ほぼ日刊イトイ新聞プレゼンツ

モノはコトなり、コトはモノなり。
そしてコトバは、すべてをつなぐ。

GOODS JOCKEYは
年末年始も放送します!
(1月1日のみお休みです)

今週は年末年始にふさわしく?! のんびりと
2003年に「ほぼ日」で販売された商品のことや
GOODS JOCKEYで取り扱ってきた商品のことを
おしゃべりします。

思いを伝えるための通販番組として
はじまって3ヶ月。
みなさんが魅かれたものはありましたでしょうか?
おでかけの車の中、
おうちでのんびりとしている時、
お仕事場で、ゆっくり聴いてください。

(それぞれの画像をクリックすると、各放送日へ)

放送は12月30日、31日、1月2日 21時35分~
   TBSラジオ(AM 954)
(「mix」(ミックス)という番組内で放送されます。
 放送開始時間は若干変更となる可能性があります)
リアルタイムでラジオで聞くことができるのは
TBSラジオ、新潟放送、信越放送、大分放送、
北陸放送、和歌山放送、山陰放送、琉球放送となります。
ラジオを聴くことができない方のために、
放送終了後にTBSラジオのGOODS JOCKEYのページ
聴くことができるようになっています。
聴いていただいた感想やご意見は
gj@1101.comまでぜひお寄せください。


「これは一生使う!」と断言された
ハンディーウォーマー!

先週とりあげた商品は
ZIPPOのハンディーウォーマーでした。
darlingが愛用しているものとして、
11月ごろスタジオに持ってきて、
多めに買っていたということで、
柳井さんにプレゼントしたのです。
そして先週のGOODS JOCKEYの放送まで、
このハンディーウォーマーは
大活躍しているようです。



【編集部註】
 放送の直前、柳井さんは札幌のロケに
 ZIPPOハンディーウォーマーを持っていったところ、
 帰りの空港で持ち込みを拒否され、
 中に入っている綿を抜いて
 なんとか外側だけ持って帰ってこれたそうです。
 今回、GOODS JOCKEYで取り扱うという話から、
 メーカーのマルカイコーポレーションさんに
 修理についてもお引き受けいただき、
 ただいま修理中です。


──
 ずいぶんとこのハンディーウォーマーは
 愛用しているようですね。

柳井
 そうなんですよ。
 今は使えないけど‥‥。

──
 もともと寒がりなんですか。

柳井
 もうありえないぐらいすっごい寒がりなんです。
 このハンディーウォーマーをいただいた翌日に
 犬のお散歩に持って行ってました。
 ジーンズの腰の部分に挟んだりして。

──
 あーー、ローーなんとかの。

柳井
 ローライズですね(笑)。
 そうしたらお日様が背中からさして
 あったかいときがあるじゃないですか。
 そんな感じでポッカポッカだったんです。

──
 このハンディーウォーマーが
 ふれているところ以外も
 体は温まるんですか。

柳井
 そうです!
 最初「使い捨てカイロ」のようかなって思ってたんです。
 あれって部分部分に貼るじゃないですか。
 私、寒いのがもともとすごい苦手で
 唯一我慢できるのがサッカー観戦だけ。
  【編集部註】
  柳井さんは大のジュビロ磐田ファンで、
  ありとあらゆる試合を
  観に行っているようです。

 学生の時、友達にたまにスキー場に
 連れて行かれた時には半泣きですよ。
 「ザムゥゥゥゥイィィィィ。
  モウゥゥゥィィィ‥‥」って(笑)。

──
 ちなみに今までサッカー観戦の時は
 何枚ぐらいカイロを貼られていたんですか。

柳井
 えっと、1、2、3‥‥5‥‥。

──
 え‥‥?!

柳井
 一試合につき8枚つかっていました。

──
 (笑)。
 それってお徳用セット、
 まるごと全部じゃないですか。

柳井
 そんな感じですよ。
 サイズや種類がいろいろあるんです。
 小さいのと、貼る用と、あと靴用。
 まず小さいものは
 ジュビロの水色の手袋をしているので
 一枚ずつ中にいれていました。

──
 カイロを両手に入れて、
 中山コールとか、
 「ババンバンバン。
  ジュビ~ロ磐田」
 って応援しているんですね。

柳井
 そうそう。見えないけど、カイロ付き(笑)。
 あと首の後ろ、背中の真ん中、
 おしりに近いところに貼って‥‥。

──
 もう貼りまくってますね。
 今回のハンディーウォーマーで
 かなりコストダウンがはかれたじゃないですか!

