OL
ご近所のOLさんは、
先端に腰掛けていた。

vol.201
- Tengoku ha mada toku 1


なんちゃないから…。
──『天国はまだ遠く』その1




□「最終回シリーズ」です。

長らくお待たせしました。
最終回をどうしようかと悶々と悩みつづけてこんなに
日が経って‥‥って、ウソですけど(笑)。

せっかくの最終回なので、
わたし自身のことを書いてももったいないし、
いまいちばん会いたいひと、
ふたりの方のお話をご紹介して
10年間の幕を閉じたいなと思っています。
もう少しだけ、おつきあいのほどお願いします。

ちなみに私の近況はシネマクロニクルブログで
映画のことからくだらな〜いことまで、
まあ、いろいろ書いていますので、
そちらもよければ遊びにきてください。


さて「最終回シリーズ」第1弾は、
『天国はまだ遠く』主演の徳井義実さん。

今日はチュートリアルの徳井さんじゃなくて、
「スイッチオフ」状態の“素”の徳井さんっぽい感じで、
「俳優」として、いろいろお話うかがいました。
あのはんなりした京都弁で、
やっぱりすごく笑わかしてくれるし、
マジメでもあり、影もある‥‥。

映画の原作の瀬尾まいこさんの本を読んだときから、
私は登場人物の「田村さん」のファンで、
こんな人が理想の結婚相手だなあって思いました。
“森”みたいにただただそこにいてくれる人。
寡黙だけど、なにかとても温かくて、
主人公の千鶴が仕事や恋に疲れてしまって、
辿り着いた旅先の、
山奥の民宿「たむら」のご主人、兼、農業。
なにやらわけありの“影”がある人‥‥。

この役を徳井さんが演じるって聞いて、
すごくうれしかったのは、
役者、徳井義実を見たいと思ってたから。
こんなに静かな映画のなかで徳井さんを観られるって
ほんとに幸せだなあと思いました。

さてどんな方ですかね。
チュートリアルの徳井さんは「変態でエロ」
なんてよくおっしゃってますが、
きっとなんか違う徳井さんであってほしい(笑)。
またプチ連載で、ほぼ全文をお届けします。


(ハンサムバージョン>次回につづく)

□田村さんは“素”の僕にすごく近い‥‥。

── じつは芸人さんにお話聴くのは、
   板尾創路さんに次いでふたり目です。
   『人間椅子』っていう乱歩映画のときに
   雑誌の仕事でお会いしてて。


徳井 へええ。光栄です。

── わあ〜「ハンサム芸人」さんだ〜。

徳井 いやいやとんでもないです。
   チロルチョコ食べていいですか?(食べる)

── どぞどぞ。
   今日は何本も取材受けてるんですね。


徳井 そうですね〜。
   映画ってこういう感じなんですね。
   僕、よくわからないんで。

── 初体験ですね。

徳井 僕は初めての経験やし、
   「あ〜こういう感じなんや」って、
   つねに発見があって楽しいんですけど。
   ずっとこういう感じの毎日がつづいたら、
   映画いっぱいでてる人なんかは、
   そりゃ〜キレるわ(とある女優さんのこと)って。

── (爆笑)そんな感じですか。
   居心地はいいですか、悪いですか?


徳井 いや僕は楽しんでますけど。
   でも毎日やったらね‥‥。

── まあ、映画は沢山の人がかかわってるし、
   そんな作品のこと考えると‥‥。


徳井 最大限、ちょっとでも宣伝して、
   観てもらえる人が増えるんやったら、全然、もうね。

── 徳井さん、マジメなんですね。
   人のこともちゃんと考えてて。


徳井 ハハハ。でも仕事はね、マジメにやらんとね。

── 私はこの映画に徳井さんが出演される
   って聞いてすごいうれしかったんです。
   映画に出てほしいなってずっと思ってて。


徳井 えへへへ。ほんとっすか。

── でもテレビつけると毎日出てる人で、
   朝から晩まで出てる日もあるし、
   そんなイメージがあって‥‥、


徳井 あ〜、たまにそんなこともありますね。

── そんなにすごいスケジュールのなかで
   映画に出るって、
   どうやってやりくりしてたんだろうって。
   どっぷり専念できたわけじゃない‥‥?


徳井 そうですね〜。
   ほかのスタッフさんとかは、
   この(ロケ地の)京都の宮津に1ヵ月とか、
   ズドンと行ってたんですけど、
   僕はほんまに4日来ては東京に戻ってとか、
   最大でも1週間おらへんかったんとちゃうかな、
   連続では。行ったり来たりしてましたね。

── じゃあ「田村さん」になるときは、
   意識の切り換えをやるのは、
   スイッチを入れる感じなのか、
   それとも宮津に行けば自然に入る感じだったのか、
   どんな感じでしたか。


徳井 けっこうこの役は“素”の僕にすごく近いんで。
   芸人さんにもいろんなパターンがあると
   思うんですけど、
   僕、仕事のときは、完全に
   スイッチをONにしないとできないんですよね。
   で、スイッチをOFFにすると、
   けっこう「田村さん」の状態になるんで、
   バラエティの番組終って、スイッチを切ったら、
   もうすーっとこっちに入っていける感じでした。

