スチャダラパーのアニさんは、
毎年『太陽の塔』に参拝するくらいの、
『太陽の塔』と岡本太郎ファン。
10 TAROには『太陽の塔』が刻印されています。
「ほぼ日」が、TARO MONEYを配る最初のひとりは、
そう、アニさんに決まりました。


スチャダラパー アニさんのプロフィールは、こちら


本人のスケールだいたいこんくらい、の 『太陽の塔』と『明日の神話』。

アニ (TARO MONEYを手に)
しかし、よくよく考えると、
「お金」と「芸術」って、極端ですよね。
ほぼ日 そうなんですよ。
太郎さんも「対極主義」ですし。

註:「対極主義」とは、対立するふたつの要素を
そのまま共存させるという主張。
岡本太郎の芸術の根幹をなすと言われている。
アニ ヒップホップも
出会わないものをまぜる、というところで、
「対極主義」なんですよ。
ほぼ日 アニさんは、岡本太郎に、
わりとすごいハマりかたを、
しかも長きに渡って、なさっているらしいのですが。
アニ 5年くらい前からですね。
岡本太郎のことしか考えてなかった時期とか、
あったもんなぁ。
ほぼ日 岡本太郎のことしか?!


アニさんの「マイ『太陽の塔』」。
いつもはテレビの上に飾っていらっしゃるそうです。
アニ うん。ありましたねぇ。
たぶん最初に、
『岡本太郎が撮った「日本」』、という本を
見たのがきっかけだったと思います。
岡本太郎が撮った写真が、
すーーーごくよくて。
いろいろいろいろ調べて、
東京近郊の岡本太郎作品の残ってるところをめぐって、
で、大阪の『太陽の塔』まで行ったんですよ。
本物は、ありえないくらいでかくて、
「これかあ!!」と思いました。
『太陽の塔』は、ヨメの実家の近所なんですけど、
ヨメは子どものときからぜんぜんふつうに見てるから、
「そんなになるのはわからない」と言われまして。
ほぼ日 アニさんが岡本太郎さんをお好きなこと、
まったく気づいていませんでした。
アニ あまり人に言っていなかったからなあ。
ほぼ日 アニさんがブログに書かれて、ようやっと‥‥。
あのブログの『太陽の塔』の写真は、
いつ撮られたんですか?

註:スチャダラパーのブログ
「コンテンツのダンナBlog」
腹が破れるくらいおかしい「アニのマンデー写真館」、
おたのしみください。
アニ あれは、去年のお正月かな。
ほぼ日 お正月?
アニ 毎年行くんです、初詣に。
ほぼ日 ‥‥‥‥『太陽の塔』に?
アニ ええ、『太陽の塔』に。毎年。
初詣は『太陽の塔』の真下まで行って
「どうだ!!」と言うことにしているんです。
つまり、初詣で、いつも挑んでるわけなんですね。
でも、「だめだったな、俺、超えてねーなー」って、
毎回負けて帰るんです。
『太陽の塔』の中にも入りましたよ。
ほぼ日 そういえば、ハガキを出して抽選に当たると、
『太陽の塔』の中に
入れたんですよね。
アニ そう、1回目に応募してはずれたから、
ヨメの家族が何枚もハガキ出してくれて。
「好きみたいだから」って。
ほぼ日 それは、やさしいご家族で
よかったですね。
アニ ええ。
なんかあるたんびに「好きだ」って言ってたんで。
ヨメの家族も、
俺がものすごく過敏になってることの理由が
さっぱりわかってなくて、
「なんでこの子は、あれ(=『太陽の塔』)に
 そんなに異常に反応しているんだろう?」
ってなかんじでしたけど。
ほぼ日 『太陽の塔』の中、入られて、どうでした?
アニ 中にいる時間がすごく短かったんで、
どうにかしようと思って、
「そうだ、中で
 でっかくなった気分になったらどうだろう?」
と思うことにしました。
『太陽の塔』の正面のほう向いて、「むーん」って、
「俺が中身としてギューンって大きくなって
 ここにいるかんじ、どうかなあ」と。

ほぼ日 ‥‥ははははは。
アニ そんで、あれ、ほんものの根元のとこまでいくと
すっごいでかいでしょう。
ものすごい、怪獣ぐらいある。
あれは、つまり、
きっと本人のスケールが、
だいたいあんくらいだったんでしょうね。
「本人だいたい、こんくらい」ってことの
あらわれなんでしょうね。
ほぼ日 ご本人は
そんなに大っきくない人ですが、
アニ そうそう、
でかさとしては、だいたいこんくらい(笑)。
「ほーんと、こんくらいあるなあ」と思って、
負けられない、と思いましたよ。
いつのまにか無言になってた。
『明日の神話』もね、でかいっすね。
俺が生まれた頃に描かれた絵ですね。


『明日の神話』のパンフレットを
ものすごく熱心に見るアニさん。
ほぼ日 巨大です。
横の長さが30メートルあります。
アニ やっぱ、本人のスケール、
こんくらいなんだろうなあ。
本人いないぶん、
作品だけ残ってるから、
よけいそういうことになる。
ほぼ日 このTARO MONEYの利益は、
『明日の神話』の修復や運搬、展示の費用に
充てるために、寄付されるんです。
『太陽の塔』と『明日の神話』は、
また、違うインパクトなんですよ。
アニ うん。『太陽の塔』はスッとしてるもんね。
ほぼ日 『明日の神話』と『太陽の塔』は
ほぼ同時期の制作だと言われているんですが、
よく同時期に、これだけテイストのちがった、
しかもでかいものをつくれたなぁと、思うんです。
アニ でもまあ、ご本人のなかではいっしょなんでしょうね。
『太陽の塔』は、かなりのものをそぎ落として、
シンプルに要素だけにしたら、こうなった、
という抽象化で、
『明日の神話』はもう、
思いの丈を盛り込んだ!気が済んだ!
と、そんなかんじがしますよ。
同じ時期にやった、ということで
バランスとれてるんじゃないでしょうか。
(お話は明日につづきます!)

2006-05-09-MON

もどる