総武線猿紀行第77回
「我が愛しのモーむす」その1
お元気ですか?? 今年は何色が気になりますか?
僕は黄色が気になりますが、水色を着ています。
う~ん、服って難しいな。
欲しい色がジャストに店にあるわけじゃない!
ユニクロが服の生活における位置づけを変えましたね。
最近はユニクロ以外でがんばってる店が増えたな~。
それが何処かは、ヒ・ミ・ツ。
ていうか、洋服屋も大変ですよね。
僕等にとってはやっぱりウレシイんですけど。
さて、僕は先日モーニング娘。のコンサートに
横浜まで行って来ました。なんでモーむすか? というと、
実は彼女達の立ち上げとなった
「愛の種」という曲の詞を書いているからなのです。
今年出たベストアルバム「1」というのにも
入れていただいて、大変感激でした。
で、最初のメンバーの中澤がやめるので、
これは、と思い、参上したわけです。

午後6時30分をちょっと回って、
急いで横浜アリーナへ・・。これが遠い!
横浜から乗り換えて新横浜にいくのですが、
横浜と新横浜ってなんであんな遠いの?
ホントに横浜なの?
それと、新横浜って昔ラブホテルばっかりだったよね。
覚えている人いますか?
でも今じゃ、ぜ~んぶ姿を無くして、
けっこうイイホテルとか銀行みたいのばっか。
変われば変わるもんだね~。
駅からもけっこうあって。
さすがに開始時間が過ぎてるから、人はまばら。
で、開場前にはダフ屋の嵐。
ホントに非合法なの? っていうくらい大手を振って
「券あるよ!」てウザい。
ぼくなんか、ファンに見えるのかなあ。見えるか?
こういう奴も来てるのか?
それにしても彼らから買うと、いくらなんだろう?
開始時間過ぎると元値割るってきいてるけど。
女子プロレスならダフ屋から買ったことある。
ホントに半額ぐらいで買えた。
でも今日はモーむすだからな。
1万5千人を1日2回で2日。
つまり6万人が売り切れているのです。武道館6回分。
チェックをすませて席へ。今日は横のボックス関係者席だ。
わ~~い! って着いたら、前が福田一郎先生
(音楽評論家のドン)でした。
ウワア! 僕けっこう先生と一緒になることあるんです。
中学生の時。山下達郎さんが在籍したシュガーベイブの
初ワンマンリサイタルに行った時のこと。
レコードも出ていない彼らを知ってた都内でもわずか。
4~500人キャパの新宿厚生年金小ホールに
客は200人ほど。最前列に僕や鈴木智文
(野宮真貴の最初のバンド「ポータブルロック」に在籍)。
ゲストはまず、大滝詠一さん、細野晴臣さん、鈴木慶一さん。
で、慶一さんが「春よ来い」歌わされたんです。
で、シュガーベイブのゲストにユーミンが出てきて、
ゴーゴーのスゴイ踊り踊ったんです。
う~ん。イイ夜だったな。で、終わって出てきたら、
厚生年金会館大ホールでやっていた
「リックウェイクマンの地底探検」(恐竜などが登場する)
を見てきた福田一郎センセイが
こっちに向かって歩いてきたんです。
そこで、僕は何を血迷ったか、思わず
「今日は小ホールの方がスゴかったはずです。
シュガーベイブは日本を背負う存在になります!」
ってポカンってしてる福田先生にマクシたてたんです。
コワイものしらずだった、というか、
しょうがないバカ中学生だったな。
しかし、予言は当たったわけですね~。
福田先生忘れているだろうな。
で、福田先生も大乗リで見ていらっしゃるモーむす、
まずビックリしたのが、暗闇に浮かび上がる
「蛍光ライト」の群!!
2階サイドのボックスからは、楕円状に拡がる
1万5千人の会場が横向きに、ほぼすべて見渡せる。
そして、そして、それはとてつもない無数の色の
ペンライト的光が曲に合わせて躍っている。
これは、キレいっていうか、スゴイよ~。
こんなの見たの初めて。
色の種類もスゴイし、大きさも色々だし、そして数。
よくわからないけど、2人に1人以上は持ってる感じ。
8000本ぐらいは振られてるんじゃないかな?
コレが自分に振られたら、頭ボーっとするよ。
天の川の星が一個一個大きくなって、
ドギツイ色んな色の色のライトになって、大海になった感じ。
これに至適する光景は函館のイカ釣り船観光ぐらいだ!
