ほぼ日刊イトイ新聞プレゼンツ

モノはコトなり、コトはモノなり。
そしてコトバは、すべてをつなぐ。

1年間の生産量がわずか75本。
今週は日本蜜蜂が集める
とっておきの蜂蜜を
お届けします!

今週のGOODS JOCKEYは
土佐の高知から「黒潮の森の蜂蜜」を
お届けします。



darlingが「ごちそうとしての蜂蜜」と絶賛し、
収録中に何度も口に運んだ逸品です。
生息できる環境が限られており、
希少価値となった日本蜜蜂が集めてくる蜂蜜の量は
限られています。
昨年は100本分の蜂蜜がとれましたが、
今年は全部で75本しかないそうです。
そのうち10本をGOODS JOCKEYで確保できました!
今まで食べている蜂蜜とどこが違うか、
「黒潮の森の蜂蜜」にはどのような思いが隠されているか、
ぜひ聴いてみてください!

放送は火曜日~金曜日 21時35分~
   TBSラジオ(AM 954)
(「mix」(ミックス)という番組内で放送されます。
 放送開始時間は若干変更となる可能性があります)

ラジオを聴くことができない方のために、
放送終了後にTBSラジオ内のホームページで
聴くことができるようになっています。
聴いていただいた感想やご意見は
gj@1101.comまでぜひぜひお寄せください!
お待ちしておりまーす。

お酒好きのみなさま、
「有りがたし」の応募は
すみましたか?
先週はスタッフも
大絶賛の日本酒でした。

毎週GOODS JOCKEYで取り上げられたモノについては
企画会議と放送終了後のインターネット専用放送時に
スタッフも「ここがいい」「これがほしい」と
試したり味わったりしています。

先週とりあげられた日本酒「有りがたし」の収録後、
お酒が大好きなスタッフの盛り上がりは相当なものでした。

その最たる人が、
GOODS JOCKEYのプロデューサー菊地氏。
スタジオのドアが開いた瞬間、
収録で残った「有りがたし」に向かって
我先にとかけつけ、
スタジオの片付けが終了した後も、
ずっとびんを小脇に抱え、
コップにつぎながらくつろいでいたのです。
今週はそんなゴキゲンなところで
話を伺ってきました。



ほぼ日:
今日は収録スタジオに来るのが早かったですねー。

菊地:
ホントに今日を楽しみにしていましたよー。
あえて、事前にあまり情報を聞かないようにして。
ただ「おいしいお酒」というだけで
スタジオに来て、話を聴いて、
さらに飲ませてもらって判断をしようと思ってました。

ほぼ日:
うまいか、まずいか、と。

菊地:
そうそう。

ほぼ日:
火曜日から金曜日まで聴いて、
いかがでしたか?

菊地:
もうなんで初日から飲まないの!!!!!
これが、一番不満だったね!
(編集部註:
 darlingもアシスタントの柳井さんも
 ほとんど飲めない体質なので、
 最終日まで有りがたしを飲まずに
 放送をしていたのでした)

ほぼ日:
と、いうより「早くオレに飲ませろ!」という
叫びが聞こえそうな顔をして、
スタジオをのぞいていましたよね。
今すぐにでも買いたいという勢いを感じました。

菊地:
もう間違いないね! すぐ買うよ。
ホントに買い占めたいぐらい。

ほぼ日:
2,000本製造されているうちの10本を
かろうじてGOODS JOCKEYにわけてもらえたんですから。
買い占めないでください。
こればっかりはプロデューサー特権はありません。

菊地:
ハガキある?
応募のハガキを出してみようと思うんだよね。
当たるといいなぁ。
酒への気持ちを熱く熱く書くよー。

ほぼ日:
いや、お酒全般ではなくって、
「有りがたし」への思いを書いてください(笑)。

菊地:
これに続いてつまみになるモノを
GOODS JOCKEYで取り上げてもらいたいね。
『「有りがたし」とつまみ』のセット。
そうしてくれればオレはすごくうれしい。
最強だよ。

ほぼ日:
ただ飲んで食べたいだけじゃないですか!!

菊地:
ちゃんと思いがこもったつまみをね。
もちろん。

ほぼ日:
有りがたしを小脇にかかえて、
コップを手放さない姿をみると
聴くまでもない気がしますが、
菊地さんは普段お酒はどれほど飲まれるんですか?

菊地:
ぼくの水分は酒とコーヒーだけですから(笑)。

ほぼ日:
割合はどれぐらいなんですか?

