海馬。 頭は、もっといい感じで使える。 |
第44回 誤解を招く=魅力がある? みなさんこんにちは。「ほぼ日」スタッフの木村俊介です。 二〇〇二年に出版された『海馬』(現在十四万部)には、 ほんとにたくさんの感想メールやお手紙をいただきました。 新聞やテレビや雑誌でもこの本は何度も取りあげられたり、 読んだ人が興奮してくださることもうれしかったのですが、 対談をした本人たちや、本を作ったわたしたちスタッフも、 この本によってずいぶん変わったと、実感しているのです。 『海馬』出版後、アメリカで研究をはじめた池谷さんから、 「ほぼ日」の読者にいただいたおたよりは、 たとえば、次のようなものでした。 「私がいまいる研究室には、 大脳皮質の六層構造の秘密を探りあてるための、 世界で最先端の装置があるのです。 それはもう興奮の毎日です。 刺激と新鮮味と高揚感。たまりません。 アメリカの研究レベルの高さに 感動する毎日がつづいています。 もちろん毎日の実験は簡単ではありません。 失敗と試行錯誤の連続です。 私がやっていることは、 未知の文明の言語の文法を 解きあかしていくのに似ていますし、 あまりの困難に 投げだしたくなったことも何度かあります。 それでも、あきらめずにアイデアを絞り出して、 再チャレンジする。 毎日、脳にすこしでも 近づく戦略をあれこれ考えてます。 ただ、困難にぶつかったとき、 ぼくがいつも頭に浮かべるのは 『海馬の精神』です。 『海馬』という本に勇気づけられているのは、 読者だけではありません。 ぼく自身も、あの本の内容に鼓舞されて 前進している毎日をすごしているのです。 だからその苦労が なんとなくたのしかったりするんです。 ちいさくてもいいから、今日も一歩です」 池谷さんがアメリカで研究中に提出した 研究の成果のうちのひとつは、二〇〇四年の四月、 世界でも最も価値のある科学誌のひとつ 『Science』に掲載されました。 (池谷さんが三十代前半で この雑誌に論文を載せるというすごさは、 近くの理系の知りあいにたずねてみると、 よくわかると思います。池谷さんの論文の タイトルは "Synfire chains and cortical songs: Temporal modules of cortical activity." です) 『海馬』に勇気づけられた研究が、池谷さん本人を 変えつつあるということが実際に起こっていました。 研究を成功させても、池谷さんの姿勢は常に謙虚で、 アメリカにいる最中にいただいたおたよりの追伸に、 「今日はちょっと実験がうまくいきませんでした。 でも、こういう仕事はうまくいかなくてふつう、 と割りきらないとやってられませんから、 また、明日から出なおします! 仕事はいつも前向き、これがいちばんですよね」 こんな、あたたかいコメントがあったりするのです。 『海馬』出版後にも、尊敬の念は増してゆきました。 「『海馬』が世に出て半年後、 私はアメリカに研究留学しました。二十七か月間。 世間的には、あっという間の長さ、でしょうけど、 私にとっては刺激に満ちた稠密時空間でした。 『海馬』が出版されて、海の向こうを垣間見て、 そして、私自身が変わったと思います。 この変化をいわゆる『成長』と呼べると爽快ですが、 今の時点ではまだわかりません。 でも、変化することそれ自体は 最高に心地よいものだと感じています」 こうおっしゃる池谷さんが、 コロンビア大学での博士研究員としての 約二年の研究を終えて、 ちょうど日本に戻ってきた頃にした話が、 とてもおもしろかったので、 「ほぼ日」でも「海馬」連載を復活させました! 今月末に、『海馬』は新潮文庫版で、新たに発売されます。 今年中に、『海馬』を進化したような脳の本も出そうです。 池谷さんとの持久戦のような対談からは、たとえば、現在、 「馬鹿力を出すコツって何だろう」 「人間の本質は『ゆらぎ』である」 「愛情の器の大きさが人を決める」 「マンネリを打開するための方法」 「ほんとうのタフさって何だろう」 などの話題が、 脳の研究に則して語られているところです。 『海馬』の文庫本と、それに次ぐ単行本を、 どうぞ、期待して、待っていてくださいね。 現場できいてても、文字にまとめていても、 最新対談は『海馬』制作時をうわまわる興奮があるのです。 今日は、ひさしぶりの復活ですから、 池谷さんと糸井重里の再会風景の会話を、紹介しましょう。 七周年ですし「ほぼ日」の運営方針に関わる談話を中心に、 あれこれと、抜粋してみました。おたのしみくださいませ。 (ほぼ日の話は、文庫や新しい単行本には載らないので、 そこは、この連載を読んだかただけが読める部分です!)
連載は、次回(来週月曜更新)につづきます。 あなたが脳について池谷さんにききたい話や、 『海馬』の次の単行本で話してほしい問題や、 こう脳を使えないもんかという悩みや疑問や、 『海馬』の感想や、この連載にのぞむことなどは、ぜひ、 postman@1101.com こちらまで、件名を「脳」として、お送りくださいませ。 |
2005-06-06-MON
戻る |