|
|
質問:
いい監督とは、どんな人のことを言うのですか? |
|
|
監督の言葉というのは、
ある日のある瞬間のひとことだけでは
伝わらないんですよね。
新しい監督がどんなにすばらしい言葉で
メッセージを伝えても伝わるとは限りませんし。
言葉のひとつひとつが
選手の心に響くようになるには、
そのための環境が要るんですね。
日々の会話であったり、示して見せる態度であったり、
そういうことが言葉の響き方に直接関わると思います。 |
|
|
他の監督から学べることは多いんです。
少年サッカーを教えているグラウンドでも
「あ、今のいただき」というような
いい言葉のかけ方があったりしますからね。
「イングランドのプレミアのさぁ」というところにしか
目を向けない指導者は所詮それまでで、
身の丈にあうところから
盗ませてもらう方がいいかなぁと思いますし。
私がいつも選手が来る前に
ピッチにいるのは意図的に見せていることで、
だから選手は、練習場の門をくぐった瞬間に
「監督はもう来てるな」と思うわけですよね。
その状況を毎日作ることで
私は「言葉が届きやすい環境づくり」を
しっかりやっておきたいのです。 |
|
|
ただ、これまでに名将と呼ばれてきた
「タイトルを獲れる監督」は、なぜか
人間的に問題がある人が多かったわけです。
お金にきたなかったり、
選手に練習をさせている間に
お姉ちゃんとゴルフに行ったり……
むしろまじめで人間的な監督というのは
「あの人はいい人だからダメだよね」
とか言われてきたわけです。 |
|
|
しかし、ラファ・ベニテスさんという
スペイン人の監督が地道な努力をずっと積み重ねて
バレンシアを優勝させて、
海外(リバプール)にポンと移籍して
しかもUEFAチャンピオンズを獲ったということで
「いい人でもいい監督になれるんだ」
という希望になっていると言いますか…… |
|
|
人間的に問題があっても
勝っちゃう監督というのはいるわけです。
モウリーニョ(チェルシー監督)のように、
ポルトガルリーグチャンピオンになった後、
きちんと英語も覚えて
プレミアリーグで優勝させてしまう……
問題ありと言われようと
優勝させられる監督というのはすごいですね。 |
|
|
私は今までチームを優勝させた経験がありません。
どんなにいいチームであってもケガ人が出たり
選手を抜かれたりという
深刻な事情がいつでも来るわけだから、
優勝させることのむずかしさは特別です。
カペーロ(レアル・マドリッド監督)も
就任したその年に
レアル・マドリッドを優勝させたわけで、
そこには絶対に何かがあるわけです。
勝てるチームを作ろうと思ったら、
彼らから学ぼうとする姿勢を
忘れてはいけないと思います。
「なんであの人たちは勝てるんだ」
という謎の追求はしていきたいとは思います。 |
|
|
たとえば彼らには
クラブを動かすだけの力がやはりあったわけですよね。
与えられたチームで
工夫して努力して勝たせたのではなくて、
レアル・マドリッドに就任する契約書の中に
「この選手とこの選手は採ってください。
そうでなければ契約しません」と記す……
ここまでいくと自分流のチームができますし、
そこで連れてきたからといって
ほんとに優勝しちゃうところがやはりすごいわけです。
だからそのあたりは謎だらけで、
「やっぱり監督はいい人ではダメなのか?」
という言葉が出てきてしまうわけですけど……。 |
|
|
|
2005-07-28
Photo : Yasuo Yamaguchi
All rights reserved by Hobo Nikkan Itoi Shinbun 2005
|
|