菊地:
8対2で酒です(笑)。
でも日本酒はぜんぜん飲まないんです。
もっぱらビールです。

ほぼ日:
あっ、そうなんですか。
では、「有りがたし」はいかがでしたか。

菊地:
飲みやすかったですねー。
お酒なんだけど、体にすーっと入ってくる感じ。
飲み口がいいし、体に入った後も、
お水を飲んだ後みたいで、
あんまりよっぱらった感覚はないです。

ほぼ日:
多少ロレツがあやしい気がしないでもありませんが‥‥。

菊地:
ぜんぜんよっぱらっている感じがしないし、
悪酔いもしなそうです。

ほぼ日:
以前有りがたしを大量に飲んだスタッフに聴いたところ、
まったく二日酔いをしないどころか、
結構短時間でお酒がきれいに抜けていて、
気持ちが悪くならないという話も出ていました。

菊地:
ビールとかウィスキーとかって、
年をとってくると、
だんだん「抜け」が悪くなってくるんですよ。
この「有りがたし」は、飲んでいる最中から
あっ、抜けが良さそうだなってわかります。
体があまり重くならないし。
普段あまり日本酒を飲まないので、
味とか香りとかはそんなにうまく言えないんですけど、
飲みやすいっていうのは確かです。

ほぼ日:
菊地さんのお酒好きはよーくわかりました。
GOODS JOCKEYとして、
有りがたしをとりあげるというのは
プロデューサーとしていかがでしたか?

菊地:
実はラジオでお酒のおいしさを紹介するって
いままでほとんどやってこなかったんです。
食べ物、飲み物ってやっぱり音だけで伝えるのが
難しいじゃないですか。
その中でもお酒って
飲む人と飲まない人の違いが大きいので
非常に難しいと思うんですよ。

ほぼ日:
まして、今回、それを伝える二人がほとんど飲めない。
その分、いろいろとデータ的な裏付けの資料が
今までに比べて沢山でてましたね。

菊地:
味だけじゃない思いの部分も
やっぱりGOODS JOCKEYでは伝えたいですしね。
味についてはそのモノ自体のおいしさに加えて、
好みの問題も大きいですし。
聴いている人にどうやって伝えるか、
興味を持ってもらえるようにするにはどうするかは
考えますよね。

ほぼ日:
特にラジオは「音」に情報を載せていきますから、
見た目の情報もしっかり「音」として
伝えないといけないですし。

菊地:
そうそう。
だから「ぬるかん」、「熱かん」、「冷かん」という
お酒の温度の話なんかも今回は入ってましたよね。
飲む飲まないだけじゃないところでも
聴いていておもしろかった。
お酒が好きじゃない人にも
「いいな」「ほしいな」って
思ってもらいたいじゃないですか。

ぼくはお酒は大好きだけど、
逆に甘いモノとかは一切だめなんです。
自分が今までは好きじゃなかったジャンルのモノが
取り上げられるときに
どんな発見があるかなって実は楽しみなんです。

ほぼ日:
そのモノに込められた思いに投票してもらうというのが
GOODS JOCKEYの役割ですからね。
甘いモノ、もうすぐ登場しますよー。
その時の反応をまたじっくり拝見させていただきます!
ありがとうございました。



ほぼ日刊イトイ新聞プレゼンツ 
GOODS JOCKEY(グッズジョッキー)


今週の商品は「黒潮の森の蜂蜜」です。



darlingが「ごちそうとしての蜂蜜」と絶賛し、
収録中に何度も口に運んだ逸品です。
生息できる環境が限られており、
希少価値となった日本蜜蜂が集めてくる蜂蜜の量は
限られています。
昨年は100本分の蜂蜜がとれましたが、
今年は全部で75本しかないそうです。
そのうち10本をGOODS JOCKEYで確保できました!
今まで食べている蜂蜜とどこが違うか、
「黒潮の森の蜂蜜」には
どのような思いが隠されているか、
ぜひ聴いてみてください!

放送:火曜日~金曜日 21時35分~
   TBSラジオ(AM 954)
(「mix」(ミックス)という番組内で放送されます。
 放送開始時間は若干変更となる可能性があります)


ラジオで聞くことができるのは
TBSラジオ、新潟放送、信越放送、大分放送、
北陸放送、和歌山放送、山陰放送、琉球放送となります。
ラジオで聴くことができない地域のみなさま、
放送を聴き逃してしまったみなさまは
放送中止の場合は、22時ごろから
TBSラジオ内のホームページ
聴くことができます。
土曜日には本編では流れない、
インターネットだけの放送も予定してます。
こちらもお楽しみに。

2003-11-04-TUE

BACK
戻る