りか |
みなさんこんにちわー!
節分に豆まきしましたかー。
|
ゆーないと |
恵方巻き、食べましたかー?
|
オガー |
あっ。さっそくだけど、いい?
「恵方巻き」って、
いつからの風習?
2、3年前からその言葉、
聞くな〜っと思ってたけど、
おとといのスーパーマーケットなんて
太巻き寿司だらけで、
びっくりしちゃったよ!
|
アロハ |
そうなんですよねえ。
「恵方巻き」って、読み方も、
やっと最近わかってきたのに、
今年のコンビニなんかでは
年明けから予約が
殺到したそうじゃないですか。
|
りか |
そうそう。「えほうまき」って、
読めるようになったよね、
いつのまにか。
うーん。
でもただの太巻き寿司なんでしょ?
|
ゆーないと |
あー、ふつーっすよ。
おととい食べたら、
あなご、きゅうり、
たまごにかんぴょうとか入ってて。
ま、いろいろ種類は
あるみたいっすけど、
具に決まりはないみたいで。
|
オガー |
やっぱり食べたんかい。
流行りもの好きやねー、きみぃ。
|
ゆーないと |
だって
「西南西を向いて無言で一本食べると
縁起がいい」
なんて、ちょーラクチンな
願掛けじゃないっすか。
てゆうかむしろ、おいしく食べて
幸せになれるなんて、
乙女的には思うつぼっすよ。
|
オガー |
あ、なるほど‥‥。
(調べ中。)えーなになに。
なんでももとは関西地方の風習で、
「福を巻き込む」とか
切ってないのを食べるから
「縁が切れない」とか
いう縁起物なんだって。
|
アロハ |
平成のこの時代に
地方の風習が突然広まるっていうのも、
おもしろいですねえ。
|
りか |
乙女だけじゃなくて、
お嫁ちゃん的にも楽よ!
今日は節分だから恵方巻き!
って思えば、
イベント性もあるし、夕食の献立に
悩まなくてすむもの。
|
オガー |
ははぁ。みんなにいいってことですね。
そりゃ広まるかも。
でまあ、
昨日は立春でいよいよ春ですねー。
まだ夜とか寒いけどねー。
|
りか |
そりゃまだ2月、
別名「如月(きさらぎ)」って
いうくらいだからね。
|
アロハ |
それはどういうことぉ?
|
りか |
「着ているうえにさらに着てしまう、
“着、更に着”」
が、2月の別名「如月」の
由来らしいよ。
|
アロハ
&ゆーないと
|
えーそうなの。
へぇ〜! へぇ〜! へぇ〜!
|
オガー |
いや、実は違うらしい。
|
ゆーないと |
はやっ。無駄へぇ〜! だった。
|
アロハ |
「如月」って、旧暦の月の名前で、
今の新暦の、月の名前の別名ですよね。
|
オガー |
「十二月」の「師走」は、
偉い人も走るくらい忙しい、とか、
今でもわかってる「名前の由来」も
あるんだけど、
どうもはっきりしない由来もあって、
「如月」にも諸説あるそうなんですよ。
|
りか |
そうなんだー。
えーと、ほかに何があったっけ?
順番に言ってみようー。
|
アロハ |
うづきー、なずなー、はこべらー、
|
オガー |
まてまてまてーぃ! 帰ってこーい。
しょっぱなから「うづき」って!
そんであっという間に
「春の七草」になってるぞ〜。
|
ゆーないと |
カレンダー持ってきましたけど、
「文月」って、
「ぶんつき」でしたっけ?
読めないのがあるです。
|
りか |
表にしてみましたよん。
えー、名前の由来は、諸説あるものや
はっきりしないものもありますので、
ご注意を!
月 別名
別名の由来(このほかの説もあります) |
1月 睦月(むつき)
親族が集まって、睦む月 |
2月 如月(きさらぎ)
草木の再生するさまを「きさらぎ」
ということから |
3月 弥生(やよい)
草木がおい茂るさまを
「きくさいやおい」といったところから |
4月 卯月(うづき)
卯の花が咲くから |
5月 皐月(さつき)
田植えをする「早苗」の月だから |
6月 水無月(みなづき)
梅雨が明け、水が無くなるから |
7月 文月(ふみづき、ふづき)
中国で七夕に詩歌を詠む風習が
あったから |
8月 葉月(はづき)
葉の落ちる時期だから |
9月 長月(ながづき)
夜が長くなる月だから |
10月 神無月
(かみなづき、かんなづき)
酒を醸す月、雷のない月だから
(出雲に全国の神様が集まってしまい、
いなくなるから、
というのは俗説といわれている) |
11月 霜月(しもつき)
霜が降る月だから |
12月 師走(しわす)
普段は走らない師(お坊さん)が
あちこち走り回って経を読む月だから |
|
オガー |
ん・ん・ん〜〜〜?
ちょっとまったぁ!!!!
10月は、出雲に日本中の神様が‥‥、
っていうのも、俗説なのぉ〜〜?
|
りか |
出雲のある島根県だけは、
神様が集まるから
「神在月(かみありづき)」っていう、
って、わたしも聞いてますよ。
|
アロハ |
昔のことだから、
完全に語源が判明することは
ないでしょうねえ。
でもおもしろいですねえ。
言葉に風情があって。
|
ゆーないと |
あのー、なんか、
季節先取りじゃないすか?
8月に葉が落ちるとか。
おしゃれファッションリーダーが
3月にもう半袖着てるような
もんなんですかね。
|
りか |
あ、今はこれらの旧暦の名前は
新暦の別名になってますけど、
じつは旧暦は今より1、2ケ月くらい
遅いから、ですね。
大ざっぱに言って。
|
ゆーないと |
そーいえば、「旧正月」って、
2月だわ。
|
アロハ |
もしかしたらこれって世界の常識?
無知ぶりを発揮してる?
「はじめてのJAZZ。」の開催日、
「2005年弥生21日(月・祝日)」
と書いておかなくていいかなあ。
|
オガー |
や、そこは混乱するから!
お願いだからやめてください。
3月って書いといてください。
|
アロハ |
ちょっとかわいいかなと
思っただけよー。
これ、覚えておこうっと。
季節に敏感になれそうですよね。
|
オガー |
ま、月の名前も節分も恵方巻きも、
季節の変わり目を大事にするって
ことなんでしょうなあ。
|
りか |
恵方巻きもいいけど、
夫婦で太巻き遊びもいいよ!
|
オガー&アロハ
&ゆーないと
|
へ?
|
りか |
おふとんでぐるぐるって。
|
オガー&アロハ
&ゆーないと
|
‥‥。今日はもう解散しよ。
|
りか |
いっしょにぐるぐるー、なんてね。
うふふっ。
|