オトナ語の謎。 オレ的にはアグリーできかねるんだよね。 |
■■■
第60回 オトナ語専門用語編:その10 ■■■ たいして意味なんてないのだろうけれど、 なんだか十回ずつの区切りってうれしいもんだ。 いつの間にやら「60回」! 全国のオフィスや現場でがんばる諸先輩方、 いつもいつもお世話になっております。 こんなに長く続くとは思いませんでした。 さあ、専門用語編も残すところあと2回。 今回もテーマから振り返ってみよう。
それじゃまず旅行業界の専門用語から。 そういやぼちぼち年末年始のチケットとか 意識し始めなきゃいけないころ? 【旅行業界:発券担当者とセールス担当者の会話】 A「この間HLがHKで落ちてきたKEのLAX行き、 もうチケッティングでいいの?」 B「もうファイナル取ったんで切っちゃってください! ついでにエクセス20でMCOもお願いします!」 A「チケットイシューしちゃったら ノンレフだけどほんとにいいの? こんなブッキングに限って発券後に フラキャンとかスケチェンになるんだよねえ」 ▼現代語訳▼ A「この間キャンセル待ちから席が取れてきた 大韓航空のロサンゼルス行き、 もう航空券発行していいのですか?」 B「お客様と最終確認済んでいますので、 航空券発行お願いします。 その際に超過荷物20KGの別途料金分も 合わせて発行してください」 A「発券後は払い戻し不可のチケットですが、 本当にいいのですね? こんな面倒な予約に限って、 フライトキャンセルとか スケジュールチェンジとかになるんですよね」 (提供者:ミッフィー) ■いやあ、見事な専門用語会話だわ。 横文字やアルファベットの略語が入ってくると ほんとにちんぷんかんぷん。 「フラキャン」と「スケチェン」だけは なんとか推測できたぞ。 【飲食業界:厨房にて】 「もう弟いるんでしょ。んじゃ兄貴から使って」 ▼現代語訳▼ 「もう既に新しく仕込んだ食材が出来ていますよね。 では、間違えないように 前に仕込んだ古い方から使ってください」 (提供者:赤井マサタカ) ■思いっきりローカルな専門用語かもしれないが、 投稿に添えられていた報告によれば、 冷蔵庫のなかのタッパーのふたには でかでかと「兄貴」「弟」と書かれているそうである。 愉快な職場だと思う。 【ビルメンテナンス業界:仕事の指示】 「今日7階はエレホをハクってかけ直し。 裏のはまだ持ちそうだから バフかけて、のばしちゃえばいいや。 でもヒールマーク目立ってたからこそげ落としてから。 8階のフロアは、テナントさんが バキュームかけないでキジョウだけでいいって。 B1はポリ回して、屋上は水撒いた後トンボでかっぱぎ。 他は通常でお願いします」 ▼現代語訳▼ 「7階のエレベーターホールの床は 一旦剥離剤でワックスを落としてからかけ直しです。 非常階段のワックスは状態が良いので、 ワックス伸ばしを使って薄くすれば キレイになると思います。 しかし、ヒールの跡が目立っていたので、 そこはモップで落としてからにして下さい。 8階の室内はテナントの方からの要望で、 掃除機はかけずに、 机の上を拭くだけで構わないということです。 地下1階はポリッシャーをかけて下さい。 屋上は水を撒いた後に、 水切りで水気をきちんと取って下さい。 後は変更なしです。宜しくお願いします」 (提供者:Ms.Aoyama) ■伝わってくるのはまさに現場の空気。 にしても、「ヒールマーク」ってのは ついつい覚えておきたくなる専門用語だなあ。 「踵が床と強くこすれたときにできる靴跡。 特に黒のハイヒールやピンヒールがつくる」 というのがその意味である。 覚えておいて損はない。得もないが。 【お役所業界:市民課の新人トレーニング】 新人「すみません、この方ないんですけど」 A 「じゃカイゲンか除籍見て! わかる?」 新人「わかりません」 A 「社員窓口だから、 渡辺部長に教えてもらって。渡辺さーん!」 