BUSINESS
ほぼ日式
声に出して読めない日本語。

赤穂浪士

読みかたボタン

1702年(元禄15年)12月14日夜、江戸本所松坂町の
吉良上野介義央の邸を襲って、主君浅野内匠頭長矩の仇を
報いた、四七人の元赤穂藩の浪士。赤穂義士。
三省堂『大辞林 第二版』より

YOMERU?

浅野内匠頭長矩

読みかたボタン

1667年〜1701年。江戸前期の大名。播磨国赤穂藩主。
1701年(元禄14)3月14日勅使接待役となったが、
殿中で典礼指南の吉良義央に切りつけ、
即日、切腹・除封の処分を受けた。
三省堂『大辞林 第二版』より引用

YOMERU?

大石内蔵助

読みかたボタン

1659〜1703年。江戸前・中期、赤穂藩浅野家の家老。
赤穂浪士の首領である大石良雄の通称。
1702年12月14日浪士四六人を率いて
吉良邸に討ち入り、主君浅野長矩の仇を討った。
浄瑠璃などでは大星由良之助の名で登場。
三省堂『大辞林 第二版』より引用

YOMERU?

大石主税

読みかたボタン

1688〜1703年。赤穂浪士の一人。名は良金。
大石良雄の長男。討ち入りの際、後門の隊長となった。
三省堂『大辞林 第二版』より

YOMERU?

吉良上野介義央

読みかたボタン

1641〜1702年。江戸中期の幕臣、高家筆頭。
吉良義央の通称。
1701年、勅使接待役の赤穂藩主浅野長矩を辱しめ、
江戸城中で長矩に切られて負傷、御役御免となる。
翌年、大石良雄ら赤穂義士に討ち入られ、殺された。

YOMERU?

殿中

読みかたボタン

(1)御殿の内部。
(2)将軍・大名などの居所。
(3)江戸時代、男子用の菅の編み笠。勾配が小さい。
   一文字。
(4)「殿中羽織」の略。
三省堂『大辞林 第二版』より

YOMERU?

大佛次郎

読みかたボタン

1897年〜1973年。神奈川出身。作家。
本名、野尻清彦。
東京帝国大学卒業後、鎌倉高等女学校での
教師生活を経て、外務省嘱託となるがやがて退職。
大衆文学、現代小説、文明批評と幅広く活躍。
代表作は『赤穂浪士』『鞍馬天狗』『パリ燃ゆ』など。

YOMERU?

「声に出して読めない日本語」への投稿や感想などは、
メールの表題に「声に出して読めない日本語」と書いて、
postman@1101.comに送ろう。

2004-12-14-TUE

HOME
戻る