ほぼ日式
声に出して読めない日本語。
(ヨメナ語)
中国大陸・台湾・香港を発信源とする大衆文化の、
日本における流行現象。
多くの場合、映画・テレビ-ドラマ・
音楽の流行についていう。
〔国内での韓流(韓国文化の流行)現象に次いで、
中国系の俳優や歌手なども注目されるようになり、
2005年ごろからいわれるようになった〕
三省堂『デイリー新語辞典』より
口をとじる。黙る。
三省堂『大辞林 第二版』より
(1)貪欲で無情なさま。強欲であくどいさま。
(2)繰り返すさま。しつこいさま。
三省堂『大辞林 第二版』より
(1)人情の機微を解さないこと。
特に、男女間の情愛の微妙さがわからないこと。
また、そのさま。
(2)情緒のないこと。また、そのさま。
三省堂『大辞林 第二版』より
(International Organization for Standardization)
国際標準化機構。
工業・農業産品の規格の標準化を目的とする国際機関。
1947年設立。
三省堂『デイリー新語辞典』より
「声に出して読めない日本語」への投稿や感想などは、
メールの表題に「声に出して読めない日本語」と書いて、
postman@1101.com
に送ろう。
2005-09-06-TUE
戻る