(ってそれほど函館の以下釣り船のヒカリもスゴイ)
最初のモニ2つのユニットコーナー見逃して、
ソロコーナーが終わる。
カントリー娘&石川梨華、う~ん、この石川ってスゲエな。
従来のアイドルノリなんだけど、なんかパワーがあふれてて、
ユニットが生まれ変わっている。
もうとにかく声援がすごくて頭おかしくなりそう。
きめでは1万5000人がジャーンプ!
京大西部講堂なら一発で倒れます。
客層は90%がもちろん野郎。でも女の子もちゃんといるよ。
どういう女の人なんだろうな?
カップルで来てるのもいたかな。
僕の観察では、好きできてる女の子だと思った。
エックスとかにも男が来たりするしね。
そういうファンが本物ですね。
で、一日2回を両方来る人もけっこういて、
のど乾くから、2Lペットボトル持って歩いたりしてる。
ご苦労さんだねえ。
あの・・・・・・・このコンサートがスゴイのは、
実はカラオケ・コンサートなんです!!
1万5000人相手にカラオケだぜ!
でも全然平気なんだな。退屈しないんだな。
レーザーとかバリライトとか、
照明関係がスゴイというのもあるが、
しかしとにかく出るメンバーの人数がスゴイし、
動きもあるから、飽きさせないのです。
いつかやってみたい。
1万人相手にカラオケコンサート!
平家みちよを経て、いよいよモーニング娘。本体の登場。
おお、けっこうカッコイイ衣装!
金色のワンピースで、気分は竜宮城! クネクネ動くぞ!
おもわずタイやヒラメの舞い踊りって思い出しちゃう。
後藤が、矢口が、加護が、そしてなっち、飯田、中澤が、
お~ど~る~~!これは見たことあるようで、
無かった光景!!
(以下、次号)
で、イベントのお知らせですが、
ゲンスブールナイトの熱もさめやらぬ今、
命を賭けたイベントが続きます、
絶対きてください!
サエキけんぞうのコアトーク62
「真っ昼間からDRIVE from 2001!」
伝説のイベント類似品を何とプラスワンで決行!
することになったんです! みんな来てね~
ニューウェイブの21世紀が見えるぞ!
(詳しくはHPhttp://run.to/kenchan)
【サエキけんぞうのコアトーク62】
4月22日(日曜日)午後3時開場、4時開演
「真っ昼間からDRIVE from 2001!」
http://run.to/kenchan
チャージ¥2000(1D込)
at 新宿ロフトプラスワン
新宿歌舞伎町1-14-7林ビルB2F(コマ劇場前のサンクス右隣)
TEL. 3205-6864 FAX. 3205-6874
★タイムスケジュール&見所
3:00 DJ:DJ koume
(ニューウェイブからテクノまで!若さでぶっちぎる)
4:10 航空電子(期待のテクノ新人)
4:30 Q熱(元デッドコピー、エグイ彼らの次の音)
5:00 ジェリーフィッシュ
(可愛くて音が最高、だからカブリツキ)
5:30 中山貴史
(スカイフィッシャー、ヒカシュートリビュートの首謀者、
単体でパフォーム)
5:50 巻上公一
(大物登場、たっぷりトーク&パフォーマンス)
6:40 ブラウンノーズ
(岸野雄一&鈴木惣一郎大推薦のベールに包まれた
サイケバンドが上京、超貴重なライブだ!)
7:00 Yセツ王(超話題のYM0完全コピーバンド、
新作は「パブリック・プッシー(公的膣圧)」そのトーク)
7:40 エレキテル(次代を担うハイブリッドラウンジ、
期待のベールを脱ぐ)
8:15 サエキけんぞう(うひょ~)
8:20 コンクリーツ
(日本のニューウェイブを作り出したオムニバスライブ
「DRIVEto80's」を支えた影の男達が直後に結成した
バンド。20周年。ギリギリにエグイ、しかし、
最高におかしいオヤジバンド。)
9:00 大正9年(ロッキン・オン・ジャパン編集長
2Pインタビューが次号にのる、期待のテクノ美少女の
ライブ。)
9:30 BubbleB(トランソニックイベントで
大きな注目を集めた今最も絶対注目ナンバー1のバンド。)
10:00 かとうけんそう(御存じ「いぬちゃん」作者、
最高に可笑しい、しかし、貴重なパフォーマンスに
なるでしょう。)
10:30 千葉レーダ(オオトリは、この人のタメに
この日を企画しました、千葉の隠し球、夜の支配人、
今、東京で絶対一番、可笑しいライブをアナタに!!)
|