ほぼ日式
声に出して読めない日本語。
振動数(周波数)のSI単位。
一秒間に一周期の振動数を1Hzとする。
物理学者の名にちなむ。
三省堂『大辞林 第二版』より
道理を説き聞かせてもわからせようがない。
救いがたい。どうしようもない。
三省堂『大辞林 第二版』より
(1)〔仏〕人間が真実の生命に目覚めた時に
あらわれる、根源的な叡智。
世界の窮極的真理を知ること。智慧。慧。
(2)能の女面の一。二本の角をもつ鬼女の面。
憤怒・嫉妬・苦悩の情を表す。
目と歯には鍍金がはめられている。
創作者は般若坊と伝える。般若面。
(3)家紋の一。(2)を図案化したもの。
(4)「般若面」の略。
三省堂『大辞林 第二版』より
(1)着物などがやぶれほころびること。
(2)まとまっている状態が維持できなくなること。
成り立たなくなること。
三省堂『大辞林 第二版』より
1928年生まれ。兵庫県出身。臨床心理学者。
京都大学名誉教授。文化庁長官。
スイスのユング研究所に留学後、
日本にユング派心理療法を確立した。
『こどもはおもしろい』『笑いの力』『深層意識への道』
『レクチャー心理臨床入門』等、著書多数。
「声に出して読めない日本語」への投稿や感想などは、
メールの表題に「声に出して読めない日本語」と書いて、
postman@1101.com
に送ろう。
2005-06-15-WED
戻る