|
糸井 |
バングラデシュの教育・医療の改善事業を
非営利でやらない、というのは、
つまり、会社組織でやるということですか?
|
原 |
ええ、その事業に関しては、
ブラック・ネットという会社をつくりました。 |
糸井 |
それ、原さんの本(『21世紀の国富論』)のなかにも
ちょっと、出てきますね。 |
原 |
これ、株式会社とNGOのハイブリッドなんです。
で、事業をすすめるにあたっては、
安定はしてるんだけれど
値段が高くて性能の悪い大手企業の設備じゃなく、
小型で電力消費量も少ない
中小企業のつくっている先端技術を採用しているんです。 |
糸井 |
さっき、おっしゃっていた
学校と学校をつなぐブロードバンドに?
|
原 |
はい、そうです。
株式会社とNGOのハイブリッドという会社の形態と
その安価な先端技術のおかげで、
20億円以下でできるんですよ、そのプロジェクト。
日本のODA(政府開発援助)とか
UNDP(国連開発計画)で試算をしたら
だいたい600億円ぐらいかかるものが。 |
糸井 |
それは、安い‥‥というか、
効率的にお金を使っている、ということですね。 |
原 |
ええ、20億円で、600億円を使った場合と
同等以上の効果を出そうと。 |
糸井 |
それって、可能なんですか? |
原 |
可能にするんです。
600億円を出せる慈善団体なんて、
どこにもないじゃないですか。 |
糸井 |
ええ、そうでしょうね。 |
原 |
だから、みんな
国の対外援助というかたちでやっている。
でも、腐敗しているバングラデシュの政権に
ODAなんかをやったら‥‥。 |
糸井 |
どれだけ、
政治家の私腹を肥やすことになるか、と。 |
原 |
そう。そこで、先端のテクノロジーを使うことによって、
プロジェクト全体のコストを下げ、
しかも、
対政府だと賄賂なんかで効率が悪いですから、
ぜんぶ、民間でやるというしくみにしたんです。 |
糸井 |
なるほど‥‥なるほど。 |
原 |
わたしたちは
このプロジェクトに実際に取り組んでいますが、
2015年には、20億円ぐらいの税引前利益を
出せる試算があるんです。
これをふつうの株式会社でやったら、
この20億円のうち、
法人税やら株主配当やらで
2億円ぐらいが内部留保になるわけですけど、
そこから
教育や医療の事業に使えるのは、せいぜい25%。 |
糸井 |
せいぜいといっても、
かなり高い率ですよね、それ。
利益の四分の一なわけですから。 |
原 |
おそらく、ふつうの企業だったら5%、
がんばっても、せいぜい8%でしょう。
25%も使うぞと言ったら、
もう「社長、大丈夫ですか!」ってくらい。
でも、2億円の25%ですから、5,000万円‥‥。 |
糸井 |
つまり、それじゃ少ないと。 |
原 |
そこで、さっき言った「ハイブリッド」なんです。
このブラック・ネット社の資本のうち、
6割をわれわれを含めた投資家、
あとの4割を「BRAC」っていう
バングラデシュのNGOに拠出してもらう。 |
糸井 |
つまり、合弁というかたちですよね。 |
原 |
BRACはNGOですから、株主がいない。
株主がいないってことは、
どれだけ利益を上げても、株式配当は必要ない。
で、NGOというのは、
その組織の理念のために利益を使うんだと、
定款に書かれてるわけです。 |
糸井 |
ああ‥‥。 |
原 |
で、この合弁会社が、2015年に
同じく20億円の利益を上げたとしたら?
BRAC側の持株比率が4割ですから、
20億×0.4で8億円のお金を
教育と医療に使えるんですよ、ぜんぶ。 |
糸井 |
さっきの5,000万円と比べたら
ぜんぜん、数字が変わってきますね。 |
原 |
だから、慈善活動では、やらないんです。
それは、その活動自体で利益を上げて、
その資金をつぎ込んで、
慈善活動がやってること以上のことを
やろうと思っているからです。
|
糸井 |
ほお‥‥。 |
原 |
ちなみに、このBRACというのは
「マイクロクレジット」を開発したNGOなんです。 |
糸井 |
ああ、あれは興味ありますね。
貧しい人びとに少額のお金を無担保で融資して、
自立を支援する金融のやりかたですよね。 |
原 |
貧しい人たちが自立するには、
ごくわずかな資金があればいいのです。
しかし、そういう人たちに
無担保で少額のお金を貸すような金融は
既存の考えではありえませんでした。
ところが、BRACの人たちは
その仕組みを考え、事業化し、
担保もないのに100%近い回収を可能にしました。
このマイクロクレジットと言えば、
バングラデシュの「グラミン銀行」が有名ですが、
彼らは、BRACからこのクレジットの方法を教わって
それを専業としただけなんですよ。 |
糸井 |
ああ、そうなんですか?
たしかノーベル賞、とりましたよね。 |
原 |
ええ、グラミン銀行がノーベル賞をもらって
BRACがもらわないのは、
さっきの「しゃべりかた教室」に行った人と
行ってない人のちがいですね。 |
糸井 |
なるほど‥‥。
でも、まったく新しい事業モデルですよね。 |
原 |
日本には、アメリカの「二番煎じ」をやってる人が
あまりにも多いでしょう。
でも、きちんとあたまで考えて、
その先のアイディアを出していかなければ
ダメだと思うんですよね。 |
糸井 |
なまじ、勉強しちゃってる人が多いんですね。
日本には。 |
原 |
アメリカの「二番煎じ」で
ビジネスをやっているような人は、
二流だよね、はっきり言って。 |
糸井 |
‥‥なんか、途中から、
とつぜん、
怒ったように見えるところが、おもしろいですね。 |
原 |
だれ? わたし? |
糸井 |
うん(笑)。 |