きょうからはじまりました「よくわかるフォト絵講座」。 あらゆる景色がおもしろくなっちゃう、 というわけで、まずはまずは、 この「フォト絵ができるまで」編は、 |
![](images/line.gif)
![]() |
あれ? ねえあれ、福田さんじゃない? |
![]() |
ほんとだ、もう写真を撮ってます。 |
![]() |
|
![]() |
福田さーん。 |
![]() |
おはようございまーす。 |
![]() |
あ、どうもどうも。 |
![]() |
|
![]() |
きょうはよろしくお願いしまーす。 |
![]() |
なんかすみません、 わざわざ吉祥寺まできていただいて。 |
![]() |
いえいえ、きょうはぜひ 吉祥寺のアトリエにもお邪魔したいので。 |
![]() |
アトリエといっても、 ほんと狭いとこですけど。 |
![]() |
いえいえいえ、そんな。 |
![]() |
いやいやいや、ほんとに。 |
![]() |
いえいえいえいえ。 |
![]() |
いやいやいやいや。 |
![]() |
いえいえいえ‥‥。 |
![]() |
あの‥‥。 |
![]() |
はい? |
![]() |
時間もあまりないことですし、 さっそく写真を撮りに、ね? |
![]() |
ですね、まいりましょう! |
![]() |
|
![]() |
‥‥やあ、あいにくの雨です。 |
![]() |
すみません。 |
![]() |
なぜ福田さんがあやまるんですか(笑)。 |
![]() |
いや、ぼくが「ほぼ日」さんとご一緒する日は なんでか、雨がよく降るんですよ。 |
![]() |
ああ、言われてみればそんな気が‥‥。 |
![]() |
なんでやろ‥‥。 ま、雨にぬれるのも、あれですから、 アーケードに入って撮りましょうか。 |
![]() |
|
![]() |
では、撮っていきますね。 |
![]() |
わかりました。 いつものようにやってください。 ぼくら、ついていきますので。 |
![]() |
はい、よろしくお願いします。 |
![]() |
|
![]() |
‥‥探してますね。 |
![]() |
探してる探してる。 |
![]() |
あ、さっそく! |
![]() |
|
![]() |
あれがなにかに、みえてるんでしょうねえ。 |
![]() |
あ、また撮った。 |
![]() |
|
![]() |
建物を撮ってますね。 |
![]() |
ほお、こんどは靴屋さんの前で。 |
![]() |
|
![]() |
どんどんいってますね。 |
![]() |
おや、福田さん、犬を見つけました。 |
![]() |
|
![]() |
あれも撮るね。 |
![]() |
撮るでしょうね。 |
![]() |
‥‥‥‥‥‥。 |
![]() |
‥‥‥‥‥‥。 |
![]() |
‥‥‥スルーした。 |
![]() |
とくになにもみえなかったのでしょう。 犬は犬、ということで。 |
![]() |
ん? あれれ? 福田さん、レンズを向けてこっちにくるよ? |
![]() |
失礼します。 |
![]() |
|
![]() |
モギさんを‥‥。 |
![]() |
|
![]() |
そしてモギさんの靴を‥‥。 |
![]() |
なんか、緊張。 |
![]() |
福田さん、真剣ですね。 |
![]() |
|
![]() |
な、なにかみえますか? |
![]() |
‥‥‥‥よし。 撮影おわりました。 |
![]() |
早っ! |
![]() |
けっこう撮りましたから。 きょうは3枚くらいつくればいいですよね? |
![]() |
はい、「フォト絵」ができるまでが みなさんに伝わればいいので。 |
![]() |
では、現像しにいきましょう。 |
![]() |
|
![]() |
‥‥きょうの福田さん、キビキビしるね。 |
![]() |
はい、とても‥‥。 |
![]() |
|
![]() |
現像はいつも、ここで? |
![]() |
ええ、データを入れれば 1時間も待たずにできますから。 |
![]() |
デジカメなんですね。 |
![]() |
はい、最近はもっぱら。 前はずっとフィルムだったんですけど、 やっぱり便利ですので。 ‥‥ええと、これでよし、と。 |
![]() |
では、プリントを待っているあいだ、 お昼ごはんでも食べながら、 ちょっとお話をうかがえますか。 ええと‥‥どこのお店がいいかな‥‥。 |
![]() |
うーん、カレーにしましょうか。 |
![]() |
カレー! いいですね!! |
![]() |
じゃ、いきましょう(行く)。 |
![]() |
いぇーい(行く)。 |
![]() |
ちょ、ちょっと待って‥‥(追う)。 |
![]() |
|
![]() |
おいしいですよね、このお店。 |
![]() |
はい、ぼくもよく食べにくるお店です。 |
![]() |
あの、福田さん、 そもそものお話をうかがってもいいですか? どうして「フォト絵」をはじめたのでしょう。 |
![]() |