── へえ〜〜、ONはチュートリアルの徳井さんで、
   OFFは田村さん、なんですね。


徳井 けっこうそうですね。
   だから、きっとさんまさんとかはずっとONで、
   ずっと「明石家さんまさん」でしょうけど、
   でも僕は、けっこう普通のときは、
   ほんとに普通の男なんで‥‥。

── そうそう、芸人さんで俳優やってて、
   ちょっと二枚目な感じでドラマに出てた方って
   誰かなあって思ったら、さんまさんなんですよね。


徳井 そうですよね。芸人がドラマとかに出るのって、
   さんまさんが切り開いた感じですかね‥‥。

── さんまさんは、ドラマのときは、
   二枚目のさんまさんで出てらしたけど、
   でもやっぱり「芸人さん」のさんまさんだなあ
   って観てた感じがしてたんです。


徳井 うん、うん。

── だけど、徳井さんって、
   芸人さんじゃなくて、俳優さんが出てる〜、
   って気がする人なんです、私にとっては。


徳井 あ〜そうですか。
   でも僕、けっこうネタなんかでも、コントでも、
   ウチのコントは、なんていうんですかね‥‥、

── エンギ系?

徳井 けっこう、エンギ系だから、
   キャラクターに、その人に入るんで‥‥、

── ほんとにすぐ入りますよね。
   その切り換えが、瞬時というか‥‥。


徳井 ハハハ。

── 一拍おいてとかそういうのナシに、
   フッと入っていかれますから。


徳井 まあ、ねえ、漫才なんかでも、
   フッと入るときって、自然に入らんと、
   お客さんが違和感感じてしまったら
   もう終わりなんで。

── アキバのオタクをやってるのを見たんです。

徳井 オタク?

── 秋葉原に俳優さんたちと遊びに行って、
   どうのこうのっていう‥‥。


徳井 相方とふたりでしゃべってるやつ?
   YouTubeの。

── そうそうそう。
   すっごいおもしろくて。
   メイドカフェの妹系とか、
   ツンデレお姉さんの役とか、
   けっこうすごい数の役をババババーッと続けてやる、
   それもすごい速さで。それ見たら、
   あ〜、田村さんになるのは早いはずだわ
   と納得して。
   でも、そうか、スイッチ切ってるんですね、
   田村さんは。


徳井 そう“切る”って感じですね、これは。

── ふ〜ん‥‥。
   それだけに、田村さんを観てたら、
   徳井さんってこういう人なのかなあ〜、
   って思っちゃったんですよ。


徳井 僕、ほんまにこういう人です。

── 錯覚じゃないのか‥‥。
   いや、錯覚かなあとも思ったんですけど、
   錯覚じゃないんですね、じゃあ。


徳井 そうですね。
   ま、この田村さんよりはエロイですけど。
   田村さんがちょっとエロくなったら、僕。

── (笑)だって、田村さんは、
   ふたりで同じ屋根の下で女性と何日も暮してて、
   ナニゴトも無いし‥‥。


徳井 ですよね、僕は手を出します。

── しかも、加藤ローサちゃんですよ、相手。

徳井 ハハハ‥‥。

── それは、相手によりけり?

徳井 まあ、相手によりけりです。それは‥‥。
   いや、ほんとにすごく似てます、田村さんと僕は。
   (田村さんの)考え方がすごくわかります。
   セリフとかも「あ〜、そう言うな〜」って思って。

── また京都弁だから、ほんとに自然ですよね。
   宮津だと、地域的に少し違うとこもあるんですか、
   徳井さんの話し方と。


徳井 ちょっと微妙にちゃうから、僕の話す京都弁とは。
   リアルなこというと若干違うんですけど、
   それでもやっぱり大阪弁になると
   もっと違いますから、
   かなりほんとにここの土地の言葉に近いです。

   つづく。

いいですよね〜。
徳井さんが持ってる独特の空気とか、間とか。
すごいおもしろいのに、どこか淋しげなとこ。
いや、そこがちょっと謎であり、
俳優として惹かれる魅力なんですけど、
徳井さんのなかにちらちらと見え隠れする「闇」。
そこ、聞いてみたいなあ〜と思ってました。
聞けてるのか‥‥。

次回をお楽しみに。

『天国はまだ遠く』

©2008『天国はまだ遠く』製作委員会
11/8〜シネセゾン渋谷ほか全国順次ロードショー


Special thanks to Yoshimi Tokui,
Rie Kajita, Yumiko Yamazaki(Media Box).
Stylist:Chika Miura, Hair&makeup:Hajime Ito(Crollar)
Interview, writing, and photos
by(福嶋真砂代). All rights reserved.

ご近所のOL・まーしゃさんへの激励や感想などは、
メールの表題に「まーしゃさんへ」と書いて
postman@1101.comに送ってください。

2008-11-05-WED
BACK
戻る