渡辺「もう1回ジュウキ叩いてあったらカイゲン、 なかったら除籍見て。あった?」 新人「ありました! 普通に焼いていいんですか?」 渡辺「普通でいいけど、それピラピラついてるから ピラピラも忘れないでね」 B 「キミ、○○さんやってるの?じゃこれガッチャン」 新人「は、はい! あ、渡辺さん、この焼いたやつ 普通にガッチャンしていいんですか?」 渡辺「OK! じゃ確認したら出して!」 新人「○○様ー!」 C 「○○さんケイジでタカです!」 ▼現代語訳▼ 新人「すみません、この戸籍謄本申請書のお客様の 戸籍が見当たらないのですけど」 A 「では旧様式の改製原戸籍に入っている方か、 除籍されているのでしょう。 改製原戸籍簿か除籍簿を見てください。 謄本の制作方法はわかりますか?」 新人「改製原や除籍はまだわかりません」 A 「職員はみな窓口で 受付・相談業務を行っていますから、 大変なベテランのパートの 渡辺さんに教わってください。渡辺さーん!」 渡辺「もう一度住民基本台帳で お客様の検索をして、該当があれば改製原戸籍簿、 なければ除籍簿を見て下さい。ありましたか?」 新人「ありました! 通常の戸籍同様に 専用コピー機で印刷してもいいのですか?」 渡辺「結構です。しかし、その戸籍には 欄が足りなくなったために 付け足された欄が上から貼ってありますので、 その追加分の欄も忘れずにコピーして貼り、 その部分に公印を割り印して下さい」 B 「キミ、○○さんの戸籍謄本を作成しているのかい? ではこの書類も同時に申請されたものですから、 その謄本とあわせてお出ししてください」 新人「はい、わかりました! あぁ、渡辺さん、 この印刷済みの謄本は複数枚にわたるものですが、 通常の謄本と同様に 専用パンチで綴じてもいいのですか?」 渡辺「大変結構です。職員であるあなたが 申請書と照合して不備がないことを確認したら、 お出しして下さい」 新人「○○様ー!」 C 「○○さんは待ち時間の間、 軽自動車税の手続きで税務課に行っておられます」 (提供者:アンメルツ) ■現代語訳とくらべながら何度も読み返すと 味わい深いやり取りである。 しかしながらこれは、 新人さんがイチから覚えるとしたら たいへんな作業であるように思う。 ところが添えられた報告によれば、 毎日こういった感じでこなしていると、 たいてい1週間くらいで基本は身につくのだとか。 びっくり人間大集合である。 もうひとつお役所関係の投稿を紹介しよう。 【お役所業界:予算要求の季節】 「何、この要求調書。 経常はネットベースで20パーセントカットって お達し来てたでしょ! あーあ、こんな調子じゃ臨投の要求、 また突っ返されるぞ‥‥」 ▼現代語訳▼ 「何ですか、この予算を要求する書類は。 毎年決まって必要な経常的経費の要求は、 事業をすることでもらえる国庫補助金などの 特定財源を除いて税金などの一般財源を いくら使わなければいけないかという額について 前年度よりも20パーセント削減しなさいと 通知が来ていましたでしょう。 こんな要求をしていたのでは、 建設事業や来年限りの事業である 臨時的投資的経費の要求を持っていっても、 財政課が受け取ってくれないと思いますよ」 (提供者:baba) ■部外者には意味不明な専門用語ではあるが、 その裏側にはなんと多くの情報を含んでいることか。 ちょっとした暗記物のテキストとしても 使えそうな例文である。 なお、予算請求の水増しが懸念される件に関しては、 当コーナーの本意ではないので 触れないことにする。 【半導体業界:先輩と後輩の会話】 後輩「これは、ドライエッチするんですか?」 先輩「いや、ウェットエッチで」 ▼現代語訳▼ 後輩「この試料を加工したいのですが、 液体を用いずに、気体やプラズマを用いる方法で、 削るのでしょうか?」 