ほぼ日式
声に出して読めない日本語。
(1)疑わしく怪しい・こと(さま)。胡散。
(2)不確実であること。あやふやなこと。
また、そのさま。胡散。
(3)みだりがわしいこと。勝手気ままなさま。乱雑。
三省堂『大辞林 第二版』より
主神、市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)。
平氏・鎌倉幕府・毛利氏などの崇敬庇護のもとに栄えた。
本社・平家納経・鎧など多くの国宝を蔵する。
安芸(あき)国一の宮。
三省堂『大辞林 第二版』より抜粋
陰暦(八月)一六日の月。また、陰暦一六日の夜。
三省堂『大辞林 第二版』より
脚本家。1959年生まれ。東京都出身。
雑誌ライターを経て、27歳でシナリオセンターに通い、1990年に『香港から来た女』で脚本家デビュー。
代表作は『若者のすべて』『イグアナの娘』
『ビーチボーイズ』など。
1860年にスイスで設立された高級時計ブランド。
100分の1秒の計測が可能なクロノグラフなど、
時計づくリの歴史に偉大な業績を残している。
スローガンは「革新とダイナミズムの伝統」。
「声に出して読めない日本語」への投稿や感想などは、
メールの表題に「声に出して読めない日本語」と書いて、
postman@1101.com
に送ろう。
2004-12-09-THU
戻る