ご近所のOLさんは、 先端に腰掛けていた。 |
vol.74 - game and art 5 - こんにちは。 『ICO(イコ)』のお話の最終回です。 ICO制作チームの 上田文人さん、海道賢仁さん、 それから友人のマサ斎藤くんに いろいろお話を伺ってきました。 ICOファンの方も、そうでない方も 日頃ゲームをあまりやらない方にも、 ICOの世界を楽しんでいただけたら うれしいのだけど。いかがでしたか? 今回お会いした ディレクターの上田さん。 彼の登場で、すっかりICOという ゲームのもつ空気感をナットクできた私です。 どんな空気かというと、 たとえば、ほんわかしながら鋭い感性と 性別や時間を超えるような普遍性をもつ 大島弓子ワールドとか、 スガシカオの歌でいうと、 「黄金の月」が放つ空気の温度や色とか。 (まあ、まーしゃ的勝手な想像ですけど。) なんだか消えちゃいそうなはかなさと 強い存在感が共存してるような そんな佇まい、です。 そして出てくる言葉にドキっとすることも。 ぽわーんとしたやさしい空気と、 「予告編以上の本編はないと思う」というような、 鋭いクリエイター魂を併せ持つ上田さんの世界。 じわっじわっと惹きこまれちゃいました。 クリエイターの持つ魅力がそのまま作品になる っていうのは理想なのだろうけど、 そんな簡単なわけにいかない 壁、壁、壁の連続だろうしねー。 でもそんな壁なんかぶっとばしてしまう、 ICOチームの情熱とか夢とかがひしひしと 私の細胞に浸透してきました。 今日はICOのエンディング(これがまた味がある!) みたいに、未来へつながるいい話になっていきます。 ではどうぞ。 (上田さんとマサ斎藤くん) ●日本の文化…。
●ICOはミソスープ? ●ターニングポイント
おわり。 ほわーんとしたいい取材でしたけど、 その中に鋭い視点がいっぱいつまってて、 私みたいにゲームのことをよく知らなくても 興奮してしまったし(笑)、 ゲームを作る人々には、もっと違うふうに 響いているのじゃないかと思ったりします。 PS2の『エモーショナル・シンセシス』 という壮大で深いコンセプト。 これこそまさに、私がとても興味を持っている コンピュータと人間の関係性に迫っていくもの。 「コンピュータ・フォース」に果敢に挑戦を しかけていて、そこで表現されるゲームは、 もっと深く人間を考えざるをえなくなって行く。 人間の感情や情緒的なものをコンピュータで どう表現できるのか。それは可能なのか…。 それは計算機科学者の夢でもあると思う。 これからのゲームはおもしろくなりそうです。 そして、ICOチームは、 新たな次回作に向けて始動しています。 こちらでスタッフを募集のお知らせも! http://www.i-c-o.net/wanted/ 次はどんな世界を展開してくれるんだろうね。 また新しい作品の話を聞きたいなあ…。 と書いているうちに、夏も終わりに。 そしておいしい秋です。 では、元気に楽しくイコ!(笑) ICO公式サイト marsha Special thanks to Ueda-san, Kaido-san, Koji-kun and Sony Computer Entertainment Inc. |
ご近所のOL・まーしゃさんへの激励や感想などは、
メールの表題に「まーしゃさんへ」と書いて
postman@1101.comに送ってください。
2002-08-26-MON
戻る |