柳井
 もうすごいですよ。
 最近はハンディーウォーマーひとつと、
 せいぜい手のひらにひとつ持っておくぐらいで充分!
 一度使ってみてください。
 もうなんてすてきなモノに
 出会ってしまったんでしょう。

──
 そうするとコストダウンによし。
 温かさもバツグンって感じですか。

柳井
 もう今までのカイロとは別モノです!
 「私が今まで感じていた温かさって
  なんだったんだろう」って思うぐらい。
 今までのカイロはカイロじゃない!
 もしくはあれをカイロと呼ぶのであれば
 これはまったく別モノ。

──
 新幹線と路面電車ぐらいの違いですか。

柳井
 そうそう。
 うちの近くに通っている「西武多摩湖線」という単線が
 使い捨てカイロなら、
 このハンディーウォーマーは「のぞみ」です。

──
 ZIPPOというブランドについてはいかがですか。
 男の子は「おっ! ZIPPOじゃん」って
 かっこよさもひかれますよね。

柳井
 ZIPPOはかっこいいので
 あこがれはあったんですけど
 私のようにタバコを吸わないと、
 日常的に使わないじゃないですか。
 でも、これで私にも持てるZIPPOができて
 「ヤッター」って思いました。

──
 なるほどー。
 ちょっとハードボイルドな女性って感じですね。

柳井
 もうこのハンディーウォーマーは
 完全に日常品の仲間入りしましたね。
 GOODS JOCKEYの中で
 「一生使う!」って言ったのは
 大げさではありません。
 私、一度気に入るとかなりものもちがいいんです。
 これはホントに壊れて修理に出して、
 壊れて修理に出してって
 使い尽くすと思います。

──
 「落ち」をつけるわけではありませんが、
 糸井にもらったんですもんね(笑)。

柳井
 アハハハハ(笑)。
 そうだ!
 自分で買ってない!
 ごめんなさーい。
 失礼しました。

──
 ちなみに今までGOODS JOCKEYで
 とりあげた商品の中では何位ぐらいですか?

柳井
 えっ?!
 今まで‥‥
 ‥‥
 ‥‥
 ぶっちゃけ‥‥
 1位です。

──
 (笑)。
 と、いうぐらい柳井さんが大絶賛する商品ですが、
 構成作家の江さん
 収録日前日に涙目の
 メールを送ってきましたよね。


 そうなんですよ。
 最初、この商品の窓口である
 マルカイコーポレーションさんに
 「GOODS JOCKEYで紹介をさせていただきたい」
 というお願いをしたら
 「売れすぎていて、商品がほとんどないので
  紹介をしないでほしい」って、
 言われてしまって大慌てでした。
 スタッフに「どうしよう。」って
 メールを送ったら、
 「う~む。という感じです。」って
 厳しいメールが戻ってきて‥‥。

──
 江さんは「株式会社」相手の交渉は
 苦手ですしねー(笑)。


 町工場とか商店とか、職人さんの懐には
 ドーンと入っていけるんですけど(笑)。

──
 「おばちゃん、これいくらすると?」
 みたいな言い方はうまいんですけど、
 「オトナ語」は下手ですし‥‥。


 日常語が基本ですから(笑)。
 断られかけてから、
 またいろいろと粘ったんです。
 それで「上司と一度相談する」ってなったので、
 「うわーーー、次は『上司』と
  話さなくちゃいけないのか!」
 って緊張していたんですよ。
 でも担当の方がとってもいい人で、
 上司の方と相談してくださって
 オッケーになってホッとしました。

──
 開発のエピソードなど
 いい話が伺えましたよね。
 でも放送終了後、
 江さんは「買わない」って言ってましたよね。
 他のスタッフは結構買うのに‥‥。


 ぼく、基本的に暑がりなんですよ。
 外にもそんなに出ないし。
 サッカーも観ないし。

──
 サッカー、いいですよ!
 ‥‥ ★×▲■◇※‥‥
 ‥‥ ★×▲■◇※‥‥
  【編集部註】
  以下、スタジオに残っていた
  GOODS JOCKEYスタッフによるサッカー談義がずっと
  続きましたので割愛させていただきました。


──
 では最後に、江さん、
 今回のZIPPOハンディーウォーマーにひと言!


 ほんと取り扱うことができてよかったです!




ほぼ日刊イトイ新聞プレゼンツ 
GOODS JOCKEY(グッズジョッキー)


GOODS JOCKEYは
年末年始も放送します!
(1月1日のみお休みです)

今週は年末年始にふさわしく?! のんびりと
2003年に「ほぼ日」で販売された商品のことや
GOODS JOCKEYで取り扱ってきた商品のことを
おしゃべりします。

思いを伝えるための通販番組として
はじまって3ヶ月。
みなさんが魅かれたものはありましたでしょうか?
おでかけの車の中、
おうちでのんびりとしている時、
お仕事場で、ゆっくり聴いてください。

(それぞれの画像をクリックすると、各放送日へ)

放送は12月30日、31日、1月2日 21時35分~
   TBSラジオ(AM 954)
(「mix」(ミックス)という番組内で放送されます。
 放送開始時間は若干変更となる可能性があります)


リアルタイムでラジオで聞くことができるのは
TBSラジオ、新潟放送、信越放送、大分放送、
北陸放送、和歌山放送、山陰放送、琉球放送となります。
ラジオで聴くことができない地域のみなさま、
放送を聞き逃してしまったみなさまは
放送終了後に
TBSラジオ内のホームページ
放送された音声を聴くことができます。

2003-12-30-TUE

BACK
戻る