BUSINESS



土曜日は土っち!?〜あいまいサタデー〜

「読めるけど、いつもどっちか迷うんだよね」
「ことばは知ってるけど、書けといわれると自信がない」
あいまいなことばをクイズでお楽しみください。





「てきかくな指導」の「てきかく」。
表記はどっち?



適確

的確


クリックすると答えが下に表示されます。





●今まさに変わりつつあることば。

ゆーないと
あれ? いつもの「正解は」!
じゃなくて、
「強いていえば」とな‥‥?

りか
うん。
どちらでもまちがいじゃないけど、
もともとは、
「的確」が先にあった、っていうこと。

ゆーないと
じゃ、「的確」が正解って
ことじゃないですか。

りか
んー、でも「適確」も
今では使われてるし。
辞書にもよく載ってるし。

ゆーないと
えー、じゃ、
「どっちも正解」でいいじゃん。
そういう回も
あったじゃないっすかぁ!!

りか
‥‥‥‥。
ゆーなちゃん。
では聞きます。
まず、セミのことを考えて!

ゆーないと
セ、セミ?

りか
土から出てきたセミの幼虫が、
サナギの殻を破って羽化するとき、
成虫といえるのは、どの瞬間から?

ゆーないと
うぇっ。
考えたことないっしょ、ふつう。
えーと、サナギの背中がバリバリー、
って割れた瞬間?

りか
あの状態はもう成虫なの?

ゆーないと
え、ヘン?
そりゃ形はまだサナギですけど‥‥、
あ、全身がサナギからでた瞬間?

りか
足も全部でた、その瞬間?
でもまだぶよぶよしてるよ。

ゆーないと
‥‥すっごい考えてたら、
気持ち悪くなってきました。
虫、あんまり得意じゃないんでー。
てゆうか、セミ、関係あるんすか?

りか
いや、モノゴトは、
どこからが「はい、変わった!」とかって、
判別しにくいっていう話ですよ。
セミがどこから成虫なのか、
私もしらなーい。
もしかしたら、学術的には、
いちおうここからね、
って決まってるのかもしれないけど。

ゆーないと
ふーん。でもー、
もし決まってても、誰か人間が、
じゃ、ここからってことにしとくか、
みたいなことなんでしょうね。
セミ的には、関係ないね! てか。

りか
そう! そうなんです。
「てきかく」についても、
そういうことが言いたかったのです!

ゆーないと
ええっ。前振り、長っ!

りか
「的確」と「適確」も、
どちらも同じことばとして
今は使われていますが、
古くからあったのは「的確」です。
「適確」は「適正確実」とか
「適切確実」ってことばの省略形として
使われていたらしいの。

ゆーないと
なんかよくわかんないけど。
そういうことばが別々にあった、
と。

りか
でまあ、
このことばについて説明されるときには
よく出てくる話なんだけど、
昭和二十二年にできた
「地方自治法 第二百二十二条」では
「適確」っていうことばがあるのね。
これで公にも
なんとなく認められたっていうか、
意味も近いんで、
どちらで表記してもいい、
みたいになったらしいよ。

ゆーないと
えー。なりゆきまかせ!?

りか
だよね〜〜。
でも、今でも「的確」しか見出し語に
載せていない辞典もあるのよ。
「『的確』が望ましい」とか。
なんか、 認められたっていうか、
認められてないっていうか。
だからどっちも正解とも、
こっちが正解とも
言いにくいってわけよ〜。

ゆーないと
わかったようなー、
わからんようなー。
あれ?
セミのばあい、
ぜったい成虫になるから
どうなるかわからないっていうのと
ちょっと違いますよね‥‥?

りか
うーん。そういえば、
セミは大人になって終わりだけど、
ことばって、まだ
どうなるかわからないからねえ。

ゆーないと
面倒くさいっすねえ。
そんなに変わられたら。
こっちはどうしたらいいんすか。

りか

そういえば、
いつもお世話になっている
三省堂さんの『大辞林』
第三版がもうすぐ出るらしいよ!
ことばの変化に対応するの、
たいへんだろうね〜。


ゆーないと
うちらもがんばって、
生まれ変わり続けよぉ〜。

りか
毎日、読み続けるだけだけどね‥‥。

ゆーないと
もうすぐ連載丸2年なのに、
いまだに読めてませんけどね‥‥。

【解説】
てきかく【的確/適確】
(形動)[文]ナリ
〔「てっかく」とも〕
肝要な点を確実にとらえているさま。
確かなさま。
「―な判断」「―な指示」
「要点を―に示す」」
三省堂『大辞林 第二版』より

「声に出して読めない日本語」への投稿や感想などは、
メールの表題に「声に出して読めない日本語」と書いて、
postman@1101.comに送ろう。

2006-09-09-SAT

HOME
戻る

illustration: