ほぼ日式
声に出して読めない日本語。
三線:沖縄の撥弦楽器。三味線のもとになった楽器で、
黒檀・紫檀・桑などの棹(さお)に、
蛇の皮を張った胴を付ける。
撥(ばち)は用いず、
人差し指に義甲をはめて弾く。
14世紀後半に中国の三弦が伝来したもの。
三味線。蛇皮線(じやびせん)。
二胡:中国の擦弦楽器の一。
胡琴(いわゆる胡弓)の代表的存在。
木製円筒型の小さな胴に蛇皮を張り、
木製の長い棹を胴に貫通させ、二弦を張り、
馬尾の毛の弓
(毛は二弦の間を通る)で擦奏する。
三省堂『大辞林 第二版』より
(1)(植物が)生気をなくしてちぢまる。
なえしなびる。
(2)張りつめていたものが、ゆるみちぢむ。
三省堂『大辞林 第二版』より
(1)仏道の実践に努めること。
(2)仏前で経を読み、祈ること。おつとめ。
三省堂『大辞林 第二版』より
−−目の昆虫の総称。多くは体長10〜15ミリメートル。
体はか弱く細長で、二本または三本の糸状の尾がある。
はねは膜状で、後ろばねは小さいかまたは欠如する。
不完全変態を行い、若虫は水中で一年以上を過ごし、
羽化して亜成虫となり、さらに脱皮して成虫となる。
成虫の寿命は数時間から一週間ぐらいで、
短命ではかないもののたとえにされる。
三省堂『大辞林 第二版』より抜粋
1963年生まれ。兵庫県出身。放送作家。
幼少の頃よりダウンタウンの松本人志と浜田雅功と
親交を深め、24歳のとき
『4時ですよ〜だ』で放送作家デビュー。
担当番組は
『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』
『HEY!HEY!HEY!MUSICCHAMP』
『ジャンクSPORTS』
『恋するハニカミ!』等多数。
「声に出して読めない日本語」への投稿や感想などは、
メールの表題に「声に出して読めない日本語」と書いて、
postman@1101.com
に送ろう。
2005-08-18-THU
戻る