先輩「いや、酸などの液体を用いる方法で、 削ることにしよう」 (提供者:けるん) ■んまあ! エッチですって! ふ、ふしだらな! お母さん、お母さん、落ち着いてください。 今回は登場しないっていう約束じゃないですか。 だってアナタ! ドライなエッチだなんて! いえいえ、そういう話ではないのです。 科学的な検査や分析を行う材料を腐食させることを エッチ(etch)もしくはエッチング(etching)と 呼ぶのです。液体を使わない腐食がドライです。 それにしたって! ウェットなエッチだなんて! ドライはまだしもウェットだなんて! まあまあ、お母さん、落ち着いてください。 息子さんはよくやってくださってますよ。 【アナログ半導体業界編:確認】 「おい、このトラ、首吊ってサチってるゾ。 DC見たか?」 ▼現代語訳▼ 「このトランジスタはベース電位が上昇して コレクタ電位が下がって飽和領域に入ってしまい 正常に動作しなくなっています。 コンピュータシミュレーションして 動作点を確かめましたか?」 (提供者:し) ■ひいいいいっ! 虎が首つり自殺! いえいえ、お母さん、そうではないのです。 虎じゃなくて、「トランジスタ」の話です。 でも、でも、虎がっ! トランジスタの話ですよ、お母さん。 【スタジオ:撮影現場にて】 「これ笑っちゃっていいですか?」 ▼現代語訳▼ 「もう撮影が済んだのようなので、 これらは片づけてしまってもよろしいでしょうか?」 (提供者:ルナルナ) ■あーはっはっは! うわっはっはっは! お母さんお母さん、落ち着いてください。 笑うというのは「片づける」ことなんです。 どわっはっはっは! がっはっはっは! しっかりしてください、お母さん。 スタイリストの娘さんはよくやってくださってますよ。 【八百屋:ある日の発注風景】 「シンベツ、ハナ、レンソ、マルジュー、桃太郎を各2杯。 あと軟弱、何かおもしろいもんある?」 ▼現代語訳▼ 「新キャベツ、カリフラワー、ほうれん草、 さつま芋、桃太郎トマトを各2ケース。 あと菜っ葉類でお買い得品ありますか?」 (提供者:ぴゃ〜) ■ふんふん、なるほどね。これはわかりやすいわね。 お、お母さん、これは、わかるんですか。 常識よ。「新キャベツ」は「シンベツ」だし、 「ほうれんそう」は「レンソ」に決まってるわ。 ちなみに「桃太郎」はトマトの種類のひとつで、 果肉がしっかりしてるから店持ちするのが特長なの。 お、お母さん、いったいどうしたんですか! あらヤダ常識よ、これくらい。 本日はこのあたりで失礼いたします! いよいよ次回が専門用語編の最終回! 駆け込み投稿、大歓迎ですよ〜。
■■■ アシスタントよりご報告申し上げます。 ■■■ こんにちは、関西生まれの美人アシスタントです。 こちらはオフィスからの自由なメールを 募集、掲載していくコーナーです。
小学生もなかなかやること多いのう。 せやけど、「オンドク」は、そのまんまやんけ! っちゅーツッコミは 一応礼儀として入れさせてもらうけど、 誰がその短縮形言いだすんやろうなあ。 まさか先生が言いだすんかなあ。 あたしらの若いころは、 そんなん言うたら先生にしばかれたで。 耳たたかれて、耳が「キーン」いうたもんや。 そんな口きく小学生が、立派かどうかは知らんけど、 人がごはん食べてるときに「ヒトベン」はないで。 それだけは言うといたって。 ほな、ディナーを続けさせてもらうわ。
そんなことでお叱りを受けるって、 あんたも大変な商売やなあ。 あたしやったら、 「毎日毎日、店内放送なんかしっかり聞くな!」 て言い返してるとこやわ。 あんたもハニワ顔になることなんかないねんで。 言いたいことは言うていこ。志村けんさんばりに、 「イッチョメ、イッチョメ、ワーオ。 イッチョメ、イッチョメ、ワーオ」 くらい言うていこ。なんやわかれへんわ。 ディナー食べたら眠なってきたわ。 ぐーぐー‥‥ハッ! 失礼しました! みなさんからの投稿、お待ちしております!
|
2003-10-22-WED
戻る |