おいしい店とのつきあい方。
サカキシンイチロウの秘密のノート。
(三冊目のノート)

さてさて東京です。
今から30年以上も前のこと。
東京に行く、と言うコトそのものが
特別の意味をもっている時代のことです。

そして東京のホテルです。
同じく、ホテルと言う場所そのものが
特別な意味をもっていた時代のことでした。

たいてい東京に行くときは両親とボク、という
最小限の構成でした。
‥‥のだけれど、たまに田舎の親戚が集まって
大家族旅行のようになることもあり、
田舎の人の人数が多い分だけ
失敗の数と規模も大きくなる。

例えばこんなことがありました。
おじさん一家と一緒に東京に来たときの話です。



◆いたずらずきのおじさん、東京のホテルで‥‥?!


ボクのおじきは、物怖じする、ということを知らぬ人。
気配り抜群で、いつも笑顔を絶やさぬ明るい人で、
一緒にいるとおなかがよじれて痛くなるほど楽しい人。
かと思うと、ちょっとお茶目なところもあって、
人が困るか困らないかギリギリのいたずらをしかけて、
相手の困惑した反応を楽しむ、
という変わった趣味ももっていました。

特に都会ぶったり、かっこつけたりしている場所や
人を見ると、ちょっと困らせてやろうか‥‥、
といたずら心がムクムク、
湧いてくるような人でありました。

そう言う人にとって東京の高級ホテルは絶好の遊び場。

田舎モノをまるで馬鹿にするようなすまし顔の従業員が
ズラッと並ぶ高級ホテルのロビーで、
何か一騒動、しでかしてやろうと思っても無理はない場所。
例えばこんな一騒動。

冬でした。

南国育ちのボク達にとって
東京の冬はとても厳しく感じられ、
大人たちはタクシーを待つ間もホテルのロビーで暖をとる。
子供のボクはほっぺをチリチリさすような冷たい風が楽しく、
それにもましてコートというものを
着ることが出来るという非日常感に、大騒ぎ。

ボクらは買い物にでもでかけようか、
とロビーに集まっていたのであります。

「あら、お兄さんはどこに行ったのかしら?」
と母が気づいて、みんなで探すもどこにも見当たらず、
ベルさんに頼んで探してもらおうか、
と正面玄関に移動しかけたそのときに、
表から急ぎ足でおじさん登場。

両手で抱えるように大きな紙袋を胸の前に持ち、
満面の笑顔で入ってくるなり、
ボクらをみつけて大声で言う。

「焼き芋、買ってきたぞぉっ!」

見るとその袋の中には新聞紙でくるまれた焼き芋が一杯。

「散歩してたらちょっと先で売ってたから
 買ってきてやったぞ。ほら、喰え。
 ‥‥いっぱいあるぞ、みんな喰え。」

ロビーにいる人、みんなが振り返るほどの大きな声に、
みんなはまるで他人のような顔になり、
「さあ、買い物に行きましょう」
タクシー乗り場にユルユル、移動を始めたんです。

「こんな高級ホテルのロビーで
 焼き芋なんか食べられるものですか、
 ‥‥恥ずかしくて、ねぇ」。

そういいながら、一人また一人とタクシーに乗る。

おじきはしょんぼり、それでもあきらめず、
「うまいぞぉ、熱々だぞぉ」
と一人ひとりに声をかける。

でもみんなはそれが聞こえぬかのように
車に乗って出かけようとする。

ボクはどうしようか? と思って、
結局、おじさんと一緒にいることにした。

シンイチロウは食いしん坊だからな‥‥、
とみんなに言われ、
「おじさんのお相手をよろしくネ」とお願いまでされ、
ボクとおじきはたった二人でロビーのソファに座って、
紙の包みをゴソゴソ開けた。

大振りのお芋。

表面はサクサク、カリカリに焼け、
割れた皮の隙間からまっ黄色の身が
湯気と一緒に顔、覗かせる。
甘い匂いがそこら中にプワンと漂う。
生唾ゴックン。

ボクが残ったのは、まず単純に焼き芋がおいしそうで、
我慢できなかったから。
おじさんの哀しそうな顔がかわいそうで
仕方なかったことと、
これから始まるだろう痛快な出来事に
加担することが出来るという、
ちょっとしたいたずら心から。

果たしてボクらはバリバリ、
盛大な音を立てて新聞紙を破り、
焼き芋をカプカプ、頬張り始める。

さてホテルの人たちはボクらをどんなに扱うんだろう‥‥、
ってワクワクしながらカプカプ、バクバク。

しばらくすると案の定、
ホテルの人がそっと近づいてきてこう言った。

「お客様、ロビーでの飲食はお断りしておりますので‥‥」

おじきはにやっと笑ってこう答えた。

「ホテルのロビーっていうのは
 パブリックスペースといって、公共の場だろう?
 だから別にこの程度のことは、
 とがめられるようなことじゃないんじゃないの?
 焼き芋は家の中で食べるより
 広場で食べた方が旨いだろう。
 ‥‥な? ここはホテルの広場だから」

