ほぼ日手帳成功物語。
ある意味で世界一の手帳をつくるバカたち。

第十七回目 お歳暮に“ほぼ日手帳”!?


ほぼにちは。あややです。

「ほぼ日手帳」の第一次予約注文受付期間も
残すところ今日を入れてあと3日。
まだお悩み中というみなさま、
そろそろ在庫の方にも限りが見えてきましたので
なるべく早めにご注文してくださいね。

さて、昨日は、「ほぼ日手帳」の完成版サンプルを
大公開しましたが、
この完成版サンプルが届いてからというもの、
わたくし(あやや)は、
もうウズウズして、いてもたってもいられません!!
だって、できるだけ多くの人に
この「ほぼ日手帳」を手に取ってもらい、
その“よさ”を実感して欲しいんですもん。
そんなわけで、突然ですが、わたくし(あやや)は、
「ほぼ日手帳」を持って、
出かけて行くことに決めましたっ。

でも、いったいどこへ行ったらいいのかしら??
と、考えてみたところ、いましたよー!!
「ほぼ日」にも縁が深くて、
しかも「ほぼ日手帳」を今すぐお見せしたいお人が。
そのお方とは、
「ほぼ日手帳」のカバーを製作してくださった
アパレルメーカーf/d(フィールド・ドリーム)の
CMなどを製作しているスナップという会社の
社長でもあらせられる原田さんです。

この原田さん、今回、「ほぼ日手帳」を
なんと、60冊(!)も大口注文してくださったんです。
そんな原田さんが「ほぼ日手帳」を
実際に見てどう思われるか、
わたくし(あやや)は、とっても知りたかったので、
今回さっそく原田さんのところに
見せに行ってまいりました。


●「うん。こりゃ、いいわッ!」

いくら気心が知れている間柄とは言え、
「ほぼ日手帳」を外部の人にお見せするのは
今回がはじめてのこと。
「気に入ってくださるかしら?」
と内心ドキドキでした。
ちょっぴり緊張気味で、
代官山のめちゃくちゃいいところにある
原田さんの会社を訪ねました。

「こ、これが“ほぼ日手帳&メモ帳”の完成版です!!
 ど、ど、どうですかー??」


はっ、わたくし、キンチョーのあまりあいさつもせずに、
ドアを開けるなりそう叫んでしまいました!
あとで思うと、その時の原田さん、
かなり驚いた顔をしていらっしゃったように
記憶しています。
しかし極度にキンチョーしていたわたくし、さらに

「どうですかー!!」

と。大声で。
ああ、はずかしい。
しかし、にこやかな原田さんはそっと私に歩みより
“ほぼ日手帳”の完成版サンプルを受け取ると、
黙ったままペラペラめくりはじめました。

おーい、沈黙だよ〜〜。何か言っておくれよ〜〜。
とわたくし(あやや)が心の中で叫んだそのとき、
原田さんが突然大きな声で、

「うん。こりゃ、いいわッ!」



驚く原田さん!(マスクはただの風邪)

わーいわーい。
褒められたよーん!!!
あっ、浮かれてばかりはいられないわ、
これはぜひ聞いておきたいっ!

「実際に手にしてみて、
 具体的にどんなところが気に入りましたか?」

「この手帳、手に取ってみて改めてわかったんだけど、
 いちいち、優しく作っているじゃない。
 たとえば、月ごとに色が変わって、
 辞書のように“つめ”がついていたりさ。
 手帳って、ページを探すのにけっこう苦労するんだよ。
 でも、こういう“つめ”がついていれば
 すごく助かるもん。
 使う人のことをちゃんと考えてくれてるよね」

これはすごくうれしいお言葉です。
もちろん使う人のことを考えてのことでもあるのですが、
実際は“自分たちが使いたい手帳”を
追求した結果なんですよね。
「ほぼ日手帳」は面白さだけじゃなくて、
手帳としての“実用性”も相当追求しているんです。

原田さんの感想はさらに続きます。

「でも、俺、この手帳で一番好きなところは、
 実は、“月の満ち欠け”が載ってるところなんだよ」

なんで“月の満ち欠け”なんですか?

「スケジュールを書き込んでいると、
 横目に“月の満ち欠け”が目にはいるじゃない。
 俺、釣りやるんだけど、
 “月の満ち欠け”と“潮の大きさ”って
 リンクして考えてるから、
 『ああ、きょうは満月かー。
  あっ、じゃあ釣り行こうっと』
 とか思ったりできるじゃない。
 俺にとってはそれってけっこう大きいことなのよ」

なるほどー、これは発見。
わたくし(あやや)、釣りは全くしないので
気づかなかったけれど、
“月の満ち欠け”が載ってると、
原田さんの“釣り”のように、
意外とほかにも便利なことがあるのかもなあ。

「あっあと、俺、何気に、
 この“見開きカレンダー”も好きよ」

えっ、これってふつうのカレンダーですよ。

「その“正統さ”がいいのよ。
 だって、このカレンダー、
 俺の頭の中のカレンダーと全く同じなんだもん。
 地図みたいなものでさ、
 “俯瞰”でスケジュールを見るのには
 この正統的なカレンダーが一番いいのよ」



たしかに、わたくし(あやや)も
無意識のうちに、このカレンダーと同じように、
1週間や1ヶ月を見ています。
そうか、この“見開きカレンダー”が
妙にしっくりくるのは、
頭の中で描いているカレンダーどおりだからなのかー。


●なんで60冊なの?


