タモリ先生の午後。
こんな職員室があればいい。


タモリ 下級武士は、ヒマで貧乏ですよね。
糸井 釣りが流行った歴史なんていうのも、
結局、武士からなんですよね。
漁師は、糸で釣ってるようなことなんて、
したかぁないんですよ。
いっぱい捕りたいですから(笑)。
タモリ ああ。やっぱ、網でしょうね。
糸井 岩場がどうだっていっても、
もう乱暴してでも捕りたいですよね。
ところが武士は、遊びたいんですよ。
一日ヒマ潰したいんですよ。
だから竿がどうだの針がどうだの、
さんざん研究してるやつらがいて、
それが江戸の釣りを、なんか急速に……。
で、禁止令とか出てるんですよね。
つい夢中になりすぎるから(笑)。
タモリ そういうもので禁止令って、
けっこう出てるんですよ。
なんでこんなもので
禁止令やんなきゃいけないのか、っていう。
変な理屈つけてねぇ。
糸井 早い話が、戦がないのに武士が山ほどいて。
で、貧乏だけどやる仕事もないっていうところで、
すごい横に文化が広がってったっていうか。
そういうことなんですねぇ。
タモリ うん、釣りなんかそうだろうね。
漁師なんか、あんなことやんないですもん。
糸井 やんないですよ。
あれ、時間ばっかり経つんですから、
そんなことはしたくないです。
どこに隠れた岩場があるなんていうのも、
もう生活のためにしてたら
人には教えないですよね。

遊びだったら、
あそこだ、あそこだっていきますよね。
そういうことの発展は大きかったですね。
タモリさんもけっこうその、遊びっていうのは、
今は、ゴルフはあんまりなさらないですか?
タモリ 昔、横沢彪さんに言われたんですけど、
当ってるなって思ったのが、
「タケちゃんは遊びを仕事にしたんだ」と。
俺は「仕事を遊びにした」らしいですよ。
少し当ってるところがあるなぁと。
だから、仕事が今、
もうほんとに遊びかもしれないですね。
糸井 結局、飲み屋に行って集まるだとか何だとかって、
あんなに男たちがしたがるのも、友だちに会って
ムダなおしゃべりをしてるのが面白いからですよね。
タモリ そうですよ。
糸井 それが、タモリさんのやってる番組ですよね。
タモリ そうですよ。番組であったり
今日のこの話であったりするわけ。
糸井 しゃべって得たものを
何かに使うなんてことは、ないんですよね、きっと。
タモリ 使おうと思ってないんですけど……。
だいぶ使ってますけどね。
ただ、使うために、
べつに人に会ってるわけじゃないんですよ。
糸井 昔だったら飲み屋を経営してたんですかね。
テレビがなかったら。
タモリ 飲み屋、やってたかもしれないです。
あとは詐欺師。
人をダマすの、大好きなんですよね。
  (つづきます。)

これまでのふたり
このあとのふたり

2004-01-06-TUE

BACK
戻る