Sponsored by Nintendo.
 

tree

「ゼルダの伝説 時のオカリナ」の情報・産地直送!
宮本茂を核にしてまとまったゼルダチームは、
あきれるようなしつこさで64のゼルダをつくった!
そのしつこさの一端を、
しつこくインタビューしてきました。
そのインタビューを少しずつ編集して
「ほぼ日の近くの大きな樹の上から」
お伝えしましょう。


(第1回の2)
今度のゼルダは「馬が走る」らしい。

bicycle宮本さんが「馬を走らせたい」っていったところから
始まってますからね。
最初はちっちゃいものにしようとしていたのに、
とんでもないことになっちゃったわけですけど。

  tree

馬を走らせて気持ちよくならないとだめだ、
っていうのがあって、最初は木とかもたくさん置いていたのに、
ジャマだからってどんどん外していって、しまいに
野っ原しかなくなっちゃったんですよ。
子供の頃は広大な大地で、大人になって馬を手に入れると
それからは気持ちよい、っていう場所ですね。

マップデザイナーもずいぶん泣かされました。
「ただ広いだけやん」みたいなこと言われて(笑)。
いろんなシステムをつくって、ある特定の時間だけ出せる、
みたいにしたんだけど、敵も出しようがないんですね。
敵が出せないなんて、ただの野っ原やん、って言われてね。
          (ダンジョンデザイン・小野塚英二さん)


bicycle 「馬を出したい」と言ったのはぼくなんで、
馬の責任は自分でとりました(笑)。
休みの日に知り合いの乗馬クラブへ行って
撮影させてもらって。

最初は、「64」でどれくらいのことができるのか、
わからなかった。
馬をやって、馬を動かしてみて、ああ、馬は動くな、と。
じゃあ何頭動くのか、いろんな出し方があることがわかった。

  tree

ぼくはほとんど現場主義でね、現場で様子をみてから、
一晩寝かして、それから仕様書を書くみたいな。
その場で走り書きしていくことも多いし。
モニターに、必要なものを書いたポストイット貼っていってね。

堀井さん(堀井博次さん・大阪電通の名物CMディレクター)の
つくったもの見てると、どうみたって、
「あ、これ、カメラの前で考えてるな」ってのがあって、
でも、それがまたうまいんだよね、そういうの見てると
「もっと近づかなあかん」と思う。

ぼく自体はめんどくさがりなんで、
なるだけ最小限に納めるように、
その場でスタッフと話し合います。
馬に乗ったゲームでは「流鏑馬(やぶさめ)」と
「競馬」があります。
「ロンロン牧場の大脱走」と「ガノンの一騎打ち」というのは
今回はあきらめました(笑)。
あと半年あったらね、出来たんやけれども。
最初に「馬」を出したときに、アウトラインを考えるんですよ。
難易度でいうと「A」「B」「C」とあって、
「B」まではこなせる。「A」も、やれればやろう、と。
「A+」は次回にしよう、ってね。
                        (宮本さん)


  tree

bicycle宮本さんからは
「障害物をなるべく減らして、
馬が気持ちよく走れるようにしてほしい」
という指示がありました。
障害物をなくす、ということは、言い換えれば何もない、
ということで、そのかねあいが逆に難しかったですね。

  tree

長いあいだ、何にもものがなくって、
おもしろくない状態だったんです。
もちろん、ものがなくってただの広い平原で、
ただそこをとぼとぼ歩くだけであっても、
そこにある「風」や「温度」、「空気感」を
表現したつもりではあるんです。
それを感じてもらえるだけでも、このゲームは
成功しているんじゃないかと思っているんです。
そしてそこに「ゲーム性」を加えていったつもりです。
         (フィールドデザイン・宮永 真さん)

 

というところで、(第1回の2)「今度のゼルダは
「馬が走る」らしい。」は終り。
これから、さらに加速度つけて進んでいきますから、
新しい更新をこまめにチェックしてください。

(第1回の1)「宮本茂ゼルダを語る」を読んでない人は、
ぜひそっちも読んでくださいね。




1998-11-17-TUE


戻る