坊さん。
57番札所24歳住職7転8起の日々。

第185回 特別だということ。

ほぼにちは。

ミッセイです。

僕は今、
1月恒例の、

「大般若(だいはんにゃ)シーズン」

に入っています。

2週間で7のお寺の行事に、
参加するのですが、

僕が住職を務める栄福寺の大般若に、
参加してくれた人に渡す、
お札を今日は作っていました。

僕は、手先がすごく不器用で、
手作業がすこぶる遅いので、
毎年、

「来年こそは、プロに印刷してもらおう。」

と決意を新たにするのですが、
いつも、準備が直前になってしまって、
奉書紙
(ほうしょがみ、まっしろのキメの細かい和紙です。)
を、お札の形にカットする所からの、
手作業になってしまいます。

まぁ、準備が終わった後は、

「自分がやるのも、気分いいわ。」

なんて脳天気に思ったりしてしまうのですが。
(だから毎年忘れるんだろうな。)

 

***

同世代の若い知りあいと話していたり、
もらったメールを読んでいたりしていると、
特に思うのだけど、

僕が感じるには、
本当に多くの人が、

「特別であろう。」

としているような気がします。

もっと正直に言うべきだろうな。
自分の心の中を、
ちょっと、見つめてみれば、
そう、僕だって、

「特別な人」

に憧れていますし、
あわよくば、みたいな気持ちが、
時々、大いにあります。

ここで言う、

「特別な人」

っていうのは、
すごい記録を作ったスポーツ選手とか、
膨大なお金を、
かっこよく儲けたビジネスマンだとか、
すごい作品を連発する芸術家だったり、

もっと、
身近なものも、
いくらでもあると思います。

とにかくみんな、
特別ななにか、
になりたがっているような気がします。
人とは違う、なにか。
僕も、それが、すごく欲しい時があります。

「特別になりたいこと。」

それ自体は、
ちっとも悪くない、
自然なことだって思います。

「ILOVEYOU!」

も、

「よかったよー。」

も、

「すごい、すごい。」

も、言われると、うれしいもの。

でもね、
ふっと僕は思ったんだけど、
ほとんどすべての目的のようなものが、

「それだけ」

になってしまうと、
なんだか、
いやだなぁと思ったんです。

「すごく気持ちよくて、
 大切だけど、
 なくてもいいものの中の、ひとつ。」

じゃないかなって、
思うんです、最近。

そんな思いを、
ふっと感じたのは、

「特別な人」

というのは、
特別であればあるほど多くの、

「特別でない人」を必要とします。
あるいは、作り出します。

そうですよね?

じゃあ、
そのあまりにも多くの、

「特別であること」

を夢見て、破れた、

あるいは、
そもそも、そんなものを、
求めることもなかったような、

「特別でない人」

は、

「本当に特別でないのか。」

と自問したんです。
僕は僕に。

何人かの好きな人、
死んだ人の顔が浮かびました。

「そんなわけないだろう。」

と、僕は自分に吐き捨てるように、
つぶやきました。

そんなわけないと思うんだよ。

じゃあ、なにを探すのか。

一般論であっても、
正論であっても、
あたりさわりのない、
宗教者のたわごとであっても、
僕は思うのだけれど、

それは、

「自分がここにいたことを、
 悪くないことだと、
 確かに自分が感じること。」

なんだと僕は、思うんです。
いろいろな人に、
いろいろなストーリーが、
あるのだろうけれど、
僕はそう感じます。

それはある人にとっては、
子供を腕にはじめて抱いた時かもしれないし、

森からはみ出る光を、
全身に浴びた時かもしれないし、

動かなかった傷ついた手が、
指にスプーンを持ち
口までお粥を運んだ時なのかもしれないし、

生涯に一軒だけ、
誰かのための家を設計できた時かもしれないし、

生まれて初めて“必死”に、
なれた時なのかもしれません。

それが、
満員のスタジアムの
スタンディング オベーションよりも、
時に大きなうなりを持った声であることに、
僕達は、どこかで敏感であるべきなんだと、
僕は、そう思うんです。


でも、繰り返し言うと、
僕は、
僕にとっての、

「特別な人」

の事がすごく好きです。
そして、
その多くは、
たくさんの誰かにとっても、
特別な存在であることも多いです。
(例えばミュージシャンや宗教者はそうですよね。)

その人達の発する声の中には、

「受け手である“自分“という存在が、
 特別な存在になり得ること」

を繰り返し語っているような、
そんなメッセージを僕は
すごく頻繁に感じ、

「好きだなぁ、この人、いいなぁ。」

と思います。

それってすごく、
気持ちのいい経験です。

そういうものの
“送り手”
だったら、
いろんなサイズで、
ひとりひとりが目指せるものだろうし、

受け手になることも、
最高に楽しいって思うんです。
 
ふと、
今、思ったけれど、

いい受け手になるには、
自分が、
自分のサイズでかまわないから、
精一杯の送り手になることなのかもしれないな。

そして、
その受け手は、
時に、
目の前の誰かや、
自分であったりするんだろうな。


ミッセイ

お知らせ。
四国88カ所のお寺が88枚の切手になります。
原画の撮影は「坊さん」の文章の中でも、
何度か登場した三好和義さんです。

栄福寺は11月5日発売の第一集、
20ヶ寺の中に収録されます。
(紅葉が綺麗な秋の風景)

全国の郵便局でも、
通信販売の申し込みが出来るようですよ。

詳しくは、こちらまで。
シンメディアという出版社刊行の
『季刊 巡礼マガジン』
というシブイ名前の雑誌で、
「おもいだす空海」という連載を、
最新号の31号から始めました。
(ほぼ日を読んだ編集者の方から、
 お話を頂きました。)

空海の著作の言葉に、
僕が短いコメントと、
写真を添えるという、
見開き2ページでの連載です。

手に取られる機会があれば、
ちらっと覗いてみてください。


このページへの激励や感想などは、
メールの表題に「ミッセイさんへ」と書いて、
postman@1101.comに送ってください。

2005-01-21-FRI

BACK
戻る