おしえたい人 やえ

フライパンで炒ったあと、
卵と一緒にごはんに混ぜて。

千駄木腰塚「自家製コンビーフ」

東京の千駄木にもう10年ぐらい住んでるんですけど、
いちばん近くの肉屋さんが、腰塚さんなんですね。
国産牛の仲卸もしているところなので、部位もいっぱいあるし、
牛肉とか、置いてある肉がめちゃ安くておいしいんですよ。
そこでいちばん有名なのがコンビーフだっていうんで、
買って食べてみたらもう、ほんとにおいしくて。
それまでコンビーフって、
缶詰のものとかしか食べたことがなかったので、
脂っぽさや匂いが気になるなと思ってたんですけど、
こちらのコンビーフは「肉!」って感じなんです。

うちでよくやるのは、
フライパンでちょっと炒ったコンビーフを
ごはんの上にのっけて、卵かけて、がーっと混ぜる、
みたいな食べ方ですね。最っ高においしいです。
脂がおいしいんですよ。
あっついのがいいんですよ。

で、このコンビーフは家に常備してると、
すごい楽なんです。
大きめのパックに入ってるんですけど、
買ったらそのまま3センチぐらいにカットして、
冷凍してしまっておくんです。
それをスープつくるときとかに、
冷凍したまま一個ばーんと入れる。
そうすると、コクやうまみが出て、
ベーコンとかの代わりになるというか。
「肉を買い忘れたけどトマトスープ作ろう」
というときにも便利です。

あとチャーハンとか、パスタとか、
炒めるものにちょうどいいですよね。
味も勝手に出てくれるし。
煮物とかもそうですね。
これをじゃがいもといっしょに煮て、
ちょっとオリーブオイルとコンソメとを加えて
蒸し煮みたいにすることもあります。
適度に脂もあるから、おいしいです。
うちじゃ食べないからやらないですけど、
きっとコロッケとかもおいしいでしょうねえ。

だからこれはもう、家にあるといいですよ。
肉自体がほんとおいしいんで、
コンビーフが脂までおいしいんです。
いやな感じのしない、いい脂なので。

ただ、近所の喫茶店とかで
「腰塚のコンビーフサンドあります」
みたいな感じで、
生のコンビーフサンドイッチを出してるんだけど、
私は火を通したほうがおいしいなと思うんですね。
脂がガツッとくるから、ちょっと女子にはきついかなと。

腰塚のコンビーフは
おいしいもの好きな人たちのあいだで有名なので、
なにかの折に持っていっても、めちゃくちゃ喜ばれます。
うちの弟たちも、あちこちに住んでるんですけど、
なにかというとコンビーフを所望されるんで、
お歳暮じゃないですけど、けっこう送ってますね。

引っ越ししたとき、糸井さんに
「近所にコンビーフで有名なお店があるんです」
とお渡ししたこともあるんですけど、
けっこうずっと覚えてたから、
記憶に残るコンビーフだったんじゃないかなと。

売り切れてることも多いから、
なかなかないと思われてるんですけど、
午前中とかに行くと、案外いっぱいあったりします。
近所っていいですね。
すごく庶民的でのどかな、いいお店なんですよ。
土日はイベント的にアメリカンドッグとか
コロッケとかを店先で売ってるのを
近所のこどもが食べてたりもして、
その感じもすごくいいんですよ。

INFORMATION

  • 商品情報

    千駄木腰塚
    「自家製コンビーフ」400g
    2,780円(税込)

  • ほぼ日での取り扱い

    なし

  • どこで買える?

    千駄木腰塚オンラインストア

  • 記事掲載日

    2024.6.5