経済はミステリー。 末永徹が経済記事の謎を解く。 |
第2回 政府の信用調査 去る二月二三日、スタンダード&プア‐ズ(S&P)が 日本の国債を最高格のAAAからAA+に「格下げ」した。 ニュースとしてはいささか古いが、 ほとんど全ての「ほぼ日読者(≒日本人)」にとって 重要な意味を持つことなので、取上げてみたいと思う。 国債は、政府の借用書。政府が 「満期に、そこに記された金額の現金を支払う」 ことを約束した証書である。 国債を買った人は、 その分だけ、政府に金を貸したことになる。 S&Pは、ムーディーズと並ぶ二大「格付け会社」だ。 「格付け」は、解りやすい日本語で言い直せば、 「信用調査」のことである。 多分、格付け会社は、 もともとは帝国データバンクのような企業の 信用調査の仕事をやっていたのではないかと思う。 企業同士の取引では、私たちの買い物と違って、 いちいち品物と現金を交換しない。 ツケにしておいてまとめて決済したり、 現金の代わりに手形で支払ったりする。 取引そのものが「お金を貸す」という要素を含んでいる。 だから、企業は、取引先が 「安心してお金を貸せる相手かどうか」 を知っている必要がある。 取引先が倒産したら大損するかもしれないから、 信用調査は「売れる」情報なのだ。 (潰れたエステの回数券を「まとめ買い」して、 大損した人がいたでしょう。 可哀想だけど、信用調査が足らなかったわけ) 今では、S&Pやムーディーズの「格付け」は、 社債(企業の借用書)や国債(国の借用書)を 投資目的で買う人、 つまり、企業や国にお金を貸す人向けに公表される。 そう、「S&Pの格下げ」は、 「日本政府にお金を貸している人」に対する 「焦げつくリスクが少しだけ増えたから注意するように」 という呼びかけなのだ。 ここで、 「国債なんか買ったことはない。 日本政府に金を貸した覚えはないから、 自分には関係ない」 と思った人がいたら、多分、大間違いです。 たしかに、政府から直接国債を買っているのは、 銀行、信託銀行、生命保険、 郵貯などの「機関投資家」で、 ほとんどの日本人は「国債を買った」つもりはない。 しかし、機関投資家の手元にあるお金は、 実は、私たち一般大衆から預かったお金である。 そして、日本の機関投資家は例外なく国債を買っている。 つまり、 あなたが、預貯金ゼロ、生命保険ナシ、年金バックレの 「宵越しのゼニは持たない」 江戸っ子カタギでない限り、あなたの財産の一部は、 あなたの知らない間に国債投資に回っている。 「S&Pの格下げ」が 少しは身近に感じられましたか? でも、「あのエステ会社は危ない」 と教えられたら別のエステに行けばいいが、 「国が危ない」と言われても、困ってしまう。 「国が潰れる」とはどういうことか、 ちょっと、想像がつかない、 という人が多いのではなかろうか。 実は、それほど難しいことではない。 エステ会社が潰れたら、回数券が使えなくなる。 同じように、国が潰れたら、通貨が使えなくなる。 「円」が、モノやサービスと交換できなくなるのである。 歴史で習ったハイパーインフレ、 物価がどんどん上がって お金の価値がなくなってしまう状態。 モノやサービスと交換できない紙幣は、紙くずに過ぎない。 S&Pは、 「そういう可能性が少しだけ高まったから、 注意したほうがいいよ」と教えてくれたのだ。 もちろん、今のところは、 「世界最高ではなくなった」という評価で、 そんなに深刻に心配しなくてもいい。 でも、お金を貸す時は、 相手がどんなヤツか少しは調べたほうがいい。 「日本政府」は、相当、酷いよ。 今年の借金予定額は90兆円、そのうち、 60兆円は昔の借金の元利払いに充てられる。 「借金を返すために借金をする」 多重債務者コースを突っ走っている。 多重債務者は、新たにお金を貸してくれる人を 見つけられる限り、破産しない。 ネズミ講と似ている。 個人であれば、すぐに金策に行き詰まって、 踏み倒せる金額はたかが知れているが、 政府は、簡単に貸してくれる人を見つけられるから、 押さえが効かなくなる。全国民を巻き込んで、 通貨が踏み倒されてしまった状態が、ハイパーインフレだ。 |
2001-03-11-SUN
戻る |