はい、それは山下さんと はじめてお会いしたときにも お話しましたよね。 |
![]() |
そうですね、なつかしいですね。 もう4年近く前のことですよ。 |
![]() |
そんなになりますか。 |
![]() |
あらためてもう一度、 うかがえますでしょうか? |
![]() |
もちろんです。 はじめたのは大学4年のころで、 旅をするのと絵を描くのが好きだったので、 両方いっしょにできることはないかなあと 考えて思いついたのが最初でした。 |
![]() |
それからずっと。 |
![]() |
そうですね、ずっと。 |
![]() |
さっきは、どんどん写真を撮ってましたけど、 やっぱり、なにか顔が見えて シャッターを切ってるんですか? |
![]() |
それは、ふたとおりあるんです。 これはこうすると顔になるな、 と撮る段階からわかってる場合と、 なんかわからないけど おもしろいから撮っておいて あとで考えて「フォト絵」にする場合と。 |
![]() |
それは4年前にもおっしゃってました。 一貫して変わらないんですね。 |
![]() |
はい。 でも最近は、あとで考えるほうが 多くなっていると思います。 |
![]() |
あ、そうなんですか。 |
![]() |
考えるのがたのしいんです。 ハードルの高いものを考えるのが。 |
![]() |
できるかどうかわからないものほど、 できたときうれしい。 |
![]() |
ええ、そのほうがおもしろいです。 |
![]() |
つまりそれは、 「未来の自分を信じて託す」 ということですね? |
![]() |
ん? |
![]() |
‥‥山下さん、その言いかた、 ちょっとキザっぽいかも。 |
![]() |
あ! す、すみません! うまいこと言おうとしてごめんなさい! |
![]() |
いえいえいえ、そんな! そ、そうです! 託します! 未来の自分に! だから、あの、ええと‥‥ あ、カレーがきました、食べましょう。 |
![]() |
わーい、おいしそー。 |
![]() |
|
![]() |
ごちそうさまでした。 |
![]() |
ごちそうさまでした。 |
![]() |
ごちそうさまでした。 |
![]() |
そのカメラ、かわいいですね。 |
![]() |
あ、はい、ありがとうございます。 |
![]() |
|
![]() |
「ライカ」って書いてますよ。 |
![]() |
レンズだけ「ライカ」なんです。 かたちがおもしろいから使ってて‥‥ あの、こんなことを言うと ダメなのかもしれないんですけど。 |
![]() |
はい。 |
![]() |
ぼく、写真のこと、ほんとわかんないんです。 ぜんぜん技術とかなくて。 こだわりっていうのも、ほぼゼロというか。 |
![]() |
でも、きれいな写真ですよね、いつも。 |
![]() |
そう言っていただけると助かります。 なんていうんでしょう‥‥ 写真を撮るのは「材料」を集めるためで、 やっぱり、メインは絵を描くことなんです。 |
![]() |
「材料」を撮りに。 つまり、福田さんにとって写真を撮るのは 「画用紙を買う」みたいなことなんですね。 |
![]() |
そうですそうです、 さすがうまいこと言います。 |
![]() |
おそれいります。 |
![]() |
もう、ほんと、 なんでも「フォト絵」になるんですよ。 めをつむって、てきとうに撮っても、 「フォト絵」にできるんです。 |
![]() |
へええええ、やっぱりすごいなあ‥‥。 でもはじめての人は、 そうはいかないですよね。 |
![]() |
そうですね、 やってみようと思われたかたは、 最初はわかりやすいほうがいいと思います。 人の顔にみえるものを探したり、 動物のかたちを探してみたり。 |
![]() |
なるほどお‥‥これポイントですよ。 初心者は、人の顔っぽいものを撮れ! |
![]() |
そうですね。 ‥‥あ、ぼちぼち写真ができる時間です。 行きましょうか。 |
![]() |
|
![]() |
プリントは、いつもここで? |
![]() |
ええ、吉祥寺はだいたいここで。 あ、そうだ、たいせつなこと忘れてました。 ここにもだいじなポイントがあります。 |
![]() |
なんでしょう? |
![]() |
写真はハガキサイズでプリントする、です。 |
![]() |
写真はハガキサイズでプリントする! |
![]() |
なぜなら普通のサイズではちいさいから。 かといって大きすぎればつくるのたいへん、 ハガキサイズがちょうどいい。 さ、いきましょう! |
![]() |
福田さんのアトリエですね?! |
![]() |
ええ。狭いですが(行く)。 |
![]() |
‥‥きょうの福田さんは、 ほんとにてきぱきしているなあ。 |
![]() |
いよいよ、アトリエへ! たのしみー!!(行く) |
![]() |
ま、待ってください‥‥(追う)。 |
<続きます> | |
2008-04-22-MON |
![](images/line.gif)
![]() |
![]() |
![](images/line.gif)