そうそう、肝心なことを聞いておりませんでした。

「なんで、このたび“ほぼ日手帳”を60冊も
 ご注文してくださったのですか?」

「それは、単純なことなんだけど、
 ほぼ日でずっと“ほぼ日手帳”のことを読んでいて、
 これ欲しいなあ、っていうのが、まずあったんです。
 そんで、年末はお歳暮シーズンですよね。
 日頃お世話になっている会社に、
 今年は何を差し上げようか、と考えたとき、
 “年末と言えば、手帳、
  手帳と言えば、ほぼ日手帳でしょう”、
 ってことで、これはもう今年のうちの会社のお歳暮は
 “ほぼ日手帳”に決まり!
って思ったんですよ」

おお、ありがたいことだわ。
でも、実際にまだ出来上がりを見ていなかったのに、
お歳暮に決めるなんて勇気が入りませんでしたか?

「実は・・・
 俺、アッキイさんのところにもよく行くんですよ。
 そんで、そこで、“ほぼ日手帳”の途中経過を
 時々、盗み見してたの!
 だから、これは絶対いいものが出来上がるって
 わかってたのだよ、ふほほほほっ。
 これだったら、自信を持って人にあげられる、
 って確信があったんですよ」

なんですと〜〜!? そうでしたかー。
どおりで、何のためらいもなく、
60冊ものご注文をしてくださったわけだ!!
でも、ふつう手帳をお歳暮にする会社って
銀行とかもそうだけど、
自分のところのオリジナル手帳が多いですよね?

「そうそう、だから、俺は考えた!
 “ほぼ日手帳”のカバーのところに、
 うちの社名を入れるんです。勝手に。
 “名入り”にするの!」

えっ!?
どうやって社名を入れるんですかー?
カバーはナイロン素材だから、
皮革と違って、型押しもできないし・・・

「織りネーム(タブ)を
 カバーに縫いつけるか、貼ろうと思ってるよ」

おおっ!!
つまり、“5タブ手帳”にさらに、
オリジナルの“タブ”をつけるということになるんですね。
これだったら、“ほぼ日手帳”なんだけど、
会社の手帳にもなる!
これは、一風変わった面白いお歳暮でいいかも。
しかも、もらった人もきっと喜んでくれるだろうなあ。

「だから、俺、いま、いろんなところで、
 『手帳は買わないように!』
 って念を押してるんだよ(笑)」


●コミュニケーションツールだね

原田さんは、わたくし(あやや)と話している間も、
ずーっと“ほぼ日手帳”を見ています。
すっかり“ほぼ日手帳”の虜になってしまったようです。

ところで、ほかにも気になるページありましたか?

「“インタビューに備える”っていいね!
 女の子と一緒にいるときに、間が持つもんね。
 質問のしあいなんかしたりして。
 “記者ごっこ”とか、できるじゃない」

急に口調が楽しそうになった原田さん。
しかし、んん? “記者ごっこ”??
なんだろう、この怪しげな響きは。

「あと、“俺の好きなメルヘン”は、
 自分の好きな詩を書いて、女の子に渡したりしてね。
 これは立派な“コミュニケーションツール”だね」

“コミュニケーションツール”だね、はいいんだけど、
熱心に見てくださってると思いきや、
そんなことばかり考えていたんですね。
もう、そろそろ落着いてください!!

でも、たしかに、自分だけの世界に浸るのもいいけど、
ともだち同志で見せ合いっこなんかするのも
なかなか盛り上がって面白そうではありますよね〜。
(原田さんとは、違う意味で、ですよ!)


●“ほぼ日手帳”だったら3日坊主にはならないぞ!!

ところで、原田さんは、
ふだんどんな手帳を使ってるんですか?

「俺の手帳は、すごいよー。
 汚くって人に見せられないもん」


人に見せられないと言いつつ、見せてくれました。

「俺、すごくズボラだから、
 手帳って、最初は書くんだけど、
 だんだん書かなくなっちゃうんだよー。
 でもこの手帳だったら続きそうだなあ。
 だって、埋める楽しみがあるもん」

それは、わたくし(あやや)も同感です。
読者の方からのメールでも
「例年、3日坊主なんだけど、
 “ほぼ日手帳”なら1年間飽きずに
 使い続けられそうです」

なーんて方けっこういらっしゃるんですよね〜。
「ほぼ日手帳」は“使う楽しみ”がすごくあるのは、
保証します!!
だって、手に取ってみただけで、
わきわきしちゃいますもんね。

いよいよ「ほぼ日手帳」予約注文受付期間も
あさって、26日までです。
ご注文がまだという方は、お早めに!


*「ほぼ日手帳」のことをもっと詳しく知りたい!
 というみなさまは
 ぜひぜひこちらのページをごらんください。


手帳のご注文はこちら!

2001-10-24-WED

BACK
戻る