というようなことを静かに淡々と、
噛んで含めるように彼にいい、
さすがにぐうの音も出なかったのか、
彼は静かに引き下がった。

「なぁ、道理は通るものなんだ」
と、二人は悦に入りながら焼き芋、バクバク。
贅沢な場所で食べる焼き芋は
なんて贅沢な味がするんだろう、
なんて思いながら食べていた。

すると再び、ホテルの別の人がやってきた。
彼は片手にお皿をもって傍らに立ち、
頭を下げながらこう言った。

「より美味しく召し上がっていただけるよう、
 お皿をお持ちいたしました。
 良ければお乗せいたしましょうか?」

そういいながら、ボクらの焼き芋を
新聞紙から陶器の皿に移して盛った。

さっきまでボクらが食べてた焼き芋とは
全然違った食べ物がそこにはあって、
さあ、どうぞ、と差し出されたお皿の中身は
ちょっとよそよそしい、高貴な気配に満ちていた。

彼は世間話をあれこれとする。
今日はこの季節にしてはとても寒い一日であること。
数日うちに、雨になりそうなことを
天気予報では言っていて、
もし行楽に出かけるのなら
明日か明後日のうちにされるのが良い。
それにしても今日のような寒い日には、
焼き芋を食べたくて仕方なくなるのは誰もが同じ。

どこでコレをお買い上げになりました?
などというコトをあれこれといい、
そして最後にこう付け加えた。

「せっかくでございます。
 あちらのコーヒーラウンジで
 お召し上がりになってはいかがでございましょう。
 こちらのソファよりは快適に、
 景色も素晴らしゅうございますから」

まんまとボクらはラウンジにいざなわれ、
別に無理強いされたわけでもないのに、
気づけばおじきはコーヒー、
ボクはホットミルクを頼んで飲んでた。

「ずいぶん高い焼き芋についたなぁ‥‥。
 シンイチロウ、今日のことは
 誰にもいうんじゃないんだぞ」
とおじきは言った。

ちょっと悔しそうな顔をしたけれど、
まんざらでもない表情で、
だってラウンジで食べる焼き芋なんて、
そうそう味わえるものじゃない。

それは驚くほどに甘美で
味わい深いものでありましたから。



◆「ふさわしいもの」があるのです。
 「ふさわしい人」もいるのです。


レッスンです。
その場所にふさわしい食べ物、
という考え方がこの世の中にはあるというコト。
あるいはその場にふさわしくないモノは、
排除されなくてはならない、と言うコト。

ホテルのロビーで焼き芋を食べてはいけない、
というルールがあったわけではありません。

焼き芋を食べるのは自由かもしれないけれど、
その場にふさわしくないモノを持ち込んで、
それをあたかも自由の象徴であるかのように
自分勝手に楽しむことは、慎まなくてはならない、
というコトであります。

剥き出しの芋はホテルという空間には
いかにもふさわしくはなかった。
それが上等のお皿の上に乗せられた途端に、
その空間に認められ、その空間にいることを許された。
そこにいる人たちが、気持ちよくあってもらうための
様々な工夫を、ホテルやレストランの人たちは
知っているんだな、ということをそのとき思った。

実は同じような経験を年取ってから、ボクはした。
アメリカのホテルにカップに入れたコーヒーを
持ち込んだときのことです。
今では当たり前になったエスプレッソ風の
セルフサービスのコーヒー専門店が
出来始めた頃のアメリカで、
それでボクは何の気なしにホテルに入る前に、
近所の店でコーヒーを買った。

紙カップです。
そのホテルに泊まっていたのではなく、そ
こで友人と待ち合わせをしていただけで、
だからそんな紙カップを持ったまま入るのはどうかな?
と思いはした。

けれどロビーの入り口にはゴミ箱の一つもなくて、
だからボクは片手にカップ。
そして椅子に座って友人を待つ。

しばらくして制服をきたホテルのスタッフが
カップを一個、トレイに載せて近づいてきた。

「お客様のコーヒーを温めさせていただけませんか?」

そういいながら、僕の手から紙カップを取り、
器用に陶器のマグカップの中にそれを移して、
どうぞとトレーを差し出した。

手にしたカップは驚くほどの熱々で、
ボクのところにもってこられる寸前まで
温められていたことがすぐわかる。

うれしかった。
コーヒーもうれしかったろうし、
ボクの右手もうれしかった。

友人はちょっと遅れてやってきて、
でもボクの手の中のコーヒーは
ずっとあったかいままだった。

カップを返さなくちゃ、と
ロビーラウンジに飛び込んで
カップを差し出し帰ろうとしたら、
さっきのスタッフが飛んできて、
「お待ち申し上げておりました」

してやられたり。

二人はその場でコーヒーを飲む人に
なった次第でありました。

素晴らしい店、素晴らしい場所には
そこにふさわしき人とサービスが待っている、
と言うコトでありましょう。

また来週。

(つづきます)



2005-11-03-THU

BACK
戻る