちょっとかしこまりながら、ビルに入り、
内線電話をかけると、
すぐに株式会社日東社 専務取締役、
大西潤(じゅん)さんがご登場。
会議室に通してくださいました。

株式会社日東社 専務取締役 大西潤さんの写真 ▲株式会社日東社 専務取締役 大西潤さん

むかえ
ウェルカムボード、びっくりしました! 
大西さん
ほぼ日さんが来てくださるって、
みんなたのしみにしてたんです(笑)。
むかえ
ありがとうございます、感激です。
マッチ棒でNITTOSHAって書いてあって‥‥。
最高でした! 
大西さん
よろこんでいただけてなによりです(笑)。
むかえ
あの、大西さん‥‥。
大西
なんでしょう。
むかえ
このお部屋に来る途中に、
マッチがたくさん並んでいる場所がありました。 
大西さん
はい。
過去に弊社が手掛けたマッチを並べています。
むかえ
先に、あちらを拝見しても‥‥
大西さん
あ、もちろんです、行きましょう(向かう)。
むかえ
ありがとうございます!(向かう)

大西さん
どうぞ、ご覧ください。
むかえ
わあ‥‥!

大西さん
ほんとうにマッチがお好きなんですね(笑)。
むかえ
もう、夢のようです‥‥。
こんなにいろいろなマッチを
作ってこられたんですね‥‥。

大西さん
そうですね、
でもここにあるのはごく一部です。
2020年に「マッチの里ミュージアム」という
施設がこの近くにオープンしまして、
そこでは「日東社」の歴史や
もっとたくさんのマッチを展示しています。
むかえ
そんな施設まで‥‥。 

むかえ
これは‥‥『あぶない刑事』? 

大西さん
映画『帰ってきた あぶない刑事』の公開に合わせて
うちとのコラボレーションで
限定販売されたマッチです。
おかげさまでたいへん話題になりました。
むかえ
すてきです‥‥。
そして、ああ‥‥ブックマッチが‥‥。

むかえ
ブックマッチ‥‥。
日本では「日東社」さんが
最後まで作り続けていたんですよね。
大西さん
そうですね、
残念ながら現在は製造していませんが。
むかえ
わたし、とくにブックマッチが好きなんです。
大西さん
そうなんですか、お若いのに珍しい(笑)。
むかえ
こちらのマッチは、もしかして、
箱がプラスチック? 

大西さん
1970年の「大阪万博」のマッチですね。
むかえ
50年以上前のマッチ‥‥。

大西さん
‥‥‥‥。
むかえ
‥‥‥‥。
大西さん
‥‥あの、そろそろ戻りましょうか(笑)。
むかえ
すみません、見とれていました。
(会議室に戻り、お話をうかがいます)

むかえ
あらためまして、よろしくお願いします。
大西さん
よろしくお願いします。
むかえ
いま見せていただいたコーナーにも
年代を感じるマッチが展示されていましたが、
「日東社」さんは創業何年で? 
大西
1900年創業なので、124年ですね。
ぼくが引き継ぐと5代目になります。
むかえ
124年も前からマッチを作られているんですね。
すごい歴史です。
ここ姫路は、
マッチの生産量が日本一だとお聞きしました。
大西さん
そうですね。
むかえ
マッチ産業が盛んな理由はあるのでしょうか。
大西さん
ひとつは、気候です。
マッチは湿気ちゃうとつかなくなるので、
乾燥している地域に向いているんです。
ここは乾燥地帯だし、台風もそれるんですよ。

むかえ
姫路は、マッチに適した気候。
大西さん
あと、マッチをたくさん作っていた頃は
戦前になるのですが、輸出が多かったので、
大きな港が近いことが大きいです。
むかえ
なるほど。
じゃあ、いまも姫路にマッチ工場がたくさん。
大西さん
それが、一時期は全国で
100社以上、1904年に兵庫県には83社も
マッチ工場があったのですが、
いま姫路、いや兵庫では、うちだけなんです。
むかえ
「日東社」さんだけ。
100社から1社に‥‥。
大西さん
マッチを一貫生産してるのは、
うちを含めて日本で2社です。
むかえ
え‥‥。全国で2社しかないんですか。
大西さん
はい。
うちと、もう1社は岡山にあります。
むかえ
そんなにすくなくなったのは、
やはりマッチが使われなくなったから‥‥。
大西さん
1973年と2023年で比べたら、
日本のマッチ生産量は
100分の1になっているんですよ。
その要因のひとつは、
使い捨てライターの登場ですね。

むかえ
ああ‥‥。
いま、マッチは
どういう使われ方が多いんでしょうか。
大西さん
やはり、お墓でとか、仏壇が多いです。
お寺さんとか。
むかえ
なるほど。
大西さん
いまの若い人は、
マッチの擦りかたも謎かもしれないですね。

むかえ
そうなのかもしれません‥‥。
大西さん
いま、みなさん100円ショップとかで見ている
桃とか、象、ツバメのマッチ。
むかえ
ありますね、広告のマッチではない、
マッチとして売っているマッチ。
大西さん
あれは実は、淡路島でトップの
マッチメーカーが作ってたんですよ。
むかえ
そうなんですか。
大西さん
そこもマッチの製造をやめて、
2017年、うちに商標が譲渡されたんです。

こうした象やツバメのマッチはかつて、淡路島でトップのマッチメーカーが作っていた。 ▲こうした象やツバメのマッチはかつて、淡路島でトップのマッチメーカーが作っていた。

大西さん
ほかにも、広告マッチを製造している会社の
マッチ生産をうちがするようになったり。
マッチ作りに関して弊社は、
最後の砦のようになってるのかもしれません。
むかえ
ほんとうにそう思います。
大西さん
ただ、マッチだけではきびしいので、
昔マッチの工場があった土地を活かして、
テニスコートの運営などもしているんです。
むかえ
マッチ工場がテニスコートに! 
大西さん
ええ、コートをつくるだけじゃなく、
会員制のテニスクラブをまずは始めて、
その後は屋内テニススクールを開校しています。
むかえ
学校を。
大西さん
全国に35か所以上で
展開するようになりました。
むかえ
すごい! 
大西さん
あとは名入れライターやのぼりなどの
製造も行っています。
むかえ
多角化を進めながら、
でも、マッチは作り続けていらっしゃる。
大西さん
そうですね、
やはり先代からのものですので。
ではそろそろ、
マッチ工場へ向かいましょうか。
むかえ
はい!

(次回、工場の中に入ります!)

2024-12-18-WED

前へ目次ページへ次へ
  • 関連企画のお知らせ

    イラストレーター・福田利之さんが、
    このコンテンツ「喫茶店マッチが好きだから。」のために
    一枚の絵を描きおろしてくださいました。
    その絵を印刷した、オリジナルマッチを作成。
    渋谷PARCO「ほぼ日曜日」で開催中の
    「大福田展」でお渡しします。
    会場内の「純喫茶 大福」をご利用ください。
    おひとり様に1個、差し上げます。
    (ご用意した数が無くなり次第終了)

    また、TOBICHI東京のワンコーナーでは、
    「喫茶店マッチが好きだから。」に登場している
    向江夢のマッチコレクションを展示します。
    ちいさな展示ですが、
    オリジナルマッチのために描かれた、
    福田利之さんの原画もご覧いただけます。